平成24年9月28日(金)
- 公開日
- 2012/10/01
- 更新日
- 2012/10/01
給食日記
給食室からこんにちは!お月見。9月30日(日)は、十五夜です。中秋の名月とも言われ、月が一番美しく見える日と言われています。お月見の日には、すすきを花瓶にさして、これからの収穫を祈ります。五穀豊穣に感謝して、収穫されたお米のお団子をお供えしたのが由来です。また、別名「芋名月」とも言い、里芋等の芋類の収穫をお祝いします。今日はお月見団子を作りました。心をこめて、調理員さんが一つ一つ丸めたお団子です。美味しく残さず食べてくださいね。