八王子市立第一小学校
配色
文字
学校日記メニュー
科学教育センター(東京高専)10
校長室の窓
一日の講座でしたが、充実した内容で子どもたちも大満足でした。東京高専の先生方、学...
科学教育センター(東京高専)9
ギアを組み合わせて、軽い力で重りを持ち上げます。
科学教育センター(東京高専)8
最後の講座は小さな力で大きなものを動かす方法を学びました。
科学教育センター(東京高専)7
最終的には飲める水程度まできれいにすることができました。
科学教育センター(東京高専)6
講師の先生がわかりやすく手順を教えてくれています。
科学教育センター(東京高専)5
3番目の講座では科学の力で水を綺麗にする方法を学びました。※一緒に写っている仲の...
科学教育センター(東京高専)4
この講座ではインターネットの仕組みについて学びました。
科学教育センター(東京高専)3
この講座では暗号の仕組みを学びました。
科学教育センター(東京高専)2
4グループに分かれて、4つの講座を順繰りに学んでいきます。
科学教育センター(東京高専)1
8月20日、国立東京高等専門学校において、科学センター講座が行われました。
科学教育センター(サイエンスドーム)2
最後に、ドームでプラネタリウムを鑑賞しました。
科学教育センター(サイエンスドーム)1
8月30日、サイエンスドームで科学教育センターが行われました。初めに、猛暑が続い...
特別支援教育研修会
8月29日、スクールカウンセラーの先生を講師に、特別新教育研修会を行いました。先...
新しい本が増えました
教育公務員弘済会様から、10万円分の新本を贈呈いただきました。SDGsに関する本...
6年生移動教室(PART2)191
これを持ちまして、2泊3日の日光移動教室の報告を終わります。天気をはじめ、いろい...
6年生移動教室(PART2)190
日曜日でしたが、先生方や保護者の皆様も大勢来てくれていました。ありがとうございま...
6年生移動教室(PART2)189
学校に到着しました。帰校式を行いました。
6年生移動教室(PART2)188
これから八王子に向けて出発です。
6年生移動教室(PART2)187
楽しかった移動教室もあとわずかとなってしまいました。
6年生移動教室(PART2)186
電車の本数も少ないため、線路をバックに写真も撮れました。
一小だより
教育委員会からのお知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年8月
RSS