緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

児童朝会です! 生活指導のお話(12月15日 学校編)PART4

12月15日(月)。

養護「塩水でうがいをすると、風邪の予防にもなるそうです。」
養護「試してみてください。」

寒い季節です。
体調管理に気を付けましょうね。


児童朝会です! 生活指導のお話(12月15日 学校編)PART4
画像1 画像1

児童朝会です! 生活指導のお話(12月15日 学校編)PART3

12月15日(月)。

養護「首、手首、足首等は、温めるようするといいですね。」
養護「下着(シャツ等)を着るようにしましょう。」
養護「うがい、手洗い、咳エチケットを心がけましょう。」

子供たちは、養護教諭の話を、真剣に聞きます。
聞き方、聞く姿勢が、すばらしいです!


児童朝会です! 生活指導のお話(12月15日 学校編)PART3

画像1 画像1 画像2 画像2

児童朝会です! 生活指導のお話(12月15日 学校編)PART2

12月15日(月)。

今朝は「養護教諭」の先生からお話があります。

養護「すっかり寒くなりましたね。」
養護「風邪の『予防』についてお話をします。」


児童朝会です! 生活指導のお話(12月15日 学校編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2

児童朝会です! 生活指導のお話(12月15日 学校編)PART1

12月15日(月)。

毎週月曜日の朝は、児童朝会があります。

午前8時15分です。
すでにほとんどの学年の子供たちが、体育館で待っています。
児童朝会の開始5分前です。
すごいです!


児童朝会です! 生活指導のお話(12月15日 学校編)PART1



画像1 画像1 画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(12月15日 通学路編)PART5

12月15日(月)。

さあ、新しい1週間の始まりです。
今日も一日、みんな、がんばりましょう!


朝の風景です! 晴れ(12月15日 通学路編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(12月15日 通学路編)PART4

12月15日(月)。

子供「おはようございます!」
安ボ「行ってらっしゃい!」

今朝も、安全ボランティアの方々が子供たちの登校を見守ってくださっています。
ありがとうございます。


朝の風景です! 晴れ(12月15日 通学路編)PART4




画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(12月15日 通学路編)PART3

12月15日(月)。

横山橋の上から、学校を見ます。
朝日に照らされた校舎が見えます。

すてきな学校です。


朝の風景です! 晴れ(12月15日 通学路編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(12月15日 通学路編)PART2

12月15日(月)。

いつもの朝と同じように、通学路を歩きます。

校庭の土が光っています。
通学路の途中の道も光っています。


朝の風景です! 晴れ(12月15日 通学路編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(12月15日 通学路編)PART1

12月15日(月)。

今日も、朝から、すごくいいお天気です。
雲一つない空が、どこまでも続きます。

今朝の空気は、凍てつく痛さです。


朝の風景です! 晴れ(12月15日 通学路編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2

とめ!はね!はらい! 毛筆習字(12月13日 3年生編)PART5

12月13日(土)。

子供「よし!書くぞ!」
子供「ドキドキする!!」

書き初めの練習は、始まったばかりです。


とめ!はね!はらい! 毛筆習字(12月13日 3年生編)PART5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

とめ!はね!はらい! 毛筆習字(12月13日 3年生編)PART4

12月13日(土)。

一文字一文字、丁寧に指導してくださいます。
子供たちは、講師の先生方のお話を、真剣に聞きます。

地ボ「筆に墨をつけないで、紙の上でなぞってみましょう!」
地ボ「バランスを考えながら、なぞりますよ。」


とめ!はね!はらい! 毛筆習字(12月13日 3年生編)PART4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

とめ!はね!はらい! 毛筆習字(12月13日 3年生編)PART3

12月13日(土)。

地域のボランティアの方々を講師としてお招きしています。

地ボ「ここで、グッと力を入れます!」
地ボ「最後は、しっかり『はね』ますよ!」


とめ!はね!はらい! 毛筆習字(12月13日 3年生編)PART3


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

とめ!はね!はらい! 毛筆習字(12月13日 3年生編)PART2

12月13日(土)。

12月12日・金曜日、2校時です。
本校舎3階の多目的室です。

3年生の子供たちが「書き初め」の学習中です。


とめ!はね!はらい! 毛筆習字(12月13日 3年生編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

とめ!はね!はらい! 毛筆習字(12月13日 3年生編)PART1

12月13日(土)。

今日は、朝から、すごくいいお天気です。
青い空が、キラキラ光っています。

見上げると、太陽の光が、まぶしいです。


とめ!はね!はらい! 毛筆習字(12月13日 3年生編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の風景です! 曇り(12月12日 通学路編)PART5

12月12日(金)。

校長「おはようございます!」
子供「おはようございます!」

栽培委員会の子供たちです。
毎朝、植物のお世話をしています。

横山第二小学校は「花と緑と笑顔があふれる」学校なのです。


朝の風景です! 曇り(12月12日 通学路編)PART5



画像1 画像1 画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(12月12日 通学路編)PART4

12月12日(金)。

学校に戻ります。
雲が校舎を覆っています。

子供たちは、元気に校庭で遊んでいます。


朝の風景です! 曇り(12月12日 通学路編)PART4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の風景です! 曇り(12月12日 通学路編)PART3

12月12日(金)。

安全ボランティアの方々は、子供たちの登校を見守ってくださいます。
安全ボランティアの方々は、子供たちに声をかけてくださいます。

毎朝の何気ない会話が、子供たちの心に響きます。


朝の風景です! 曇り(12月12日 通学路編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の風景です! 曇り(12月12日 通学路編)PART2

12月12日(金)。

いつもの朝と同じように通学路を歩きます。

安ボ「今朝は、あまり寒さを感じないわね。」
校長「昨日に比べると、過ごしやすいですね。」


朝の風景です! 曇り(12月12日 通学路編)PART2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の風景です! 曇り(12月12日 通学路編)PART1

12月12日(金)。

今日は、雲が多い朝です。
雲の切れ間からは、青い空が見えます。

今朝は、昨日より気温が高いようです。


朝の風景です! 曇り(12月12日 通学路編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2

おにぎりを食べよう! 収穫祭(12月10日 5年生編)PART11

12月10日(水)。

苗を植えて、収穫し、おにぎりとして食べるまで、何ヶ月もかかります。
「お米」を育てるのは、すごく大変なことなのです。

5年生の子供たちは「お米」に感謝して食べます。
保護者の皆様、収穫祭へご協力いただきましてありがとうございました。


おにぎりを食べよう! 収穫祭(12月10日 5年生編)PART11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 音楽集会
6年生を送る会(5校時)
保護者会(高)
スクールカウンセラー出勤日
3/6 算数タイム
スポーツ交流(6年生)
保護者会(低)
3/7 陵南地区環境一斉クリーン作戦
3/9 児童朝会
1年・6年給食交流1
3/10 朝学習
1年・6年給食交流2
ALT
学校評議員会
3/11 安全指導
副籍交流(4年生)
スポーツ交流(5年生・6年生)