校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

避難訓練のようす

「自分の身を守る」「命を守る」「その行動はなかまの命も守ります」避難訓練担当の先生の話をしっかりと聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 体育

校庭に出ていたら・・「訓練、館小中の避難訓練です。大きな地震が発生しました。」との放送で、中央に集まり身を守っています。終了後は、固定器具を使った運動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 合唱祭を終えて

合唱祭を終えての感想、反省を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 合唱祭を終えて

合唱祭を終えての感想を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 みんなの怒りスイッチをさがせ

ゲームで身に付く「アンガーマネジメント」を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 国語

『哲学対話をしよう』対話のテーマと自分の考えをまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 国語

『ミニディベートをしよう』手順(利点・問題点・質問・反論・返答)を確認しながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 理科

『ヒトの体のつくりと運動』の学習です。筋肉はどのように動いているのか?実際に動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 理科2

場所を屋上にうつして「かげの向き」を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 理科1

『かげと太陽』ストローを使ってかげの方角を調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 国語

『さけが大きくなるまで』友達に、さけが大きくなる様子を説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(木)の給食

今日の献立:チキンライス、コーンポテト、白菜のクリームスープ
画像1 画像1

小学部1年 道徳

A-(3)節度、節制(資料「かぼちゃのつる」)自分やまわりの人の気持ちを大切にすることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験 テニス部2

いよいよボールを打つ練習です。よろしくお願いします!「うまい!コート内に入っています。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験 テニス部1

分校舎のテニスコートで行いました。ラケットのもち方、振り方を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験 吹奏楽部2

音が出ると嬉しいですね。もう演奏できるかも?何といっても、中学生の教え方がとても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験 吹奏楽部1

分校舎で行いました。「すごい!」「うまい!」との声がたくさん聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験 陸上部2

先生も一緒に走っています。中学生も速いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験 陸上部1

本校舎の校庭で行いました。準備運動の後、コースを走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験 美術部2

出来上がった作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

部活動活動方針