学校日記

9月27日 4年生生活発表(運動会盛り上がれ朝会2)

公開日
2023/09/27
更新日
2023/09/27

学校日記

次に4年生から9月の生活目標について発表がありました。
※ ※ ※
学級では、「よい姿勢で相手の目を見て話を聴こう」という目標をたてました。私は、できたこととできなかったことが1つずつあります。まず、できたことは、9月の目標がクリアできたことです。私は話を聴かないと困ると思い、きちんと話を聴いて、やることをすぐにやるように準備しています。次にできなかったことは、きちんと話を聴いていない子を注意できなかったことです。先生たちの話を聴いていない子が、悪い姿勢で話を聴いていないのに注意できませんでした。次にクラス全体のことです。全体的に話を聴いていた子が多かったですが、話を聴いていない人もいました。また、よい姿勢であっても、相手を見ることができていない人もいました。なおせるようにしたいです。最後にこれからどうするか考えました。私はこれから、自分のこともそうですが、他の人のことも気にしたいと思いました。他の人が話を聴いていなかったら、注意してあげようと思います。私はよい姿勢で相手の目を見て話を聴くことができているので、これを続けていきたいです。

私のクラスの目標は、話す人の目を見て聴くことと、話の最後まで聴くことでした。私はできたこととできなかったことが1つずつあります。できなかったことは、朝の会の時に本を読んでいて集中してしまい、先生の目を見て聴くことができなかったことです。できたことは、運動会が近くなってきて、ダンスの練習が始まった最初の日、体育のダンスの練習の時にちゃんと先生の目を見て最後まで話を聴くことができたことです。
これからもちゃんと話す人の目を見て、最後まで聴くことを意識していきたいです。

「話をしっかり聴こう」という学校全体の目標に対して、学級では「姿勢よく話を聴こう」という目標をたてました。僕にはできたことが三つありました。一つめは、帰りの会の時、姿勢よく話を聴けたことです。二つめは、話す人の目を見て話を聴けたことです。三つめは、背筋を伸ばして話を聴けたことです。しかし、できなかったこともありました。授業の途中で集中が切れそうになる時には、姿勢がくずれてしまいました。でも、今までと比べて頑張って授業を集中して受けられたと思います。一か月間この目標を立ててみて、自分の姿勢の悪さがなおってきたと思います。一学期は椅子にもたれかかっていることがありました。そういう悪いところがこの一か月でだいぶよくなったと思います。これからもいい姿勢で聴こうと思いました。