校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部4年生 道徳研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では昨年度に引き続き、「小中一貫教育の中で自尊感情の育成と社会性を伸ばす道徳教育の実践」を研究主題として、考える道徳、議論する道徳の授業を研究しています。
 昨日の授業では、「絵はがきと切手」という資料を使って、「信頼のきずな」(友情)について考えました。社会生活の中で、友人の存在はとても大きいものです。友情を築く上で大切になるものは、相手を思う気持ちです。授業では、心情メーターを使って自分の考えを表明するとともに、活発な意見交換が続きました。言いづらいことをどう相手に伝えるか、信頼関係があればきっと思いは通じる。自分本位の行動だけでは、友情を築き育むことは難しいということに気付かせる1時間でした。

霧の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日からの雨は夜中に上がりました。朝になると、一面の霧。館小中学校は霧に包まれていました。日が昇るにつれ、少しずつ、いつもの見慣れた風景が戻ってきています。

小学部おひさま杯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 館小中学校小学部恒例の漢字テスト、おひさま杯を15日(月)に実施しました。2学期までに習った漢字(1年生はカタカナも)を50問(1,2年生は25問)出題されます。冬休みもおひさま杯に向けて、練習を重ねてきた人がたくさんいました。
 さて、結果はどうでしょうか。楽しみです。

しっかり手を洗う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市内ではインフルエンザが流行してきています。本校では昨日の時点で、インフルエンザによる欠席は小中併せて5名です。これ以上の広がりが出ないように、学校でも手洗いうがいの励行をはたらきかけています。
 写真は、給食前の中学部生徒の手洗いの様子です。液体せっけんを使ってしっかりと手洗いしています。

小学部サタスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三学期が始まって最初の週末ですが、今日はサタスタです。いつもの月よりちょっと集まりが悪いのですが、それでも月末の漢字検定に向けて、子供たちが集まってきました。
 本番同様の時間設定で、今、それぞれが受験する級の練習問題を解いています。

小学部6年生書初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み中の課題にもなっていた書初め練習ですが、いよいよ清書の日を迎えました。いつもの教室ではなく、しっかりスペースの取れる地域連携室に場所を移して準備はOK。書き始める前に、お手本をしっかり見て字形を確かめます。その後、呼吸を整えて一筆一筆丁寧に書き上げていきました。
 どの子も見事な集中力で、作品を仕上げていました。

中学部 3年生 入試開始

画像1 画像1
本日、中学部3年生の生徒が受験する高校に出願に行きました。これからいよいよ入試が始まります。館小中学校の皆さんで中学部3年生を応援しましょう。写真の様子は3年生全員でこれからの入試のスケジュールを確認しているところです。

学校に子供たちが戻ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2週間の冬季休業期間でした。休み中にインフルエンザにかかってしまった人もいたようですが、それぞれ良い新年を迎えたことと思います。
 まとめの3学期、充実の毎日にしていきましょう。

平成29年度3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 館小中学校に、児童・生徒が戻ってきました。次へのステップとなる大事な3学期の始まりです。雲が切れて、晴れ間が出てきました。

1月4日

画像1 画像1
気持ちの良い青空の下、新しい年が始まりました。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
平成30年が始まりました。
新しい年の初めに、小中それぞれの校歌にも歌われている高尾山に登ってきました。ケーブル山頂駅近くの見晴らし台から、館小中学校がよく見えました。
見づらい画像ですが、画面中央の茶色の建物、八王子医療センターを目印にして、館小中学校本校舎を探してみてください。
本年もよろしくお願いいたします。

中学部吹奏楽部

画像1 画像1 画像2 画像2
吹奏楽部は1月に行われるアンサンブルコンテストに向けて、冬休みも連日練習に励んでいます。
12月26日には、いちょうホールで行われた多摩音楽振興会主催のアンサンブルフェスタに参加しました。都内や近県から130校を超える参加がありました。
ホールでの撮影はできないため、本番前に地域連携室で練習していた時の1枚を載せました。

平成29年ももうすぐ終わりです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい年に、また元気で会いましょう。良いお年をお迎えください。

終業式の教室風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式は、通知表を手渡す日でもあります。小学生も中学生もわくわくどきどきして受け取ったことでしょう。特に進路決定に直結する中学3年生にとっては、今学期の通知表は大きな意味をもちます。
 2学期にがんばったことは良い結果につながっていることでしょう。そうでなかったことは、これからの課題となります。
 いただいた通知表をお家の方と一緒に見ながら、次への目標を立てられるといいですね。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は2学期最後の登校日でした。なので普段よりも多く時間を取って、大掃除をしました。毎日の掃除では見逃しがちになってしまう箇所を丁寧にきれいにしました。
 仲間と声を掛け合い、汚れを見つけては掃除をしていました。
 膝をついて熱心に掃除をする中学生の姿を見つけました。

12月25日

画像1 画像1
長かった2学期も今日で終わりです。
今日は12月25日、終業式です。

小学部3年生英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度から、市内全小学校の3,4年生は年間で15時間程度の外国語活動が始まります。本校では、以前からALT(外国人の指導助手)が中心となり、学級裁量の時間を使って、年間10時間程度の英語活動を行っていますが、今年度は20時間に増やしました。
 昨日は、八王子市英語教育推進リーダーの松木小学校今野主任教諭を講師に招き、3年生の授業の様子を見ていただきました。クリスマスが近いということで、クリスマスソングを歌った後、ほしいプレゼントは何かを聞く表現を学びました。「What do you want ?」とALTの話す英語を、同じように何度も口にすることで、子供たちはなめらかに英語を話すようになりました。

小学部2年生生活科の学習から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、うごくおもちゃ作りをしています。国語で学習した説明文をもとに、自分の作りたいおもちゃの作り方を文章で書くなど、教科をこえて学習計画を立てています。
 今日は、先生からの提案でスーパーボール作りに挑戦しました。食塩と水とせんたくのりを適量で混ぜ合わせかき混ぜていくと、不思議なことにスーパーボールらしきものができてきます。目の前で起こる現象の不思議さに驚きながら、科学する心も育てています。

朝の風景

画像1 画像1
 午前7時、本校舎4階から八王子駅方面を臨んでいます。気温は低いのですが、温かい朝日と朝の引き締まった空気が心地良いです。

小学部サタスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週土曜日は、小学部のサタスタでした。1月27日に実施する漢字検定に向けて、過去に出題された問題をやってみました。まだ習っていない漢字もあり、苦戦する様子も見られましたが、漢字検定についてどのようなものなのかを体験的に知ることができました。
 1月のサタスタでも漢字検定に向けた練習を行う予定です。多くの参加を待っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 避難訓練 小中ALT
1/22 おおるり展終 なわとび週間始(小) 縄とび集会(小) クラブ(見学含む 小) 私立高校推薦入試
1/23 小中ALT 都立高校推薦入試出願
1/24 市内一斉研修会のため4時間授業(小)
1/25 館小まつり(公開 小)

学校だより

保健だより

教育課程

授業改善プラン

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価