「あきたびじょん」「あんべいいな秋田県」
- 公開日
- 2018/12/27
- 更新日
- 2018/12/27
給食
秋田県は東北地方の日本海側にある県で世界自然遺産「白神山地」や日本一の深い湖の「田沢湖」があります。「あきたこまち」など良質な米の生産地として有名です。「泣ぐ子はいねがー(泣いている子はいるか?」なまはげを知っていますか?怠け者やわがままな子を正し、病気を退治し、豊作をもたらす神様です。なまはげを迎える家では、ごちそうをふるまい、もてなします。秋田の年末の風物詩です。
秋田名物の一つに「きりたんぽ」があります。硬めに炊いたご飯をすりつぶし、串に巻きつけて、ちくわのように焼いたものを「たんぽ」といい、これを切ることから「きりたんぽ」と呼ばれています。鍋に入れたり、みそをぬって焼いたりします。給食では「きりたんぽ汁」を作りました。