校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部1年 英語

2つのクラスに分かれて「英単語」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部のようす その2

5年生は式の演奏練習をしています。6年生は保健「生活習慣病の予防」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部のようす その1

1・2年生は、クロムブックを使って学習しています。4年生は国語「木竜うるし」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)の給食

今日の献立:ゆかりご飯、鮭の塩焼き、肉じゃが、ピリ辛キャベツ、くだもの
画像1 画像1

小学部6年 式練習

体育館での卒業式練習がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 算数

「もうすぐ6年生」の問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3、4年合同体育 その2

試合の直前練習です。ボールをもったら「どうするのかな?」
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3、4年合同体育 その1

ドリブルからのシュート練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 国語

『アレクサンダとぜんまいねずみ』の学習です。クロムブックを使っています。ウィリーから聞いたふしぎな話とは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 保育園交流2

地域連携室で楽しく遊んでいます。「まごころ保育園を卒園した子も元気に過ごしています」
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 保育園交流1

まごころ保育園の園児を案内しています。「ようこそ、館小学校へ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 数学 その2

担当の先生からのお話です。「日常にあふれている数学を発見するおもしろさを楽しんでほしい。」「これから学ぶ数学は難しいかもしれないが、あきらめずに面白いことを見つけてほしい。」
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 数学 その1

調べ学習の発表です。いろいろな視点からの発表に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 理科

雲のでき方を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 社会

「気になるニュース」の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 社会

「日本とつながりの深い国々」の学習です。
画像1 画像1

小学部4年 音楽

「ジャパディドゥーダ」(リコーダー、鉄琴、木琴、キーボード)自分のパートを、リズムに気をつけて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火)の給食

今日の献立【和み献立 兵庫県】:ごまごはん、シラス入り卵焼き、のり和え、粕汁
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 国語

『素顔同盟』(すやま たけし)「その朝も目を覚ますと仮面をつけ,鏡に向かった。にせものの笑顔がそこにある。・・」
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 数学

数学に関する調べ学習です。いろいろな視点から調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

部活動活動方針