校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
 お正月に高尾山に上ってきました。小さいながらもはっきりと館小中学校の校舎が確認できました。平成28年が館小中学校の児童・生徒はもちろん、皆様にとって幸せな年になりますように。

小学部 正月飾りづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が総合的な学習の時間で育てていた稲のわらを使って、お正月飾りを作りました。日本で昔から行われている稲作は、食料を生産する営みであるだけでなく、例えば稲わらをわらじやみのかさなど様々な生活用品に加工するなど、人々のくらしと深く結びついていました。
 5年生の総合的な学習の時間では、米作りを通して稲作文化を体験的に学んできました。このお正月飾りづくりは、学習のまとめとなります。

小学部 5・6年生貿易ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、校長先生の特別授業。オリンピック・パラリンピック教育関連事業として、国際理解につながる「貿易ゲーム」を行いました。5・6年生がそれぞれ4〜6人のグループとなって1つの国をつくり、他国との貿易を通して、世界経済の仕組みを体験するゲームです。
 7つに分かれた国は、それぞれ与えられた資金も資源も技術力も違います。これらを使って、国ごとに戦略を話し合い、他国との交渉・貿易を重ねながら、製品(ここでは紙の鎖)を生産・輸出をして国を発展させます。
 始めは戸惑っていた児童も見られましたが、活動が活発になるにつれ盛り上がり、あっという間に時間が過ぎました。最後には、結果から分かったことをまとめ、振り返りをしました。児童にとって、貴重な体験をした2時間でした。

中学部2年生 キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月16日(水)館が丘団地商店街のスペースをお借りして、中学部2年生が学校園で栽培してきた大根を地域の方々にお分けしました。生徒は企画係と宣伝係に分かれ、地域の皆様に館小中産の大根を手に取っていただこうと、ポスターなどの準備をしました。
 今年は例年以上にお客様の出足が良く、あっという間に用意した222本の大根がなくなりました。集まった御芳志は日本ユニセフ協会を通して、世界の子供たちに役立てていただきます。
 御協力いただいた館が丘商店街の皆様と地域の方々に感謝申し上げます。

小中合同読み聞かせ集会

画像1 画像1
 12月11日(木)の朝学習の時間に、中学部2年生が小学部の全クラスに分かれて読み聞かせを行いました。対象の学年に合う本は何かと、グループで相談し、練習を重ねてこの日を迎えました。小学生は、中学生が読んでくれる本ということで、いつもの読み聞かせとはちょっとちがったわくわく感があったようです。
 小中一貫校ならではの、この取り組みを大事にしていきます。

児童・生徒による授業評価

画像1 画像1
 地域・保護者の皆様には、学校評価にアンケートご協力いただきありがとうございました。学校では、児童・生徒による授業評価アンケートをパソコンを使って行っています。児童・生徒は「授業の内容はわかりやすかったか」「進め方はちょうどよいか」等について答えています。
 地域・保護者アンケート、児童・生徒による授業評価は、集計後、考察を行い今後の教育活動に生かしていきます。

青少対マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(土)青少年対策館地区委員会主催、館小中PTA・横山第一小PTAの共催で第17回青少対マラソン大会が盛大に行われました。本校小学部4年生から中学部3年生までと、横山第一小、高尾山学園の児童・生徒も加わり、小学生は1.6km、中学生は2.2kmと3.8kmのコースを走りました。分校舎校庭を出発し、館が丘団地の外周道路を走らせていただきました。沿道からも声援をいただき、選手にとっては心強かったことと思います。
 小学生は学年別、中学生は距離別に男女それぞれ3位までは賞状とメダルの授与がありました。参加者全員に参加賞と、温かい豚汁もいただきました。
 田村青少対委員長をはじめ青少対役員の方々、小学部・中学部PTA本部役員やお手伝いの皆様、高尾警察館が丘駐在、交通安全協会の皆様、館が丘団地の皆様など、マラソン大会にかかわって下さったすべての方に感謝申し上げます。
 

