校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

9月3日(月)―引き渡し訓練ありがとうございました。―

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は11:35から避難訓練がありました。
保護者の皆様、学校にお越し頂きありがとうございました。
中学生やお迎えのなかった小学生は集団下校をしました。
緊急時の対応ですから、学校、保護者、子供たちが真剣に訓練をしてもしものときに備える必要があります。
起きて欲しくはない災害や緊急事態ですが、日頃から意識を高くしておけば被害は最小限に抑えることができますね。
ご家庭でも、お子さんのご一緒に緊急時の対応について確認していただけると幸いです。

9月3日(月)―表彰―

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式の後、表彰がありました。

昼休み合唱団がNHK第79回全国学校音楽コンクールの東京予選で銅賞をとりました。
コンクールの結果のページに館中学校の名前が!ご確認下さい。
http://www.nhk.or.jp/ncon/entry/tokyo/area_resu...

また、吹奏楽部が東京都中学生吹奏楽コンクールで銀賞をとりました。
http://www.tokyo-chusuiren.org/1st_section/2012...
おめでとう!

そして、なんと!館小中学校中学部全体が東京都で表彰されました。
「平成23年度 子どもの体力向上推進優秀校」に選定されました。
平成23年度なので、今の高校1年生から中学部2年生までが対象ですね。
部活動に励んでいる館中生、流石です!

9月3日(月)―2学期が始まりました―

画像1 画像1
今日から2学期がスタートしました!
小麦色の肌に変身した子供たち。部活動やサマースクール、夏のレジャーで充実した夏休みを送ることができたようですね。子供たちの元気そうな顔を見ることができて、ホッと一安心。学校ってやっぱりいいですね。

新学期のスタートは始業式から。

校長先生のお話
アンデルセンの「みにくいアヒルの子」の話がありました。
アヒルの子の中に1羽だけ白鳥の子が混じっていて、容姿が他のアヒルの子と異なることからいじめを受けてしまいますが、最後には美しい白鳥となって飛び立っていく話です。
この話は決して、白鳥よりアヒルの方が上ということを言いたいわけではない。
みにくいアヒルの子なんて、いない。
ひとりひとり、とっても素敵な子なのだから他と違うからといって差別をしてはいけない・・・というお話がありました。
各学年に応じた「いじめをしない」約束をしました。
校長先生との約束を守りましょうね。

めでたいお話
小学部の音楽専科の高松美由紀先生が8月に結婚式を挙げ、上田美由紀先生になりました。
これからは上田美由紀先生と呼んでくださいね。
上田先生、おめでとうございます。

児童生徒代表の言葉
小学部と中学部の代表の児童生徒が2学期に頑張ることを堂々と全校児童生徒の前で発表することができました。
小学部からは2年生の児童が、1学期の思い出で50m走で2位だったけど楽しかったこと。2学期にあるランニング大会では1位を目指して練習することを発表しました。
中学部からも2年生の生徒が、3年生から渡されたバトンをきちんと受け取り、部活動と委員会活動に励むと発表しました。

2学期も元気あるれる、笑顔がいっぱい!の館小中学校にしていきましょう!

8月28日(火)―夏休みも残すところあと5日!―

画像1 画像1
 長かった夏休みも、残すところ
 29日 30日 31日 9月1日 2日の5日間に
 なってしまいました。

 2学期が始まります。
 準備はできていますか?

 2学期をむかえる準備のポイント3点 
 1.物 
 2.心 
 3.身体
 

 1.『物』の準備その1 宿題、課題はできていますか?
  ラストスパート しているところですか?
  宿題は、すべて そろえて9月3日を迎えたいですね。
  2学期の最初は、この宿題の提出から始まる、、、といっても
  過言ではありません。
  いつまでも、先生に催促されないように、
  全員がすべてそろえられると、2学期のスタートが
  非常にスムースです。
  がんばれ〜

 1.『物』の準備その2 勉強道具の準備
  『あゆみ』押印して提出です。
  上履き、ぞうきん、防災頭巾 9/3に必ず持参ですよ。
  
  教科書、ノート、筆箱、下敷き、道具箱
  体育着、習字の道具、音楽袋、絵の具など

  すべてチェックしてみてください。
  中身もそろっていますか?
  そろっていなかったら、補充をしてください。
  名前は消えていませんか?
  消えかかっていたら書き直しをしてください。

