校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

5年夕焼け小焼け移動教室 2日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
飯ごう炊さんでカレーライスを作ります!
慎重に野菜を切り、火をつけ煮ます。出来るかな。

5年夕焼け小焼け移動教室 2日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2
朝ごはんです!

この学年はよく食べますね。
とても良いことです。

5年夕焼け小焼け移動教室 2日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
2日目が始まりました。
皆元気です!
今のところ雨は降っていません。
このままもってくれるといいのですが。
朝の会をして散歩に出発!
猿がいました。

5年夕焼け小焼け移動教室 1日目 11

画像1 画像1
キャンプファイアの時間になりました。
残念ながら、雨なので室内で
キャンドルファイヤーを行いました。
班対抗歌合戦がとっても盛り上がりました。

友情の火
気合いの火
笑顔の火
勇気の火

をいただき5年生はこれからも この4つの火を大切に灯し続けることを誓いました。

5年夕焼け小焼け移動教室 1日目 10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った、夕食です!
ハンバーグ、唐揚げにケーキまでついている美味しい夕食でした。
ほとんど残菜なし!
皆、元気です!

5年夕焼け小焼け移動教室 1日目 9

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に入り、ホールで俳句づくりをしました。

秋という言葉を使わないで、秋を表現することって、中々難しいようでした。
それでも、あーだ、こーだと言いながら作成していました。
それでも、なかなかの力作ができあがりましたよ。
学校で掲示します。
お楽しみに。

わたしも作ってみました。

 レインコート
   色づく里を
     重ね行く

おそまつです。

5年夕焼け小焼け移動教室 1日目 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奇跡的に雨が上がりました!ラッキーな子供たちですね。
ハイキングは山は危険なので、園内のオリエンテーリングにしました。
6つのチェックポイントの問題に答えてゴール出来るか、どの班が早いかを競います。
レインコートを着ていますが、ほとんど要らない状態になりました。

5年夕焼け小焼け移動教室 1日目 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外は雨。雷も。でも子供たちは元気です!
待ちに待ったお弁当の時間です。
いただきま〜す。

5年夕焼け小焼け移動教室 1日目 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コースターにもなるコマを作りました。これはヒノキの廃材を使って、紙ヤスリでこすって作ります。
よく回るようになりました!

5年夕焼け小焼け移動教室 1日目 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハーブ石鹸づくり
石鹸の元にラベンダーの蒸留水とレッドパーム油とハチミツを入れて、20分こねます。
それに色づけのためにカレンジュラを入れていただき、黄色い石鹸になります。

しかし、家に帰ってから3ヶ月乾燥させるそうです。
使えるのは、12月頃です。

5年夕焼け小焼け移動教室 1日目 4

画像1 画像1 画像2 画像2
時間にゆとりができましたので、夕焼け小焼け館で中村雨紅さんの展示物や前田真三写真ギャラリーを見学しました。
勉強になりました!そして、写真の美しさに感激していました。

5年夕焼け小焼け移動教室 1日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2
到着!
全く混むことなくスムーズにバスが進みました。
予定より30分も早く到着です!

5年夕焼け小焼け移動教室 1日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんのお見送りの先生方。
(お休みの日でしたが、5年生のために来てくれました!)
たくさんの保護者の皆さん。
お父さんお姿もたくさん見られました。
お休みの日の出発は、こんな良さもあるのですね。

ありがとうございました。
元気に行ってきマース。

5年夕焼け小焼け移動教室 1日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式です!
待ちに待った移動教室の当日です。嬉しくて嬉しくてニコニコ顔がいっばい。
皆で楽しい思い出をつくりましょう。と、代表児童から発表がありました。

3年社会科見学その4

画像1 画像1 画像2 画像2
織物工場に着きました!
布地を織る機械について説明していただきました!機械はやっぱり速い!

3年社会科見学その3

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待ったお弁当の時間です!
残念ながら、小雨が降っているので、バスの中での昼食です。
でも「美味しい!」の連発。幸せそうです。

3年社会科見学その2

画像1 画像1 画像2 画像2
市役所に着きました。
まずは、市議会場を見学しました。市議会の意味や税金のお話はちょっと難しいようでした。

3年社会科見学9/16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
郷土資料館に着きました。
まずは、八王子が大切にしてきた機織りについて説明していただきました。
皆真剣に聞いていました。

9/6 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
  
     『最後まであきらめないで 前進』

 今日は、まずみんなのことを とっても誉めます。
 それは、1分前着席です。
 始業式の日に、廣瀬先生に『1分前に座って、次の時間の準備をしていること。子供と先生との勝負だね。』と言われましたね。その様子を見ていたら、すばらしい!みんな良く守っていますね。特に20分休みや昼休みに音楽がなって、いそいで教室に入る姿は偉い!
 来週は中学生がやってきます。中学生も1分前着席をしているそうです。今度は、中学生と勝負ですね。がんばれ!


さて、今日のお話は、2学期にがんばる『最後まであきらめないで前進!』のお話です。

何かを、やり遂げるとき、どんなことが大切なのだろう。考えてみましょう。

まず、1.目標や目当てをもつことが大切。
目標を紙に書くだけじゃだめ!絶対やるぞ!という気持ちを持たないといけません。

次に2.目標達成のための作戦を考えること。

例えば、2学期の目標を『忘れ物をしない』にしました。忘れ物が少ない友達に聞いたり、先生に言われていることを思い出したり、お家の方とも相談しました。これが次のポイントだね。作戦がないと、うまくいきません。

その次は、もちろん3.作戦を続けること。

ところがある日、持ち物が多くて、その中の一つを忘れてしまいました。
その忘れ物をきっかけに、忘れ物をしてしまうようになってしまう。これがだめなんだ。
自分の中にいる『弱い自分』『甘えんぼに自分』これが敵です。

 『もう、いいや。』とあきらめたら、そこで終わりです。1つや2つや3つの失敗やうまくいかなかったことにくじけない。強い心が大切。『もう1回やり直そう。』『まだがんばるぞ』というくじけない、柔らかい心が大切です。

 何度でもやり直せる。その気持ちを忘れないで、勉強も運動も生活もやりとおすことが『最後まであきらめないで、前進!』です。

夏休み思い出作品展 準備 9/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週から始まる『夏休み思い出作品展』の作品が
本日、続々と搬入されました。
 2階の地域連携室です。
 教室の周りの飾りは、代表委員がやってくれていました。

 楽しい工作、実験や観察をまとめた研究、絵やポスター
クッションなどの家庭科の作品もありました。
 どれも、なかなかのできばえです。

 来週、保護者会にいらしたときに、是非ご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 春分の日
あいさつ運動
保護者会(3,6)2:00〜
3/7 クラブ20
3/8 避難訓練
がんばりタイム1(1,2)
3/10 安全指導