緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

冬休みを楽しく過ごすために 生活(12月28日 終業式編)PART4

12月28日(木)。

先生「第3学期の始業式の日、元気に会いましょうね。」
先生「楽しい冬休みを過ごしてくださいね。」

第2学期の終業式も無事に終わりました。


冬休みを楽しく過ごすために 生活(12月28日 終業式編)PART4
画像1 画像1

冬休みを楽しく過ごすために 生活(12月28日 終業式編)PART3

12月28日(木)。

○ 「火」。火遊びは絶対にだめ! 
○ 「金」。子供たちだけで買い物をしたり、ゲームセンター等には行かない。等

これまでに何度も子供たちに伝えてきたことばかりです。


冬休みを楽しく過ごすために 生活(12月28日 終業式編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休みを楽しく過ごすために 生活(12月28日 終業式編)PART2

12月28日(木)。

12月25日・月曜日に行われた終業式の様子です。
生活指導の先生からの話です。

先生「明日から冬休みが始まります。」
先生「冬休みを楽しく過ごすために、気を付けてほしいを伝えます。」


冬休みを楽しく過ごすために 生活(12月28日 終業式編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休みを楽しく過ごすために 生活(12月28日 終業式編)PART1

12月28日(木)。

今日も、朝から、すごくいいお天気です。
雲一つない空が、どこまでも続いています。

天気予報によると日中の最高気温は「8度」くらいまでしか上がらないようです。
今日も寒い一日になりそうです。


冬休みを楽しく過ごすために 生活(12月28日 終業式編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで称えよう! 表彰(12月27日 終業式編)PART6

12月27日(水)。

6年生男子の部の表彰です。
小学校生活最後の大会で、見事に第1位を獲得しました。

おめでとう!


みんなで称えよう! 表彰(12月27日 終業式編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで称えよう! 表彰(12月27日 終業式編)PART5

12月27日(水)。

横山地区青少年育成ロードレース大会で、第1位、第2位、第3位を獲得した子供たちを表彰します。

3年生女子、3年生男子、4年生女子、4年生男子の部の表彰です。


みんなで称えよう! 表彰(12月27日 終業式編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで称えよう! 表彰(12月27日 終業式編)PART4

12月27日(水)。

歯・口の健康に関する図画ポスターコンクールの入選作品・応募作品は、保健室前の廊下に掲示にする予定です。

ぜひご覧ください。


みんなで称えよう! 表彰(12月27日 終業式編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで称えよう! 表彰(12月27日 終業式編)PART3

12月27日(水)。

○ 歯・口の健康に関する図画ポスターコンクール 入選
○ 横山地区青少年育成ロードレース大会 

2つの表彰を行いました。


みんなで称えよう! 表彰(12月27日 終業式編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで称えよう! 表彰(12月27日 終業式編)PART2

12月27日(水)。

12月25日・月曜日、終業式です。
体育館で行いました。

校長「横山第二小学校の仲間が表彰されました。みんなに紹介しますね。」


みんなで称えよう! 表彰(12月27日 終業式編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで称えよう! 表彰(12月27日 終業式編)PART1

12月27日(水)。

今日も、朝から、すごくいいお天気です。
雲一つない空が、どこまでも続いています。

天気予報によると日中の最高気温は「7度」くらいまでしか上がらないようです。
寒い一日になりそうです。


みんなで称えよう! 表彰(12月27日 終業式編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期も終わりです! 終業式(12月26日 学校編)PART7

12月26日(火)。

体育館に子供たちの声が響きます。
横山第二小学校の校歌は、すてきです。


第2学期も終わりです! 終業式(12月26日 学校編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期も終わりです! 終業式(12月26日 学校編)PART6

12月26日(火)。

児童代表の発表に続いて、全校児童で校歌を歌います。
音楽委員会の子供たちが伴奏をします。

指揮をするのは6年生の女の子です。


第2学期も終わりです! 終業式(12月26日 学校編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期も終わりです! 終業式(12月26日 学校編)PART5

12月26日(火)。

”給食を残さず食べられるようになりました。”
”漢字のテストを頑張りました。”
”作品展に出す作品が上手に出来ました。”等


第2学期も終わりです! 終業式(12月26日 学校編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期も終わりです! 終業式(12月26日 学校編)PART4

12月26日(火)。

学校長の話に続いて、児童代表が作文を読みます。
今回は、2人の1年生の子供たちが発表します。

「2学期に頑張ったこと、3学期にがんばりたいこと」等を発表します。


第2学期も終わりです! 終業式(12月26日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期も終わりです! 終業式(12月26日 学校編)PART3

12月26日(火)。

学校長からは以下のような話をしました。

○ 毎日、元気に、楽しく、安心して登校できたこと。
○ 各学年のみんなが、心も体も成長したこと。
○ 色々な行事を通して、みんなが協力できたこと。
○ 「あゆみ(通知表)」について。
○ 冬休みの生活(交通事故に気を付ける、挨拶をしっかりする)。
○ 第3学期の始業式には、みんなで元気に会うのを楽しみにしていること。等


第2学期も終わりです! 終業式(12月26日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期も終わりです! 終業式(12月26日 学校編)PART2

12月26日(火)。

12月25日・月曜日、午前8時25分です。
体育館に全校児童が集まります。

第2学期の終業式です。


第2学期も終わりです! 終業式(12月26日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期も終わりです! 終業式(12月26日 学校編)PART1

12月26日(火)。

今日も、朝から、すごくいいお天気です。
澄み切った青空が、どこまでも続いています。
天気予報によると日中の最高気温は「13度」くらいまで上がるようです。

今日から冬休みです。


第2学期も終わりです! 終業式(12月26日 学校編)PART1 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング教育です! 授業(12月22日 4年生編)PART7

12月22日(金)。

子供たちは、自分の思い通りにキャラクターを楽しく動かします。
ルールに則り、適切な指示をすることで、キャラクターは自分の指示通りに動きます。

プログラミング教育は、始まったばかりです。


プログラミング教育です! 授業(12月22日 4年生編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング教育です! 授業(12月22日 4年生編)PART6

12月22日(金)。

子供たちに身に付けさせたい資質・能力として以下のことが挙げられます。

知識・技能➡身近な生活でコンピュータが活用されていることや、問題の解決には必要な手順があることに気付くこと

思考力・判断力・表現力等➡発達の段階に即して「プログラミング的思考」(自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力)

学びに向かう力・人間性等➡発達の段階に即して、コンピュータの働きを、よりよい人生や社会づくりに生かそうとする態度を涵養すること。
(文部科学省ホームページより)


プログラミング教育です! 授業(12月22日 4年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング教育です! 授業(12月22日 4年生編)PART5

12月22日(金)。

画面上のキャラクターの動かし方を考えます。
自分の思い通りに動かすための簡単なプログラムを作ります。

プログラミング教育は、コンピュータの操作の仕方を知ることが目的ではありません。
論理的思考の育成が目的なのです。


プログラミング教育です! 授業(12月22日 4年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/23 算数タイム
たてわり班活動
2/26 児童朝会
保幼小交流会(1年生)2
2/27 国語タイム
ALT(2・3・5・6年生)
国際交流(5年生)
英語推進リーダー学校訪問
2/28 朝読書
委員会活動
3/1 児童集会(音楽)
たてわり班遊び

地域運営学校だより

放課後子ども教室だより

地震発生時における学校の対応規準