緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

きょうのこんだて   5月18日

画像1 画像1
豚丼 なると汁 いんげんのごま味噌和え 果物(美生柑) 牛乳

 今日はスタミナたっぷり豚丼です。たくさん食べて運動会の練習がんばれー!!
小皿料理は、旬のいんげんをごま味噌で和えたものです。いんげんには、カロチン、ビタミンC,食物繊維が豊富に含まれているので、からだの調子を整えてくれます。
 生のいんげんをサッと湯がいてごま味噌で和えたので、新鮮さを味わえる食感に仕上がっています。こういった緑黄色野菜も積極的に摂っていきたい食材の一つです。

きょうのこんだて   5月17日

画像1 画像1
若竹ごはん 豆アジのから揚げ のっぺい汁 金時豆の甘煮 牛乳

 今日は旬のたけのこを使って、若竹ご飯を作りました。豆アジのから揚げは、カラリと揚げているので、頭から尾、骨まで丸ごと食べられます。小魚は全部食べると、とても良いカルシウム補給になります。

きょうのこんだて   5月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
バターロールパン サーモンポテトグラタン カレースープ 果物(清見オレンジ) 牛乳

 今日はサーモンポテトグラタンを370個作りました。鮭やじゃが芋、牛乳、生クリームをたっぷり使用し、その他にんじんやグリンピースなどの具も入っています。カップにそれらの具を入れ、最後にチーズとアーモンドスライスを乗せて焼きました。
 みんながおいしく食べてくれるといいなぁと、心を込めて調理員さんたちが作りました。残さず食べて、元気に過ごしてほしいです。

きょうのこんだて   5月15日

画像1 画像1
五目ごはん サバのマーマレード焼き 変わりきんぴら 牛乳

 変わりきんぴらは、給食でも人気のメニューの一つです。きんぴらの中に、短くカットしたスパゲティーが入っています。意外な組み合わせですが、いつものきんぴらとは、目先が変わって、子供たちもよく食べてくれます。

きょうのこんだて   5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
磯ごはん 豆腐の真砂揚げ 根菜ごま汁 牛乳

 写真は豆腐の真砂揚げを一つ一つ丸めているところです。『真砂(まさご)』とは、「真砂揚げ」や「真砂和え」などの料理があるように、ケシの実やごま、たらこ、数の子のように、細かい素材を砂に見立てて、作られた料理につく言葉です。
 給食の真砂揚げは、玉ねぎやにんじんなどの野菜やえびをみじん切りにし、とりひき肉、ひじき、などと一緒に水気を絞った豆腐と混ぜ、油で揚げました。
 外はカリッと、中はフワフワの真砂揚げができました。

きょうのこんだて   5月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
グリンピースごはん 鶏肉の七味焼き 花ごぼう みそ汁 牛乳

 今日は旬のグリンピースを使い、グリンピースごはんを作りました。グリンピースは一年を通じて、冷凍や缶詰で出回っていますが、生のグリンピースをいただけるのはこの時期です。
 サヤから出して、そのまま茹でた生のグリーンピースは、さわやかな色と香りで新緑の季節を告げてくれます。
 写真は鶏肉の七味焼きです。温度がしっかり上がっているかどうか、温度計で確認しています。

きょうのこんだて   5月10日

画像1 画像1
ドライカレー ポテチサラダ 黄桃缶 牛乳

 今日は人気メニューの一つでもある『ドライカレー』です。今日はお昼の放送で、ドライカレーには、学校全体で約35kgの玉ねぎを使用しています。自分の体重を思い出して、その量を想像してみましょう。というお話をしました。
 

きょうのこんだて   5月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
黒砂糖コッペ 白身魚のブロバンスソースがけ きのこスパゲティー ペイザンヌスープ 牛乳

 小学校では、パンや魚の切り身など、低・中・高学年、それぞれの成長に合わせて、大きさを変えて出しています。その他のスープなども量を変えて、配缶しています。
 毎日元気に過ごせるように、成長に必要な分量をしっかり食べていきたいですね。
 写真は、白身魚を揚げているところです。

きょうのこんだて   5月8日

画像1 画像1
パエリア 空豆のポタージュ 野菜とじゃこのサラダ リンゴジュース

 パエリアはスペインのバレンシア地方の郷土料理で、平たい大きなフライパンで作るので、有名です。もともとは、この平たいフライパンのことを『パエリア』と言っていたようですが、今ではその料理のことを『パエリア』と呼んでいます。
 ポタージュには、今が旬の空豆を使いました。茹でた空豆をはじめ、じゃがいもや玉ねぎ、ベーコンなどをミキサーにかけて作りました。
 サラダは柔らかい春キャベツがとってもおいしいです。

きょうのこんだて   5月7日

画像1 画像1
チンジャオロース丼 コーンと卵のスープ カラフルポップビーンズ 牛乳

 今日のポップビーンズは大豆と青大豆の2種類の豆を使用しています。大豆は良質なタンパク質を豊富に含むことから、『畑のお肉』と言われています。
 たんぱく質を摂取すると、それが体内で熱や力に変わります。運動会の練習もいよいよ本格的に始まりました。食事をしっかり食べて、力いっぱい練習できるといいですね。

