緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

5年生 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
自分のめあてを決めて、「近づく春」の題字に挑戦しました。

4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
3つの条件をもとにABCの並び順を考える問題に取り組みました。

3年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭全面に8面を作って、学年全員でラインサッカーをしました。

2年生 図書

画像1 画像1 画像2 画像2
「フランダースの犬」の読み聞かせをしました。子供たちは、しんみりとした様子で聞いていました。

1年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「しんあいなる○○くん」という題で、お手紙を書いています。

桜の木(記念樹)

画像1 画像1 画像2 画像2
八王子市制100周年の記念樹です。じっと春を待っています。

2月28日

今日の給食は、わかめごはん 鮭の南部揚げ イモのこじる にしめ 牛乳です。
画像1 画像1

6年生 特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2
副校長先生からスライドを使って、アメリカで暮らす子供たちの学校生活(日本人学校)の様子を教えていただきました。子供たちは文化の違いを知り、異文化への理解を深めていました。

5年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
サッカーのゲームの前にボール慣れをしています。パスがつながるいいプレーがたくさん見られることを期待しています。

4年生 1/2成人式

画像1 画像1 画像2 画像2
自分の夢について、一人一人が語りました。感謝の気持ちにあふれた素晴らしい会でした。たくさんの保護者の方にご出席いただき、ありがとうございました。

3年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
1年間の生活の中で特に思い出に残っていることを文章に書き表します。

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
「分数」の学習に入りました。1/2を基に1/3の量を図を使って理解することができました。

1年生 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
12から20までの数字の言い方を練習しました。12と20の違いも分かるように発音できました。

2月25日

今日の給食は、ごはん マーボー豆腐 ナッツといりこのごまがらめ コーンとたまごのスープ 牛乳です。
画像1 画像1

6年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
単位のまとめをしています。これまで長さ、面積、体積、重さ、時間などを学習してきました。単位の換算をマスターして、いざ中学校へ!

5年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「ひみつをあつめて発表しよう」の学習をしています。グループごとに「○○のひみつ」を決めてChromebookで調べています。

4年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「雪」に関係のある言葉を集めました。「ダイヤモンドダストもそうかな。」という声も聞かれるなど、語彙の広がりを感じました。

3年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
「光とかげのファンタジー」に取り組んでいます。今日はたくさんの光を取り込めるように形を工夫して窓を作りました。

2年生 生活

画像1 画像1 画像2 画像2
ビニール袋と色画用紙を使ってエアロケットを作りました。多目的室で一人ずつエアロケットを飛ばして遊びました。

1年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
先生の左手の合図はカスタネット、右手の合図はタンバリン。リズムの違う2つの楽器を組み合わせて、リズム打ちを楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

地域運営学校だより

ほけんだより

学校経営計画

体罰防止・いじめ防止

学校評価

学校説明会資料

子ども見守りシート

GIGAスクール関連

文部科学大臣メッセージ