学校日記

児童集会 (その1)ボランティア委員会発表(12月11日)

公開日
2019/12/11
更新日
2019/12/11

学校日記

 今日の集会はボランティア委員会の発表でした。
 ボランティア委員会では、皆さんから集めたベルマークやテトラパックを分類し、送る仕事をしています。それらの点数がお金に替わり、学校で使うものを買うことができます。また、ベルマーク預金を寄付し、紛争や貧困などで苦しんでいる海外の子供たちを援助することもできます。さらに、ベルマーク預金での買い物や寄付によって、その10%が寄付金となり、へき地の学校、地震や大雨で被災した学校等の困っている人たちを応援することもできます。ベルマークはお菓子の箱や袋、ノートの表紙やラップの箱やリコーダーなどいろいろなものについています。
 今日は、昨年度にベルマーク預金で購入したものが届いたので、PTAの方からクラスの代表者に贈呈していただきました。
 集められた物の中には、ベルマークやテトラパックがついていないものも混じっていたり、ぐちゃぐちゃになっていたりするものもあるそうです。また、持ってきた時のビニール袋は持ち帰ってほしいというお願いもありました。
 ボランティア委員会の皆さんの地道な活動によって、十小が支えられ、さらには、困っている人を助けることができているということがよく分かりました