3月19日(火)の給食
- 公開日
- 2013/03/21
- 更新日
- 2013/03/21
給食
【献立】≪卒業おめでとう献立≫
炊きおこわ 白身魚のみそ焼き すまし汁 小松菜じゃこの煮びたし
牛乳 果物(いちご 2個)
今年度最後の給食となりました。6年生をお祝いし、『卒業おめでとう
献立』にしました。お祝いごとには、お赤飯が欠かせません。給食では、
『炊きおこわ』にしました。おこわの豆は、『ささげ』を使います。
身割れしにくく縁起ものとして使われます。『白身魚のみそ焼き』は、
銀むつという脂ののった魚を使いました。白みそ・酒・みりん・長ねぎを
合わせたもので下味をつけてオーブンで焼きました。焦げやすいので低温で
じっくり焼いています。『すまし汁』は、けずり節でだしをとり、固い材料
から入れていきます。干しホタテの貝柱は、お湯で戻してくずして使って
います。塩・しょうゆで味つけします。『小松菜とじゃこの煮びたし』は、
小松菜は食べやすい長さに切り、固めにボイルします。けずり節でとった
だしと調味料を合わせてひと煮立ちしたところに油揚げとちりめんじゃこを
入れます。にんじんと小松菜は、時間差で蒸して温度を上げ、調味料の方に
移し入れて仕上げます。果物は『いちご』です。一人2個ずつ配ります。