校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

10/4(月)4,5校時 美しい日本語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 劇団四季の方々が講師となって

 美しい日本語

 という授業をしてくれました。
 5,6年生が受けました。
 さすが、舞台の上でセリフをいったり、歌を歌ったりしている
 プロの方々です!
 すばらしい発音。美しい日本語は美しい発音から。
 ということが良く分かりました。

 5年生も6年生も真剣に、しかも楽しそうに
 授業に参加していました。

走ろう月間が始まりました! 9/27〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度から 走ろう月間 として、持久走に取組みます。
各学年の目安となる時間は
1,2年生が3〜4分
3,4年生が4〜5分
5,6年生が5〜6分  です。
この位の時間、続けて走っていられるよう毎日少しずつ走ります。
次のような仕掛けをして、子供たちにがんばって走ってもらおうと考えています。

 ○ランニングカードに走った距離の分だけ色を塗ります。
  カードは、1高尾山 2富士山 3エベレスト
  と、3枚あります。3枚走り抜こう!と呼びかけます。

 ○11月5日(金)に 校内ランニング大会 を開催します。
  館が丘団地の道をお借りして、ランニング大会を実施します。
  1,2年生は1周。3,4年生は2周。5,6年生は3周。
  毎日の練習の成果が現れます。

 ○体育の時間にも持久走を行い、5分間で何周走ることができるか。
  など、めあてを決めて走ります。

 長い距離を走るという運動は、心臓に負担をかける運動です。
 毎日の健康チェックを忘れずに、お願い致します。
 健康カードを忘れると、走れません。
 ぜひ、ご協力お願い致します。


9/18(土) 学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期は、土曜日授業の学校公開日が幾日か設定されています。
これは、新学習指導要領になり、授業時数が増え、
その時数を確保するためでもあります。
究極の目的は、子供たちの学力向上です。

どうか、ご理解いただき学校にいらしてください。

 今後の予定
 10月 8日(金)9日(土)
    23日(土)館中合唱祭
 11月20日(土)館小祭り
 ご予定ください。

11月4日 社会科見学(5年生)

画像1 画像1
今日は5年生の社会科見学です。
移動教室は残念ながら雨でしたが、今日は快晴!
たくさんのことを学んできましょう。

8:50 バスに乗り込み、出発!

10月23日 館中学校合唱祭

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は館中学校で合唱祭がありました。
4、5、6年生は中学校の合唱祭に参加しました。

中学生の合唱を集中して鑑賞することができました。

小中合同の合唱では美しい中学生の声と
元気な小学生の声が混ざり合って美しいハーモニーがうまれました。

10月22日 起震車体験

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は避難訓練の後、6年生は起震車体験がありました。

地震の揺れを体感しました。

10月21日 健康委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の集会は健康委員会の発表でした。
なんと、体育館でスクリーンを上映しながらの発表でした。

一輪車の貸し出しをしたり、
ランチルームの飾り付けをしたり・・・
健康委員会の仕事がよくわかりました。

子供たちは最後まで真剣に健康委員会の発表を聞くことができました。

10月18日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日
全校朝会がありました。

前回の朝会に引き続き、校長先生から漢字クイズが出されました!

「この漢字、読める人!」

たくさんの手が挙がりました。

残念ながら今月の漢字検定は延期になってしまいましたが、
来月の漢字検定で全員が合格できるように頑張りましょう!


今日の図工(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日の3、4時間目は1年生の図工でした。
題材名は「ペタペタ ペッタン」
スタンピングの学習をしました。

スポンジや筒、ペットボトルのキャップ等様々な物でスタンピングをして絵を描きました。

東京タワー、野原、海などを描くことができました。

9月の図工(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月の3年生の図工では地下の国を描きました。
題材名は「はっけん!地下王国」

茶色い画用紙をぐしゃぐしゃに丸めて土をつくり、
それを白い画用紙に貼り、土の部分を手でちぎって地下の国をつくりました。

子供がつくりだす世界は様々で、その発想力に驚嘆しました。
どの地下王国もすばらしかったです。


10月はローラーで絵を描いています。
色鮮やかで元気になる絵が完成しそうです。

9月の図工(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の9月の図工では、コンテと消しゴムでお城を描きました。
題材名は「夢の城」

様々な色のコンテで画用紙に色を塗り、それをティッシュでこすってぼかし、
消しゴムでお城を描きました。

幻想的なお城を描くことができました。

現在は版画の学習をしています。
どんな作品が完成するか楽しみです。

今日の図工(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日の3、4時間目は1年生の図工でした。

砂場で造形遊びをしました。

最初はグループごとに分かれ、
その後、すべてのグループの作品を合体させて遊びました。

川やトンネル、ダムなどをつくることができました!

夏休み思い出作品展 9月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日まで思い出作品展がありました。
夏休みにつくった作品はどれもすばらしいものばかり!

展示期間はもう終わってしまいましたが、
夏休みの思い出として大切に保管しましょう。

6年生、みんなで遊びました。

昨日は久しぶりに6年生の子供たちと思いっきり走りました。
生まれてはじめての「サバオニ」、かなりきつかったです。
さいしょの鬼は誰?え?先生ですか?
大人の意地にかけて追いかけました。

次の日の日記には「楽しかった」という言葉がいっっぱい。
そういえば他学年の先生に
「6年生、いい顔してましたね」
といわれました。


9/2 サイエンスパートナーシップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は教室で紙コップスピーカー、
5年生は教室でクリップモーター、
6年生は教室でシャッ君(ロボット)をつくりました。

9/2 サイエンスパートナーシップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でお話を聞いた後は、それぞれの場所に分かれてものづくりをしました。

1年生は教室でストロー笛、
2年生は教室でギリガリ、
3年生は体育館で糸電話をつくりました。

9/2 サイエンスパートナーシップ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3、4時間目は拓殖大学の先生や学生の方に理科の勉強を教えてもらいました。
まずは、体育館で衛星や電波の話を伺いました。
携帯電話や衛星ヒマワリ等、聞き覚えのあるものを中心に丁寧にお話して下さいました。

7月14日 避難訓練

画像1 画像1
今日は避難訓練がありました。
今回は、台風時の避難訓練を行いました。

台風が来た際は集団で下校しなければなりません。
体育館で地区ごとに並びました。
火災や地震など、普段行われている避難訓練でできること

「お か し も」ができませんでした。

お→おさない
か→かけない
し→しゃべらない
も→もどらない

避難訓練はみんなの命を守るために行っています。
次回の非難訓練ではこの言葉をわすれずに、しっかりと避難訓練をしましょう。

今日の図工(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月15日の5、6時間目は5年生の図工でした。
題材名は『ゲートをぬけてゴールイン!』。

ビー玉を飛ばして遊ぶゲームをつくりました。

板に描く絵を考えて、
絵の具で綺麗に色を塗って、
木枠を組み立てて、
釘を打って・・・

ついに今日、完成しました!

授業中に遊ぶ時間は取れなかったので、
家でたくさん遊びましょう。

今日の図工(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(月)の3、4時間目は2年生の図工でした。

6月28日に絵の具で線を描く練習をした画用紙からアロハシャツをつくり、
7月5日に描いた風景とアロハシャツを合体してみました!

爽やかな青空の下で鮮やかなアロハシャツが乾されているという設定です。
風が吹くと、アロハシャツが揺れて本当にアロハシャツが乾されているように見えます。
2階会議室横の掲示板に飾ってあるので、是非ご覧ください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 (中学卒業式)
3/21 春分の日
3/22 午前授業
卒業式予行
3/23 給食終
卒業式練習
3/24 卒業式