校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

6月14日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
*今日のこんだて*

*ごはん
*さごちの香り焼き
*いりどり
*えのきのみそ汁
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      国産
 鶏肉      岩手
 さごち     韓国
 にんにく    青森
 万能ねぎ    福岡
 人参      千葉
 ごぼう     青森
 大根      青森
 玉ねぎ     愛知
 えのき     長野
 じゃがいも   茨城

 今日の献立から・・・さごちの香り焼きです。
 おはし名人になろう!2日目「切り裂く」をテーマに魚を上手に食べれるように。

6月13日(火)活動の様子(5)

 中学部の国語の学習の様子です。
 様々な和歌を学び、暗唱しています。覚えたら、先生の前でそらんじて確認テストを受けます。
 名文を暗唱し、記憶に焼き付けることは、未来への種蒔きの作業です。
 中学生の今は意味の表面的な理解に留まっていても、やがて年齢と経験を重ねていくにつれ、いにしえの歌人の深い思いが理解できるようになります。
 大人になって長い時を超えても色あせることのない作者の心を感じるとき、その詩歌が素朴ながらも唯一無二の輝きを放ち続けていることに気が付き、いっそう心打たれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)活動の様子(4)

 給食の取組として、「おはし名人になろう」が始まりました。
 「お箸を正しく持って、おいしく食べよう」という取り組みで、保健室の前の廊下に、「おはし名人チャレンジ」のグッズが用意されました。
 お皿の上の、大豆状に丸めた10個の銀紙を、お箸を使って容器に移し、そのタイムを競います。お箸の種類も、三種類から選ぶことができます。
 挑戦してみると、これがなかなかどうして、簡単にはいきません。
 これまでの挑戦者の記録のトップは、12秒です。
 子ども達には、楽しみながら、手の巧緻性を高めてほしいと思います。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)活動の様子(3)

 中学部3年生の英語科の学習では、過去分詞について学習していました。
 「〜している○〇〇は△△△だ」という文型の英作文を繰り返し練習しました。
 様々な言い回しを使えるようになると、表現力も高まります。
 瞬発力やリズム感を身に付けるとともに、語彙も豊富にしていきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)活動の様子(2)

 2校時には、6年生の租税教室がありました。
 私たちの暮らしの中で、税金はどのように使われているのかを考えました。さらに、アニメーションの視聴を通じ、税がある世界とない世界を比較しました。税金が幸せな生活を送る上での大きな支えとなって、欠かすことのできないものであることを学びました。
 発達段階に応じ、税の意義や役割を正しく理解させ、未来を担う者としての自覚と意識を育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)活動の様子(1)

 休み明けの今日は、朝の学級活動の時間に「小中合同集会」を行いました。
 中学部の2年生の生徒が、小学部の児童に本の読み聞かせを行いました。
 少しでも多くの小学生が楽しんでもらえるようにと、本の選定から音読の練習まで、グループのみんなで協力して頑張りました。
 元々が読み聞かせに親しんでいる小学部の児童たちですが、お兄さんお姉さんが教室にきて読んでくれているとあって、みんな集中して聞いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(土)活動の様子(4)

 続いて、防災引き渡し訓練の様子です。
 震度5強以上の地震が発生したことの想定で、児童・生徒を安全に避難させるとともに、保護者の方に確実に引き渡すための訓練です。
 保護者の皆様のご協力のおかげで円滑に訓練が進行し、無事終了することができました。
 「天災は忘れた頃にやってくる」とは昔からの戒めですが、「いざ」というときにも落ち着いて安全に行動できるように、日頃から備えておきたいと考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(土)活動の様子(3)

 道徳授業地区公開講座は、道徳が教科となって間もないこともあり、多くの保護者の方の参観がありました。
 道徳科の授業で、子どもたちは、教員から提示された主題についてよく考え、自分なりの意見をもったうえで友達と意見交換を行います。さまざまな情報を活用しながら自分の選択を多角的な視野でとらえ、考えを深めます。最善の判断として熟慮の上得られた結論は、一人一人違うことになります。どれも正解であり、尊重されるべきものです。
 道徳は、主体的な生き方と自己肯定感を育てる教科です。
 授業に続いて行われた意見交換会でも、保護者の皆様に、道徳の授業について解説させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(土)活動の様子(2)

 学校説明会は、小学部の回、中学部の回ともに、多くの皆様のご参加がありました。特に中学部の回は、現在、他の小学校に通っている6年生児童が、大勢参加してくれて、とても嬉しかったです。、
 本校の特色である<少人数のきめ細やかな指導>を映像を用いて説明させていただきました。多くの皆さんの入学を、お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(土)活動の様子(1)

