避難訓練 12月11日 その1
- 公開日
- 2017/12/11
- 更新日
- 2017/12/11
学校日記
12月の避難訓練は、休み時間に地震が起きたことを想定して行いました。今日は児童への予告なしに、突然放送がかかりました。
校庭で遊んでいる児童、教室にいる児童、廊下を歩いている児童、それぞれが自分の身を守るためにどうしたらよいか考えて行動しなくてはなりません。揺れが収まるまで、物が落ちてこない場所に身をかがめ、ダンゴムシのポーズで頭を守りました。
学校日記
12月の避難訓練は、休み時間に地震が起きたことを想定して行いました。今日は児童への予告なしに、突然放送がかかりました。
校庭で遊んでいる児童、教室にいる児童、廊下を歩いている児童、それぞれが自分の身を守るためにどうしたらよいか考えて行動しなくてはなりません。揺れが収まるまで、物が落ちてこない場所に身をかがめ、ダンゴムシのポーズで頭を守りました。
十小の特色
学校だより
保健関係
学年から家庭への連絡
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
学びの支援サイト
東京ベーシック・ドリル
八王子ベーシック・ドリル
NHK for School
えいごでどういうの?
学校給食用牛乳パックの開き方(八王子市教育委員会作成)<今年から毎日給食で飲む牛乳の片付け方が変わります。(ユーチューブ動画 パスワードはありません。)>
「ぼくらの八王子」〜子ども・子育て応援!八王子市オリジナルダンスソング〜
ストレッチのいろいろ(NHK for school)
レッツダンス パプリカ(NHK for school)
リズムダンス1(Yahoo!きっず)
リズムダンス2(Yahoo!きっず)
誰でも気軽にできる立位と座位のラジオ体操動画 (東京動画)
東京五輪音頭 2020 の踊り方 〜ゆうゆう踊ろう〜(ユーチューブ動画)
多様な動きをつくる運動(遊び)運動例パンフレット1(文部科学省)
多様な動きをつくる運動(遊び)運動例パンフレット2(文部科学省)