八王子市立第一小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業風景(6の2)3
校長室の窓
3学期には「作ってみました。給食のメニュー」ということで、6年生が作った給食のメ...
授業風景(6の2)2
この後、12月の調理実習に生かします。
授業風景(6の2)1
家庭科の授業です。栄養士の先生が給食の献立をどのようにして立てているかを聞かせて...
授業風景(6の3)3
「m」と「n」の発音も教えていただきました。英語の発音だと「shimbashi」...
授業風景(6の3)2
デジタル教材を使って、分かりやすく指導してくれます。
授業風景(6の3)1
6年3組です。講師の先生による英語の授業でした。
授業風景(わかば学級)4
粘土で焼き物に挑戦します。図工室にある窯で焼きます。
授業風景(わかば学級)3
3・4時間目は図工でした。
授業風景(わかば学級)2
片付けも協力して行っていました。
授業風景(わかば学級)1
昨日の授業風景です。わかば学級の子がハードル走に取り組んでいました。
小中合唱交流会12
こうして初の試みである「小中合唱交流会」が終わりました。本校児童はもちろん、3年...
小中合唱交流会11
打楽器隊も気持ちいいリズムを刻んでくれました。3年生もしっかりと聞いてくれていま...
小中合唱交流会10
みんな心を込めて歌っていました。5・6年生もきれいな歌声を聞かせてくれました。
小中合唱交流会9
一小生も頑張ってくれました。全校合唱で「風になりたい」を3年生にプレゼントしまし...
小中合唱交流会8
また、全員が書いたお礼の手紙を渡しました。この手紙は校内に掲示してくれたそうです...
小中合唱交流会7
演奏後には6年生代表がお礼の言葉を言いました。
小中合唱交流会6
課題曲と自由曲の2曲です。女子の高音と男子の低音が見事なハーモニーを響かせていま...
小中合唱交流会5
その願いが実現し、見事優勝した3年4組の生徒さんが演奏しに来てくれたというわけで...
小中合唱交流会4
実は、3年生の混声合唱のすばらしさを、6年生だけでなく、一小児童全員に聴いてもら...
小中合唱交流会3
6年生は3年生5クラスの合唱を聞かせてもらいました。
一小だより
教育委員会からのお知らせ
生活指導・学校のきまり
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年11月
RSS