 土曜日は、今年度2回目の学校公開日でした。
 半日の活動となりましたが、学校説明会、道徳授業地区公開講座と意見交換会、防災引き渡し訓練・・・と、盛りだくさんの内容でした。
 校内は保護者や地域の来校者で賑わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
*今日のこんだて*

*やきとり丼
*けんちん汁
*いりこのごまがらめ
*冷凍みかん
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      国産
 鶏肉      岩手
 豚肉      埼玉
 生姜      熊本
 ねぎ      茨城 
 ごぼう     青森
 人参      千葉
 じゃがいも   茨城
 大根      千葉
 
 今日の献立から・・・やきとり丼です。
 6月食育の取り組み「おはし名人になろう!」が始まりました。
 初日のテーマは集めるです。
 

6月9日(金)活動の様子(4)

 5校時は、たてわりロング集会を行いました。
 小学部1年生から6年生の児童が、4つのたてわり班に分かれ、ゲームをして遊ぶ企画です。
 学年・学級を超えた異年齢集団での活動を通し、相互理解と共に交流意識をもたせ、思いやりの心を育みます。
 それぞれの班で、リーダーである6年生が事前に準備しておいた2種類のゲームを、みんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)活動の様子(2)

 給食の後の、掃除の時間の様子です。
 自分たちの使っている教室や廊下を、自分たちの手で掃き清めていきます。溝に入った細かいほこりも取り除いてくまなくきれいにし、清潔な環境をつくるように習慣づけています。
 「たくましく生きる力」につながる大切な活動として、日常的に行っています。、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)活動の様子(1)

 小学部1年生は、図画工作科の学習で、粘土を使って作品をつくりました。
 イメージをだんだんと形にしていく学習は、想像力と手先の巧緻性を高めます。
 子どもたちは、楽しみながらも思い思いの作品を仕上げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
*今日のこんだて*

*とりごぼうごはん
*ししゃものから揚げ
*すまし汁
*梅おかかキャベツ
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      国産
 ごぼう     青森
 人参      千葉
 ほうれん草   武蔵村山
 長ねぎ     八王子
 えのき     長野
 キャベツ    茨城
 鶏肉      岩手
 ししゃも    ノルウェー・アイスランド

 今日の献立から・・・梅おかかキャベツです。
 そろそろ関東地方も梅雨入りの時期となりました。
 「入梅」は梅雨入りの目安とされた日です。昔は天気予報がなかったため、田植えの日を決める上でとても重要でした。この頃に梅の実が熟すことから梅にちなんだ献立が立てられています。

6月9日(金)の活動

中学部生徒会は館中の伝統を継承し、良さを知ってもらう活動「Welcome to TATE」に取り組んでいます。昼休み、進捗状況を報告に来てくれました。キャッチフレーズやポスター作成を検討しているとのことです。
明日は学校説明会です。本校を検討している皆さん、お待ちしています。
画像1 画像1

6月8日(木)活動の様子(2)

 関東地方も、とうとう梅雨入りしたとのこと、今日は湿気の高い一日でした。
 この時期は、衣服の調節に苦慮します。
 ぐみの実も真っ赤に熟し、分校舎へと続く坂道に沢山落ちるようになりました。
 中学部の生徒たちは給食を食べた後、一息つく間もなく、大きなバッグを背負って本校舎から分校舎へと慌ただしく移動します。
 月曜日を除いた毎日のことなので、坂の上り下りを通じ、おのずと足腰が鍛えられています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木)活動の様子(3)

中学部3年生の、美術の時間の様子です。
ロゴマーク学習をしています。
工夫した点や伝えたいこと、友達と作品を相互に鑑賞しあって気づいたこと等をプリントにまとめて振り返りをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木)活動の様子(1)

 今朝は、中学部の生徒会集会が本校舎体育館で実施されました。
 内容は、本校の定番のクイズ形式で、今回は先生たちのことがテーマに取り上げられました。和気あいあいとしたムードの中、生徒たちは楽しく参加することができました。、
 「先生方ともっと交流を深めることで、充実した学校生活を送ってください」と、本部役員の願いが最後に伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水)活動の様子(3)

 6年生の書写の学習の様子です。
 毛筆にもかなり慣れており、『きずな』という字を力強く書きあげました。
 間もなく移動教室に出かけますが、仲間との絆を深め、一生の思い出を沢山作ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

教育課程

授業改善プラン

年間行事予定

部活だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

家庭との連携

【緊急・重要】学校からのお知らせ

部活動活動方針