校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部 全校集会

画像1 画像1
 今朝は、新しく決まった委員会の委員長さんから、各委員会の活動の紹介と児童のみなさんへのお願いについて発表がありました。今年度、館小中学校小学部で設置したのは、児童会・代表委員会、集会・放送委員会、体育委員会、健康委員会、飼育委員会、図書委員会の6つです。
 委員会活動を通して、学校生活がより良いものになるよう、積極的に活動していきましょう。

小学部1・2年生生活科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月22日(金)小学部1・2年生が生活科見学で、殿入中央公園に出かけました。夜中のうちに雨は上がって、とても良い天気で暑いくらいでした。午前中は、公園の中の春を見つけてから、縦割り班の2年生のリードで、おにごっこ、かくれんぼ、だるまさんがころんだなどのグループ遊びをしました。
 お昼をはさんで午後からは、ローラー滑り台やツリーで遊びました。殿入中央公園は、子供たちにとって身近な公園ですが、学校の友達や先生と一緒だと、また新しい楽しさを発見できたようです。

4月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
・ごはん
・焼き魚
・のっぺい汁
・おひたし
・くだもの(オレンジ)

です。

写真はのっぺい汁の調理しているものを撮影しました。
のっぺい汁は野菜、こんにゃく、生揚げがたくさん入っていて食べごたえがあります。





4月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、
・ご飯
・鰆の照り焼き
・けんちん汁
・たけのことわかめのごまみそ和え
★アーモンドふりかけ

(★:中学生のみ提供)


給食室での写真は、けんちん汁を作っているところです。
けんちん汁には野菜がたくさん入っていて、食べごたえがありました。

小学部3年生 理科の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自然豊かな館小中学校。3年生から始まる新しい教科「理科」。まずは校庭に出て、春に出てくる虫探しをしました。どんな虫を見つけることができたかな。

中学部3年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学部3年生は、早くも5月末の運動会に向けて一歩を踏み出しました。学年種目の大縄跳びの練習に初めて取り組みました。気持ちをそろえて跳ぶことは、頭でわかっていてもなかなかすぐにはうまくいきません。ある3年生徒は「今日が初めてだったけれど、思ったよりもうまくできたので、となりのクラスに負けないようにがんばりたい」と感想を話してくれました。

4月20日の給食

画像1 画像1
パン
おからコロッケ
千切り野菜のスープ
きのことペンネのトマトソース煮
牛乳


小学部3,4年生 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月19日(火)小学部3,4年生が東浅川交通公園と陵南公園に歩いて出かけました。午前中は、交通公園で3年生が自転車教室に参加しました。4年生はコースを使って自転車練習を行いました。自転車による交通事故を防ぎ、自分の体を守るため、どの子も真剣に取り組んでいました。
 お昼の後は、陵南公園に移動し遊具などでたっぷり遊んできました。良いお天気で、大満足の一日になりました。

4月19日の給食

画像1 画像1
ごはん
きびなごのからあげ
にくじゃが
やさいのいろどりあえ
牛乳

青少年対策館地区委員会のみなさんから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも大変お世話になっている、青少年対策館地区委員会のみなさんから小学部中学部一人一人に、クリアファイルのプレゼントがありました。ファイルには、小中一貫校のキャラクター「いっかんくん」「えがにゃん」「あいちゃん」がプリントされています。
 小学部では朝会で、荻原副会長より青少対の活動の紹介と合わせて、お話がありました。

4月18日の給食

画像1 画像1
はちおうじラーメン
ポテトぎょうざ
きよみオレンジ
牛乳

小学部 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月15日(金)朝の時間を使って、1年生を迎える会をしました。6年生と手をつないだ1年生は、中学部1年生がもつアーチをくぐって体育館に入場しました。校長先生や児童会会長からの言葉に加え、中学部からは代表で生徒会会長が出席し歓迎の言葉を言いました。
 最後に元気いっぱいの1年生の歌の発表があり、1年生を迎える会が終わりました。

4月15日の給食

画像1 画像1
とりごぼうごはん
いかのこうみやき
こまつなじる
うずらたまごのからめに
牛乳

4月14日の給食

画像1 画像1
ごはん
やきししゃも
にくどうふ
ごもくにまめ
牛乳


中学部 新入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月13日(水)分校舎体育館で生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。歓迎のセレモニーの後は、部活動紹介もありました。部活動紹介では、実技も交え一人でも多くの新入部員を獲得しようと2,3年生も熱心に取り組みました。
 新入生歓迎会は1年生にとって、気になる中学校生活について直接先輩からの言葉で聞くことができる貴重な機会でした。

4月13日の給食

画像1 画像1
スパゲティーミートソース
はるキャベツのスープ
みかんかんのヨーグルトあえ
牛乳




4月12日の給食

画像1 画像1
わかめごはん
いわしとごぼうのつくねやき
ごじる
牛乳

4月11日の給食

画像1 画像1
パン
はるキャベツのクリームに
おんやさいサラダ
フルーツこうはくしらたま
牛乳

4月8日の給食

画像1 画像1
ぶたのかくにどん
にらたまスープ
もやしのナムル
牛乳

4月7日の給食

画像1 画像1
マーボーどん
くずきりスープ
ポップビーンズ
牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 第3回学校保健委員会 ALT(中)
3/10 6年生を送る会(小) 保護者会(中12) 都立高校後期入試
3/11 クリーン作戦 サタスタ(小)
3/13 児童集会 クラブ(小)
3/14 おすすめ本朝会(小) 卒業式予行(中) 午前授業始(中3)
3/15 5時間授業(中3除く)

学校だより

保健だより

教育課程

授業改善プラン

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学年だより・学級だより

基本的生活習慣 家庭学習の習慣