八王子おはなしの会のみなさんをお招きして

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月下旬から3回にわたって、八王子おはなしの会のみなさんが館小中学校の児童・生徒のために読み聞かせと語りに来て下さいました。「おはなし」を耳で聞く楽しさを伝えようと、中学部3年を除く全学年に、それぞれ違ったプログラムを用意してくださいました。小学部児童からは「楽しかった、また来てほしい」「話にひきつけられました」という感想がありました。中学部生徒からは「だれかがしゃべっている時の声のトーンとナレーターの声のトーンがちがって、聞きやすかったです」、「予定されている小学生への読み聞かせに向けてとても参考になりました」といった感想が集まりました。
 八王子おはなしの会のみなさん、ありがとうございました。

小学部 ランニング大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(火)小学部では、館が丘団地内のランニングコースをお借りして、校内ランニング大会を行いました。1年生から4年生までは約1.3km、5・6年生は約2.5kmを走りました。
 今年度は、朝の取り組みの走ろう月間の期間を短縮しました。やや練習が少なかったことが心配されましたが、自分の立てためあてをもって、決められた距離を走り切ることができました。たくさんの応援、ありがとうございました。また、ランニングコースをお借りした館が丘団地の皆様にも御礼申し上げます。

オリンピックパラリンピック教育推進事業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、本校では2020年東京オリンピックに向けた、オリンピック・パラリンピック教育推進校に指定されています。本日11月30日は、町田市にある法政大学陸上部出身の方で運営しているNPO法人法政クラブから3人のコーチをお招きして、陸上運動の特別授業を行いました。
 1・2校時は4・5年生、3・4校時は6・中1年生がそれぞれ3つのグループに分かれ、短距離走は大槻雄太先生、障害走は高橋誠先生、走り幅跳びは十亀慎也先生から御指導をいただきました。3人の先生方は、それぞれインカレ、国体、全日本選手権で優勝経験のある方々で、児童・生徒も楽しみながら、興味深く取り組む姿が見られました。
 短い時間ではありましたが、児童生徒が体を動かす楽しさはもちろん、陸上競技の楽しさ、奥深さを感じ取れたらうれしいです。
 法政クラブの皆様、御指導ありがとうございました。

小学部5・6年生 合同音楽会

画像1 画像1
 11月25日から3日間、オリンパスホールで第57回八王子市公立小学校連合音楽会が行われています。本校5・6年生は、25日(水)の午前の部に参加し、合唱「歌よありがとう」と合奏「千本桜」の2曲を発表しました。
 学芸会が終わって間もない音楽会で、児童の準備も大変だったと思いますが、オリンパスホールで発表できる喜びを感じながら、全員が気持ちを合わせ良い発表ができました。
 他校の演奏にも感激したと、児童からの感想も届きました。

小学部 学芸会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月20・21日の両日、小学部の学芸会が開催されました。二年に一度の行事ということで、保護者や地域の皆様も楽しみに待っておられたことでしょう。 1・2年生にとっては初めての、5・6年生にとっては最後の学芸会になりました。
 この日のために、セリフを覚え言うだけでなく動作を付けたり、自分のセリフでないときの立ち振る舞いも考えて取り組みました。高学年では、装置の移動や照明・音響なども自分たちでやりました。
 どの学年の子供たちにとっても、劇を作り上げる喜びを感じ取ることのできた取り組みになりました。
 写真は、前回紹介できなかった5・6年生の劇「夢から醒めた夢」の様子です。

いよいよ学芸会 小学部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お待たせしました。約一か月にわたって取り組んできた取り組みの成果を今日と明日の本番で発表します。保護者の皆様には、明日21日(土)を鑑賞日として設定いたしました。子供たちへ、大きな拍手をいただけたらと思います。是非、多数の御来校をお待ちしております。

小学部 6年社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月12日(木)6年生が「国会議事堂」「昭和館」「最高裁判所」に社会科見学に出かけました。国会では本会議場だけでなく、議員さんのご配慮で普段なかなか見学することのできない委員会室の見学もさせていただくことができました。昭和館では、展示物や資料を通して、七十年前に終わった太平洋戦争のころの日本の様子について学びました。最高裁判所では、大法廷に入り傍聴席に座って裁判の仕組みについて説明を受けました。貴重な体験ができた実り多い社会科見学でした。

