オリパラを体験しよう!横二リンピック(10月21日 学校編)PART4
10月21日(日)。
6年生の子供たちを中心に取り組む活動です。 校庭では「オリンピック」に関わる競技。 体育館では「パラリンピック」に関わる競技を行います。 オリパラを体験しよう!横二リンピック(10月21日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリパラを体験しよう!横二リンピック(10月21日 学校編)PART3
10月21日(日)。
横二リンピックです。 オリンピックやパラリンピックの競技委を疑似体験します。 横山第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 オリパラを体験しよう!横二リンピック(10月21日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリパラを体験しよう!横二リンピック(10月21日 学校編)PART2
10月21日(日)。
10月15日・月曜日、3・4校時です。 校庭と体育館の様子です。 全校児童が集まっています。 オリパラを体験しよう!横二リンピック(10月21日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリパラを体験しよう!横二リンピック(10月21日 学校編)PART1
10月21日(日)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「21度」くらいまで上がるようです。 オリパラを体験しよう!横二リンピック(10月21日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふくのわプロジェクト? オリパラ(10月17日 学校編)PART5
10月17日(水)。
期間は「平成30年10月6日・土〜平成30年11月30日・金」です。 本校舎1階、正面玄関に箱を用意してあります。 ご協力をお願いいたします。 ふくのわプロジェクト? オリパラ(10月17日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ふくのわプロジェクト? オリパラ(10月17日 学校編)PART4
10月17日(水)。
大原則はそのままの状態で使える衣類です。 お洗濯またはクリーニングしたものであれば、男・女・子供・マタニティー服、夏・冬物混ぜても構いません。 【回収できるもの】 ➡ まだ着られる衣類(スーツ、ドレス、Tシャツ、子供服もOK)和服、帯、ネクタイ、スカーフなど 【回収できないもの】 ➡ ダメージのある衣類(やぶれ、しみ、カビ、ボタン破損など)制服、作業着、布製でないもの ふくのわプロジェクト? オリパラ(10月17日 学校編)PART4 ふくのわプロジェクト? オリパラ(10月17日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ふくのわプロジェクト? オリパラ(10月17日 学校編)PART3
10月17日(水)。
ふくのわプロジェクトとは? 寄附していただいた衣類を、リユース専門業者に買い取ってもらい、その収益金でパラスポーツ団体やパラアスリートを応援しよう! という活動です。 ふくのわプロジェクト? オリパラ(10月17日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ふくのわプロジェクト? オリパラ(10月17日 学校編)PART2
10月17日(水)。
本校舎の玄関、階段。 西校舎の階段の踊り場。 色々な場所に「ふくのわプロジェクト」のポスターを掲示してあります。 ふくのわプロジェクト? オリパラ(10月17日 学校編)PART2 ![]() ![]() ふくのわプロジェクト? オリパラ(10月17日 学校編)PART1
10月17日(水)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 青い空には、白い雲が浮かんでいます。 天気予報によると日中の最高気温は「21度」くらいまで上がるようです。 ふくのわプロジェクト? オリパラ(10月17日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジしよう! 車いすバスケ(8月3日 あすチャレ編)PART8
8月3日(金)。
”ありがとうございました。” ”楽しかったです。” ”また会いたいです!” 子供たちに「本物との出会い」を経験させたい。 横山第二小学校の教職員の願いです。 チャレンジしよう! 車いすバスケ(8月3日 あすチャレ編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジしよう! 車いすバスケ(8月3日 あすチャレ編)PART7
8月3日(金)。
全員で記念写真を撮ります。 子供たちも神保さんも、すごくいい表情です。 チャレンジしよう! 車いすバスケ(8月3日 あすチャレ編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジしよう! 車いすバスケ(8月3日 あすチャレ編)PART6
8月3日(金)。
6年生の子供たちがお礼の言葉を伝えます。 6年「東京2020大会が楽しみになりました。」 6年「応援に行きたいと思います。」 チャレンジしよう! 車いすバスケ(8月3日 あすチャレ編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジしよう! 車いすバスケ(8月3日 あすチャレ編)PART5
8月3日(金)。
”スポーツで世界中を一つにしたい” 交流会の最後は、神保さんがメッセージを伝えます。 神保さんの思いを子供たちに伝えます。 チャレンジしよう! 車いすバスケ(8月3日 あすチャレ編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジしよう! 車いすバスケ(8月3日 あすチャレ編)PART4
8月3日(金)。
神保さんが子供たちにインタビューをします。 子供「車いすが思うように動かないです。」 子供「パスをされたボールが取れないです。」 チャレンジしよう! 車いすバスケ(8月3日 あすチャレ編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジしよう! 車いすバスケ(8月3日 あすチャレ編)PART3
8月3日(金)。
車いすを動かすのが難しいです。 スピードをコントロールするのが難しいです。 シュートは、さらに難しいです。 チャレンジしよう! 車いすバスケ(8月3日 あすチャレ編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジしよう! 車いすバスケ(8月3日 あすチャレ編)PART2
8月3日(金)。
7月9日・月曜日に行われた「パラアスリート」との交流会の様子です。 車いすバスケットボールの元日本代表「神保康広さん」をお迎えしました。 子供たちは早速、車いすバスケットボールを体験します。 チャレンジしよう! 車いすバスケ(8月3日 あすチャレ編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジしよう! 車いすバスケ(8月3日 あすチャレ編)PART1
8月3日(金)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空がどこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「35度」くらいまで上がるようです。 暑い日が続きます。 チャレンジしよう! 車いすバスケ(8月3日 あすチャレ編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 車いすバスケを体験しよう! オリパラ(8月2日 あすチャレ編)PART8
8月2日(木)。
子供「バスケットのゴールが高い!」 子供「シュートを打っても、届かないよ。」 車いすに乗りながら、シュートを決める。 難しいです。 車いすバスケを体験しよう! オリパラ(8月2日 あすチャレ編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 車いすバスケを体験しよう! オリパラ(8月2日 あすチャレ編)PART7
8月2日(木)。
試合が始まりました。 車いすを動かしながら、ボールを支配します。 相手チームの動きを見ながら、攻守の切り替えを素早く行います。 車いすバスケを体験しよう! オリパラ(8月2日 あすチャレ編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 車いすバスケを体験しよう! オリパラ(8月2日 あすチャレ編)PART6
8月2日(木)。
神保選手は、車いすを自由自在に操作します。 自分の体の一部のようです。 神保「みんなにも車いすバスケを体験してもらいましょう!」 車いすバスケを体験しよう! オリパラ(8月2日 あすチャレ編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|