 2.『心』の準備
  学校が始まります。
  2学期はどんな行事があるのかな?
  どんな勉強があるのかな?
  2学期がんばるぞー!という気持ち
  つまり
  目標を めあてをもって
  始められるといいですね。

 3.『身体』の準備
  実はこれが最も大切。

  学校の生活リズムに戻してください。
  朝7時には 起きる!
  夜9時台には 寝る!
  早寝早起きの習慣がくずれている子はいませんか?
  ついつい、ダラダラ過ごしてしまいがちな夏休み。
  学校が始まると、身体のリズムが戻らず、
  具合が悪くなってしまいます。
  是非、今からでも早寝早起きを!

 以上、夏休みを終え、2学期の始まりをスムースにするための
 ポイントでした。
 みんな、元気、笑顔で9月3日始業式に来てくださいね!
 待っています

8月24日(金)―夏休みも終盤!―

画像1 画像1
画像2 画像2
8月も終わりに近づきました。
夏休みも終盤に差し掛かってきました!

小学部では今週から夏休みプールと夏休みの補習を行っています。

暑い日のプールは気持ちがいい!と思われがちですが、気温が高すぎるので水温も高くなってしまい、温水プール状態に・・・。それでも気温よりは少しだけ冷たく感じるので、子供たちは元気に泳いでいました。

補習はクーラーのある少人数教室と小学部の図書室で行っています。
快適な環境の中、夏休みの宿題や自主勉強に取り組んでいます。
中にはもう夏休みの宿題を終えた子も!

夏休みも残すところあとわずか!
いっぱい遊んで、いっぱい勉強して、充実した夏休みにしてくださいね。

「元気なからだは食事から」  夏休み料理教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も真夏の陽気の中、小学部5、6年生の希望者が本校舎家庭科室に集まり、「元気なからだは食事から〜一人でも作れる朝ごはん〜」と題して料理教室を開きました。講師は本校の栄養士、給食管理員、給食調理員の方々です。暑い中の調理でしたが、ご覧の通りのメニューが完成し、食事をしながら、いろいろな話題で会話が弾んでいました。

7月24日(火)―今日の図工(3年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目は3年生の図工でした。
今日の3年生の授業で、全学年の1学期の授業が終わりました。

今日の授業では、「タイヤをつけて出発進行!」の作品を完成させ、発表会を開きました。

一人ずつ前へでてきて、作品をみんなに見せながら工夫したところ、がんばったところ、見て欲しいところなどを発表しました。

明日はついに終業式!
「今日の図工」の日記もしばらくお休みです。
2学期も図工での子供たちの様子をお伝えしていきます!

7月23日(月)―昼休みの図工室―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほとんどの学年の図工の授業は終わりましたが、1学期中に仕上げなければならない作品がある子は、中休みや昼休みに図工室へ来て作品の仕上げを頑張っています。
自分から進んで図工室に来ている子は安心なのですが、完成までほど遠いのに図工室に来ない子が数人いてちょっと心配です・・・。

今日の昼休みは、2年生、4年生、5年生が図工室に来て活動をしていました。
すると、その中にとってもすごいことをしている5年生がいました!
5年生は「名前デザインプロジェクト」の学習に取り組んでいました。写真1枚目のように、線の中に細かい模様を描いています。この模様は「ハートとか、星とかありきたりの模様はダメ」という厳し〜いルールがあります。その子は、授業以外にも毎日図工室に来て活動するのですが、「先生、模様が思いつかない!」となかなか思うように活動できずにいました。
その子が今日は、もようの案を描いた手作りの手帳(2枚目と3枚目の写真参照)を持ってきていました。手帳の中には、素敵な模様でびっしり!これには驚いてしましました。
きっと、家でも図工のことで悩んでいたのでしょう。悩むだけで終わらずに、こんな努力ができるなんて素晴らしいです。この子はきっと素敵な作品を仕上げることができることでしょう。
ラストスパート、頑張りましょう!

