10月12日 避難訓練
- 公開日
- 2021/10/13
- 更新日
- 2021/10/13
学校日記
12日は地震を想定した避難訓練がありました。中休みでの訓練だったため、廊下やトイレ、図書室や昇降口など、普段とは違う場所での訓練となりましたが、自分のいる場所が安全かどうか確認する様子が見られました。
副校長の講話では、先日の大きな地震のことや、どのようにすれば自分が助かるか考えることが大切だという話がありました。避難訓練担当からも、その場でダンゴムシの姿勢(地面に膝をつき、両腕で頭・首を守る姿勢のこと)をすることで、自分の安全を少しでも守ることができると話がありました。
直近30年以内に首都圏で大地震が起きる可能性は70%と言われています。ご家庭でも、非常時に備えて備蓄品や避難経路、避難所などの確認をぜひお願いいたします。