緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

4年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
命の大切さを共に考える月間における「生命の尊さ」についての授業です。
子供たちは、真剣によく考え、多くの発言が出され、考えを深めていました。
また、自分の考えをしっかりとワークシートに書き、いのちの大切さや
かぎりある命を精一杯生きようとする思いや願いが表現されていました。

朝の児童集会 委員長紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
横二小をよりよい学校にしていくために、5・6年生が中心となって委員会活動を進めています。今回は、テレビ集会で、各委員会の委員長さんの紹介がありました。
どの委員会もやる気でいっぱいです。
低学年の児童も真剣によく見て聞いていました。

アサガオと野菜が育っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が種から育てたアサガオの花が赤・青・紫と色鮮やかに咲き誇っています。2年生が雑草抜きなど、小まめに手入れをしてきた畑に野菜が育ってきました。キュウリ、ミニトマト、ナス、ピーマンがどのように実を付けているかがよく分かります。雨天が続いていますが、植物にとっては恵みの雨です。

3年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「生命の尊さ」について、「つながる命」を通して考えを深めていきました。
多くのご先祖様から受け継いできた大事ないのち。自分のいのちを大切にしていくこと、他の人のいのちも大切にしていくことについての思いをもつことができました。

4年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いのちの大切さ」をテーマに、お話をもとに、つながるいのちについて話し合い、いのちの尊さについて考えを深めることができました。
授業の終末では、担任の先生から、いのちが誕生した時の話についての話もありました。授業が終わった後も、いのちについて考える子供たちの姿が見られました。

いじめを許さない横二小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の放送による校長講話で「いじめ」についての話がありました。
「いのちの大切さを共に考える日」では、みなさんのいのちは世界中でたった一つのかけがえのないものであるということ、そして、一人一人が人の役に立つすばらしいよさをもっているということの話がありました。それをふまえ、今回は一人一人が大切な大事な存在であること。自分も相手も大事にしていくことについての話です。
自分が困ったときには、先生など信頼できる大人に必ず相談すること。助けを求めること。
友だちが困っているときには、先生など大人に伝えること。
相手が嫌がることを言ったり、したりすることはいじめであり、許されないこと。
見て見ぬふりをするのも、いじめているのと同じこと。
いじめられたら、すぐに先生などの大人に助けを求め、相談すること。
いじめを見たら、すぐに先生などの大人に知らせること。
横二小は、いじめを許さないので、安心して学校生活を過ごしてほしいこと。
などの話がありました。
これから、授業でもいじめについて考えていき、横二小の子供たちが思いやりをもって、友達とかかわり、楽しい充実した学校生活を送っていくことについて子供たちが主体的に取り組んでいけるようにしていきます。
ご家庭や地域の皆様におかれましても、いじめのない子供たちが安心して過ごせる横二小として楽しい学校生活が送れるよう、共に子供たちを見守り、連携していけるよう、ご理解とご協力をいただけますようお願いいたします。

第1回たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がリーダーシップをとり、たてわり班活動がいよいよスタートしました。
1年生から6年生が一つのグループとなり、今回は自己紹介を中心に行いました。
また、自分のグループの名札を作成することも行いました。
ディスタンスを保ちながら、これからは他学年とも交流を広げ、仲良く充実した学校生活を送ってほしいです。


朝の1年生昇降口

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の登校時、6年生が1年生を迎えています。
靴箱に靴を入れる入れ方を6年生が丁寧に教えています。
靴をそろえて、下駄箱に入れられると、6年生からスタンプがもらえます。
みんな上手に下駄箱に靴を入れています。
これは、学校生活を送るうえで大事な習慣となります。

1年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いのちの大切さを考える」月間です。
1年生は「ハムスターのあかちゃん」というお話を読み、
ハムスターが生まれてから成長していく様子を通して
いのちの温かさや、大切さについて考えていきました。
ワークシートには、ひらがなでしっかりと自分の思いを表現していました。


3年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いのちの大切さについて考える」月間として、「つながりのあるいのち」について考えを深めました。
多くのご先祖様から受け継いだ大切ないのちであることについて、様々な意見が出されました。
学習の最後に自分をふりかえる中で、いのちの大切さについて自分の思いが表現されていました。

いのちの大切さを共に考える日 校長講話

画像1 画像1
7月2日は横二小「いのちの大切さを共に考える日」として放送による朝の児童朝会で校長講話がありました。
「つながるいのち」「多くの人・ものに支えられているいのち」」「かぎりあるいのち」「かがやくいのち」そして「世界でたったひとつのかけがえのないいのち」についての内容です。自分のいのちを大事にするとは、相手のいのちを大事にするとは、どういうことなのか、7月は横二小の「いのちの大切さについて考える」月間です。全学級でこれから道徳科の授業で「生命の尊さ」について考えたり、絵本の読み聞かせ等の取組を行ったりしていきます。自分も相手も大事にする横二小の子供たちであってほしいです。

4年生 社会 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習では、「家庭から出るゴミ」について考えていました。
児童の発言から様々なゴミが出ていることがわかりました。
子供たちは主体的に学習に取り組んでいます。

音楽では、ソプラノリコーダーを短時間使い演奏をしました。
みんなきれいな音色を奏でていました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を全校児童で迎える会を行いました。
1年生はアーチをくぐり、全校児童の前に立ちました。
上級生からの温かいメッセージを受け、1年生も元気いっぱい言葉を返してくれました。
横二小みんなの心が温まる素敵な時間となりました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練が行われました。
いのちを守るための大事な学習です。
子供たちは「おかしも」を守り、真剣に取り組んでいました。
いざというときに、慌てずに、安全に避難するための大切な訓練です。

やまほうし学級(通級指導)がスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からやまほうし学級(通級指導)が始まりました。初めてなので、担当教員と児童がお互いに自己紹介しました。これからの一人一人の伸びが楽しみです。

密接を避けるため、パーテーションで区切って指導をしています。

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体つくり運動に取り組みました。
新聞紙の上にボールを載せて走り、チームの速さを競っているところです。
新聞紙から新聞紙へ上手にボールを受け渡し、バランスを取りながら走りました。
一回戦目より二回戦目はさらに速くボールをつないでいました。
みんな真剣な中でとても楽しそうでした。

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「形を切って開いてみよう」をテーマに色画用紙を切って、台紙にはり、作成に取り組んでいました。
みんな思い思いに切り絵のような素敵な作品作りをしています。
どんな作品が完成するか楽しみです。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きつねのおきゃくさま」の文学教材を学習しています。
「かみさまみたい」と言われたきつねのきもちを考えることが今回のテーマでした。
子供たちは、物語に書かてれいることを根拠にしながら、気持ちを想像して表現することができました。

1・3年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちとのかかわりについて、多様な意見を出しながら一生懸命に考えていました。
自分自身を見つめて、思いや考えを深めていくことことにつながりました。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文学教材「きつねのおきゃくさま」の学習を進めています。
子供たちは、物語の登場人物の心情等についてよく考え、学習を深めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

登校届(横山第二小学校)

学校経営計画

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

体罰防止・いじめ防止

重要なお知らせ