7月23日(月)―今日の図工(6年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目は6年生の図工がありました。
6年生の1学期の図工は今日で最後です。
今日は、引き続き「オンリー☆マイチェアー」の学習を進めました。

今日はアクリル絵の具で色を塗ったり、切った木を組み立てたりしている子がたくさんいました。少しずつ、椅子の形ができあがってきています。

写真の一番上の写真は、座る部分が回る作品の途中経過です。丸い筒の部分が軸となって、回転するようになるそうです。
2枚目の写真は板に木の絵が描いてあります。作品のどの部分になるのか楽しみです。
3枚目の写真は、角材をひたすら丸く切ってあります。この形をたくさん使って・・・さてどんな作品ができあがるのでしょう。

2学期の図工も楽しみです。

7月23日(月)―7月の音楽朝会―

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は音楽朝会がありました。
最初に今月の歌を全員で歌いました。今月の歌は「気球にのってどこまでも」でした。


「気球にのってどこまでも」
東龍男作詞・平吉毅州作曲

時にはなぜか 大空に
旅してみたく なるものさ
気球にのって どこまで行こう
風にのって 野原を越えて
雲を飛び越え どこまでも行こう
そこになにかが待っているから
ラン ララン ラン ラン ラン ラン ラン ラン ラン
ラン ラン ララン ラン ラン ラン ラン
ラン ラン ララン ラン ラン ラン ラン ラン ラン ラン
ラン ラン ララン ラン ラン ラン ラン

時にはなぜか 大空に
旅してみたく なるものさ
気球にのって どこまで行こう
星を越えて 宇宙をはるか
星座の世界へ どこまでも行こう
そこにかがやく夢があるから
ラララ ラララララ


1学期最後の音楽朝会にふさわしい歌声でした。特に3、4年生から大きな歌声が聞こえてきました。1曲目の最後の「ラン ララン ラン ラン ラン ラン〜♪」の手拍子も上手に合わせることができました。
今月の歌を歌った後は、5年生の発表でした。「いつでもあの海は」を発表してくれました。

「いつでもあの海は」
佐田和夫 作詞/ 長谷部匡俊 作曲

いつでもあの海は 僕の友達
大きな夢をもてと 未来へ招く
波がはげしく 砕けるように
大空に海の歌 遠くひびくよ

いつでもあの海は 僕の心に
どんな時も愛と 勇気をくれる
波がやさしく 囁く(ささやく)ように
繰り返す海の歌 風も光るよ



アルトとソプラノがハモっていて美しい歌声でした。
高学年らしい発表でした。

音楽朝会の最後に中上先生と篠先生からのお話がありました。「歌うときに大事なのは気持ちを込めること」とお話してもらいました。これは歌を歌うときに一番大切なこと、と高松先生も言っていました。
9月の音楽朝会は2年生と4年生の発表です。お時間がありましたら、是非体育館にお越し下さい。

7月20(金)―明日は吹奏楽フェスタがあります―

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の7月21日(土)に、オリンパスホールにて第4回八王子吹奏楽フェスタがあります。
9:15開場、9:30開演になっております。
入場料は無料です!
お時間のある方は是非ご鑑賞ください。

オリンパスホールは八王子駅南口の近くにあるサザンスカイタワーの中にあります。

7月20(金)―バドミントン部、都大会出場!―

画像1 画像1
先日、バドミントン部の多摩ブロック大会がありました。
館小中学校の選手は大健闘!
ブロック5位に入賞し、都大会出場の切符を手にしました。
大会の結果は下記の通りです。

第1回戦  館中 2−0 小山田中
第2回戦  館中 2−1 三鷹第七中
準々決勝  館中 0−2 調布第七中
第5位決定戦
 第1回戦 館中 2−1 ひよどり山中
 第2回戦 館中 2−1 陵南中

多摩ブロック大会第5位入賞 都大会進出


バドミントン部は7月18日(水)の避難訓練、集団下校が終わった後、体育館を掃除してくれました。
学校内でも元気のいい挨拶をしてくれます。
そういうことができるチームはやはり、強くなりますよね。
職員一同応援しています!
来週の土曜日に都大会がありますので、お時間のある方は是非ご声援よろしくお願いします。

東京都中学校体育連盟バドミントン部ホームページ
http://tokyo-ctrbad.com/

7月20日(金)―今日の図工(5年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目は5年生の図工でした。
5年生の図工は、今日が1学期最後です。
今日は「名前デザインプロジェクト」の作品を仕上げました。

