八王子市立第一小学校
配色
文字
学校日記メニュー
集会活動2
校長室の窓
今朝は「これは何でしょうかクイズ」でした。幕間を横切る物を、当てるクイズです。盛...
集会活動1
10日(木)朝、児童集会が行われました。
6の3授業風景3
若手の先生方も、たくさん参観にきていました。
6の3授業風景2
国語の「川とノリオ」の学習でした。子どもたちがいろいろな形の音読をしていました。
6の3授業風景1
8日、6年3組の授業を見に行きました。
6の1授業風景5
いろいろな人と、行事について伝え合っていました。さすが6年生でした。
6の1授業風景3
各自で伝えたい行事について、英文にまとめています。
月ごとに行われている、日本の伝統的な行事について、英語での呼び名も学んでいました...
6の1授業風景2
月の単語について、再学習していました。
6の1授業風景1
8日、6年1組の英語の授業を見に行きました。
5年生算数授業2
「多角形の内角の和」について、学習していました。いろいろな方法(考え)が出ていて...
5年生算数授業1
8日、5年生の算数授業を見に行きました。
アサガオの花が咲きました!
1年生が大切に育てているアサガオの花が咲きました。今年は開花が少し遅いようです。...
水道キャラバン(4年生)17
どのグループも、よく考えてまとめられていました。水道キャラバンの皆さん、毎年あり...
水道キャラバン(4年生)16
グループごとに、今日学んだことをまとめています。このあとは発表タイムです。
水道キャラバン(4年生)15
代表の子が「手持ちの給水ポッド」と「給水袋」(ともに6kg)を運んで、違いを伝え...
水道キャラバン(4年生)14
分かったことをまとめ、グループで話し合いました。
水道キャラバン(4年生)13
次の実験は「濾過実験」です。先ほどの上澄み水をろ過して、さらにきれいにします。子...
水道キャラバン(4年生)12
どうやら沈殿実験が成功したようです。次の実験は・・・。
水道キャラバン(4年生)11
少しずつ水が澄んできたかな。
一小だより
学校からのお知らせ4
学校からのお知らせ5
教育委員会からのお知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年7月
RSS