きょうのこんだて   5月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
中華ちまき カレー南蛮 いかの松かさ煮 牛乳

 今日は5月5日のこどもの日を前に、子供たちの健やかな成長を願って、給食室では中華ちまきを作りました。中華ちまきは、もち米やそのほかの具材を炒めて混ぜたものを、竹の皮で一つ一つ包んで、蒸しました。竹の皮で包んで蒸したちまきは、もち米がもちもちと柔らかく、とってもおいしくできました。

きょうのこんだて   5月1日

画像1 画像1
豆腐のうま煮丼 もずくスープ ごまクッキー 牛乳

 今日は豆腐がたっぷり入った豆腐のうま煮丼です。
豆腐には、亜鉛という栄養素が含まれています。亜鉛には味覚を正常に保つ働きがあります。私たちが普段食事をするとき、「おいしい」と感じるのは、甘味・辛味・酸味・苦味・旨味などを、舌で感じることができるからなんですね。

きょうのこんだて   4月27日

画像1 画像1
わかめごはん 厚揚げの中華炒め 千草焼 きのこ汁 牛乳

 今日の給食の千草焼きとは、たまねぎ、にんじん、ひき肉、ほうれん草、などが入った卵焼きのことです。千草焼きの名前の由来は、まるで千種類もの具が入っているかのようにたくさんの具がはいっていることからその名がついたそうです。
 


きょうのこんだて   4月26日

画像1 画像1
あんかけ焼きそば 棒餃子 豆腐ときくらげのスープ 牛乳

 今日の給食では約20種類の食材を使っています。人が健康に過ごすためには、1日30品目摂るのが望ましいとされています。この30品目を、朝・昼・夕食で摂れるように、好き嫌いをせず、色々なメニューに手を伸ばしてもらいたいと思います。
 

きょうのこんだて   4月25日

画像1 画像1
とりごぼうごはん 焼きししゃも カムジャタン 牛乳

 今日の献立カムジャタンとは、聞きなれない献立名ですが、これは韓国料理です。
韓国語で「カムジャ」は「じゃが芋」を意味します。じゃが芋や長ねぎ大根、玉ねぎなどの野菜をごま油、ごま、さとう、しょうゆ、豆板醤などで味付けし、煮込みました。

きょうのこんだて   4月24日

画像1 画像1
バターロールパン きのこスパゲティー いかのハーブ焼き 春野菜のミルクスープ フルーツミックス ヨーグルト

 今日は春野菜のミルクスープを作りました。
 この時期、スーパーには新玉ねぎや新にんじん、春キャベツ、新たけのこなど旬の野菜がたくさん並んでいます。春の野菜は鮮やかな緑色をしていて、新芽や芽吹きの香りが春の訪れを感じさせてくれます。
 旬の時期に食べる野菜はおいしくて、栄養価も高いので、家庭料理でもぜひこの時期においしい野菜をたくさん取り入れてみてください。
 

きょうのこんだて   4月23日

画像1 画像1
たけのこごはん さわらの照り焼き くずきりスープ 果物(美生柑) 牛乳

 今日は旬のたけのこをおいしくいただけるように、たけのこご飯を作りました。魚の照り焼きは「鰆」(サワラ)です。サワラは、サバやイワシをエサにしている魚なので、EPAやDHAなどが多く、血栓の予防をします。また、カリウムを多く含むので、塩分の排泄作用もあります。

きょうのこんだて   4月20日

画像1 画像1
ビビンバ みそ汁 くるみ黒糖 牛乳 

 今日は韓国料理のビビンバです。今では日本でも焼肉屋さんなどに行くと、定番のメニューです。ビビンバは韓国語で「ビビン」=混ぜる、「バ」=飯の意味です。本場韓国では、ビビンバはご飯の上にのっている具材を、ご飯と混ぜて食べます。

きょうのこんだて   4月19日

画像1 画像1
五穀ごはん 鮭の塩焼き 五目きんぴら ワンタンスープ 牛乳

 今日は和食です。五穀ごはんは、白米・玄米・きび・もち米・ごまなどが入っています。きびやもち米が入っているので、もちもちした食感です。
 鮭は魚屋さんが、おいしい鮭を持ってきてくれました。子供たちにも人気です。

きょうのこんだて   4月18日

画像1 画像1
五目汁そば 豚の角煮 沖縄ドーナツ 果物(清見オレンジ) 牛乳

 今日は沖縄料理をイメージした献立になっています。五目汁そばは、野菜がたっぷりとれるラーメンです。めん自体は炭水化物が主なので、たんぱく質のいか・えびとビタミンや食物繊維がとれるように、野菜をたっぷりと入れました。
 ドーナツは沖縄で有名なサーターアンダギーを、黒糖や黒ゴマを加えてアレンジしたものです。最後に粉糖を振って飾りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31