割り箸ペンでこんなに細かい模様を描くことができました。
集中力も素晴らしかったです。
作品が完成した子から夏休みの宿題に取り組みました。
それぞれのやるべきことを考えて、集中して取り組んでいました。

授業後の図工室は今までで一番美しかったです。
協力して、図工室を美しくしていってくれました。
自分が汚していない場所も進んで掃除できている子がたくさんいて、感動!
すてきな5年生です。

図工だより5年生No.4

7月19日(木)―今日の図工(4年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1、2時間目は4年生の図工がありました。
4年生の1学期の図工は今日で最後でした。
今日は「コロコロガーレ」の作品を完成させました。

1段1段、こだわりをもってつくりました。
4段そろうと大迫力です!
柱の部分にも飾り付けをしたり、外にも出ることのできるコースをつくった子もいました。

完成した作品は、本日持ち帰りました。
完成していない子は休み時間に取り組みます!完成するまで頑張りましょう。

図工だより4年生No.4

7月19日(木)―何かなゲーム集会―

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝は集会がありました。
集会の内容は「何かなゲーム」です。

体育館の舞台のカーテンが少しだけ開いていて、その間をいろいろなものや人が通ります。その通った物が何だったのかを当てるゲームです。

正解する度に子供たちが「やったー!」「よし!」と声をあげて喜んでいました。

7月18日(水)―避難訓練、集団下校―

画像1 画像1
今日は、避難訓練がありました。
大きな台風が接近した際、学校に残っていると危険と判断されたときの訓練です。
小学部の児童から中学部の生徒まで、全員が体育館に集合し、集団下校しました。

体育館が蒸し暑かったのはわかりますが、避難訓練にも関わらず、ざわざわしていました。小学生も中学生もです。ありえません。
命を守るための訓練です。
ただでさえ、非常事態が起きたら落ち着いて行動することが困難なのに、訓練でできないのなら・・・本当に非常事態が起きたときにどうなってしまうでしょう?
先生たちに注意されたらできる、ではなくて
先生に注意されなくてもできるような館小中学生になってくれることを願っています。

7月18日(水)―今日の図工(1年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目は1年生の図工でした。
1年生の1学期の図工は今日で最後でした。
今日の授業では、前回の授業の作品を使って、アロハシャツをつくりました。

画用紙を折って、折って、折って・・・はさみで切って・・・あら、不思議!シャツの形ができあがりました。
アロハシャツなので、襟もつけてみました。

襟の他にも、ボタンやポケット、ハートや星などの飾りをつけて、おしゃれなアロハシャツが完成しました!
この作品は2学期に教室に飾ってもらうので、お時間がある際は、是非学校にお越し下さい。

7月18日(木)―今日の図工(2年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1、2時間目は2年生の図工がありました。
2年生の1学期の図工は今日で最後でした。

今日は、「にょきにょきストローマジック」の作品の発表会をしました。
作品の題名と頑張ったところを発表しました。
発表をするときは大きな声ではきはきと
発表を聞いている時は静かに、発表が終わったときは発表した人に拍手をすることができました。
自分の作品のよさを友達に伝えることができました。

発表会が終わった後は少しだけ時間が余っていたので、画用紙にクレパスでカラフルなもようを描きました。
2学期の図工では、この模様があるものに変身します・・・お楽しみに!

7月17日(火)―今日の図工(3年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目は3年生の図工でした。
今日も引き続き、「タイヤをつけて出発進行!」の学習に取り組みました。

今日は、ついにタイヤをつけました!
ペットボトルキャップにキリで穴を空け、竹ひごを通し・・・その竹ひごを更にストローに通して、きちんと回転するタイヤをつけることができました。

来週で3年生の1学期の図工は最後です。
最後の図工では、作品を完成させて鑑賞活動をするので、がんばって完成させましょうね。

7月17日(火)―おすすめ本朝会―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝はおすすめ本朝会がありました。

1、2年生は鈴木先生
3、4年生は中上先生
5、6年生は入倉先生
が読み聞かせをしてくれました。

今日は暑かったのでクーラーのきいた教室で本の読み聞かせをしてもらいました。
朝学習も授業も快適!です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食献立

研究

授業改善プラン

図工だより

経営計画

学校運営協議会だより

学年だより・学級だより