歯磨き週間

画像1 画像1
 11月9日から13日の5日間は、歯磨き週間でした。今回は、小学部だけでなく中学部も取り組みました。通常の時程では歯磨きをする時間が十分取れませんが、自分の歯や口の中の健康状態に関心をもつために全校挙げての取り組みを行いました。
 ご家庭でも一声かけていただき、生活習慣の一つとして食後の歯磨きが定着するようご協力をお願いします。

小学部 月曜朝会

画像1 画像1
 今朝の朝会では、月1回土曜日に行われているサタスタの紹介がありました。今年度のサタスタは、1月に行われる漢字検定に向けた学習のほかに、お楽しみとして「算数おりがみ」の時間もあります。
 渡邊副校長先生から、9月のサタスタで取り上げた「メビウスの輪」の紹介がありました。ねじった輪っかの真ん中を切って広げると、あら不思議。さて、どうなったでしょうか。
 今月のサタスタは11月14日(土)です。小学部の児童が、大勢サタスタに集まってくれるとうれしいです。

歯磨き指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(金)山本歯科校医、安藤歯科衛生士、水間歯科衛生士の3名の先生方をお招きし、歯科指導を行いました。今回は小学部1年生と4年生、中学部は1年生が受講しました。齲歯(いわゆるむし歯)や歯肉炎の予防の重要性をお話しいただくとともに、各自持参した歯ブラシを使って、効果的なブラッシングについて御指導いただきました。
 来週からは、全校挙げての歯磨き週間です。持ち物の準備をよろしくお願い致します。

中学部 駅伝大会

画像1 画像1
 11月1日(日)上柚木公園陸上競技場と周辺道路を使って、八王子市立中学校PTA連合会、八王子市立中学校長会、八王子市中学校体育連盟が主催する駅伝大会が行われました。男子は6区間全長18.108km、女子は5区間全長13.175kmをたすきをつないで走ります。本校の代表選手は、体育の授業でタイム計測した上で選ばれた男子6名女子5名で、男女それぞれの部に出場しました。
 大勢の観客が見守る中、男女それぞれが昨年のこの大会での順位を上回ることができました。沿道警備をして下さったPTA役員の皆様はじめ、運営に携わったすべての皆様に感謝申し上げます。選手のみなさんもお疲れ様でした。

八王子市教育委員会研究指定校 研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月30日(金)平成26・27年度 八王子市教育委員会研究指定校として、「児童・生徒一人一人を確実に伸ばす小中一貫教育の創造」を研究主題に設定し、研究発表会を行いました。
 小学部中学部とも「言語能力の向上」と「9年間を見据えた系統的指導」をキーワードに、全学級の授業を公開しました。八王子市教育委員会の皆様はじめ、市内小中学校の校長先生はじめ先生方、保護者・地域の方など大勢の方に御参観いただくことができました。研究発表会では、東京女子大学の田中洋一先生の御講演をいただき、研究の成果と課題を確かめることができました。
 2年間にわたり御指導いただいた八王子市教育委員会、東京女子体育大学の田中洋一先生はじめ、御参会下さったすべての皆様に御礼申し上げます。

中学部 進路説明会

画像1 画像1
 10月28日(水)中学部3年生と保護者の皆様を対象に、進路説明会を行いました。パワーポイントと配布資料を使って、主に高校入試制度の説明や受験に向けての心構えなどについて、進路指導主任からお話ししました。
 自分の希望する進路に進むための決意を新たにした生徒が大勢いたようです。まだ、迷っている生徒もいると思いますが、自分の将来を前向きにとらえるとともに、今できることをしっかりと取り組む努力を大事にしてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行(中)
3/16 卒業式予行(小) 午前授業(小1234) 学運協
3/17 卒業式前日準備(中)
3/18 卒業式(中)
3/20 春分の日
3/21 振替休日

学校だより

保健だより

教育課程

授業改善プラン

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

校内研究だより

中学部 学年・学級だより

1,2年生

3,4年生

5,6年生

1年生

2年生

3年生