八王子市立第一小学校
配色
文字
学校日記メニュー
昼休み(2年生)2
校長室の窓
そんな中、2年生は体育館遊びの日でした。よかったですね。先生3人も来て、一緒に遊...
昼休み(2年生)1
今日も熱風が吹く日中でした。残念ながら、校庭遊びはできませんでした。
授業風景25
リズムを刻む重要な役割を担うパーカッションパートの子たちです。いやー、うまかった...
授業風景24
曲は「風になりたい」でした。リズム感のあるいい曲ですね。
授業風景23
音楽室に行くと、6年2組が合奏をしていました。
授業風景22
プレイルームでは上級生が、17日から出かける宿泊学習のしおりを作ったり、バスレク...
授業風景21
わかば学級のようすです。1年生が先生と2人で学習中でした。
授業風景20
5年1組のようすです。計算ドリルの復習をしていました。計算の工夫について学んでい...
授業風景19
5年3組のようすです。社会科の学習で五円玉を使っての授業でした。子どもたちが楽し...
授業風景18
6年1組のようすです。当番決めをしている最中でした。係の人数は自分たちで話し合っ...
授業風景17
6年3組のようすです。社会科で歴史の学習をしていました。
学校保健委員会
1学期中に行われた定期健康診断の結果をもとに、校医、薬剤師の先生方と学校職員が集...
授業風景16
4年3組です。漢字の学習をしていました。授業風景はここまでになります。紹介できな...
授業風景15
4年1組です。百人一首大会をしていました。みんなすごいですね。
授業風景14
4年2組です。講師の先生が毛筆の指導をしていました。「馬」の字を書いていました。...
授業風景13
「半返し縫い」の練習をしていました。2組は得意な子が多く、ミニ先生役をしていまし...
授業風景12
家庭科室です。5年2組の子が来ていました。
授業風景11
3年3組に来ました。漢字ドリルで漢字の学習をしていました。
授業風景10
3年2組です。社会科の授業で、地図を使った地名探しをしていました。
授業風景9
3年1組です。講師の先生が外国語活動の授業をしていました。
一小だより
教育委員会からのお知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年9月
RSS