校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

1月23日(月)

画像1 画像1
     今日の献立
*ごぼうずし
*くずきりスープ
*白玉あずき
*牛乳
   
ごぼうずしは、のりで巻いて食べました
白玉のお団子は給食室で丸めてゆでました。あずきも美味しく煮えました。

中3面接練習

画像1 画像1
中学生は受験シーズン到来です。受験では面接も大切な要素です。身なりや言葉遣い、返答の様子などを通して生徒たちのやる気やまじめさ、主体性などを見られます。
高校生活を楽しんで、前向きに努力できる生徒なのか、コミュニケーション能力がきちんと育っている生徒なのか、集団の中でしっかりと行動できる生徒なのか、着目するところはたくさんあります。
生徒たちは面接練習で、緊張していつもの通りはなせなかったり、言葉遣いを間違えたりといくつかの注意をうけ、自分の癖に気づき、改善してから、本番の面接に望みます。
面接する管理職も、生徒たちの合格を心から願って厳しく指導にあたっていました。

中学1年生、スキー教室に出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
22日、朝8時、にスキー教室に出発しました。幸い雨も雪もふっておらず、大きな荷物も苦にならないようでした。スキーが初めての生徒でも2泊3日のうちには頂上から滑ってこられるようになって戻ってきます。
出発式では、校長先生や実行委員長からの話があり、「あいさつをきちんとする」「自然を楽しむ」「集団行動に協力する」「スキーを楽しむ」などの目標があげられました。
「中央高速道路の勝沼あたりで、校長先生の自宅が見えるはずですよ」などというおまけの話もありました。
豪華なバスに乗って、見送りの教員に嬉しそうに手を振る姿もあり、思い出深い3日間になるだろうと思いました。
全員元気に帰ってきてくれるのを楽しみに待ちましょう。

1月20日―おおるり展―

画像1 画像1
今日から、八王子そごうにておおるり展が開催されています。
館小中学校からは美術と図工の作品が出展されています。
お時間がありましたら是非ご鑑賞ください。
すてきな作品をたくさん鑑賞することができますよ。


日 時   平成24年1月20日(金)〜24日(火)    
          10:00〜20:00 (最終日は16:00まで)
場 所   そごう八王子店 8階 特設会場 

※写真は去年のものです。

書写展がおわりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書初めを廊下にずらりと飾っての書写展が本日で終了しました。
保護者会にいらしたときにご覧になられた方もいらっしゃると思います。
今はパソコンや携帯でのメールのやりとりが増え、年賀状でも手書きは
少なくなっています。とくに毛筆での手書きは大変貴重です。
だからこそ、毛筆での美しい文字は、日本人の教養として見直されています。
小学校で学ぶ時間はわずかですが、教養の一部として、また手軽にかかわれる
芸術として書写を大事にしていきたいと思います。


1月20日(金)

画像1 画像1
     今日の献立
*中華おこわ
*春雨スープ
*くるみ小女子
*牛乳

くるみ小女子は小女子とくるみをオーブンで炒って、黒砂糖、みりん、しょう油をあたためからめました。最後にグラニュー糖をまぶしました。

1月19日(木)

画像1 画像1
     今日の献立
*ナン(中学生は2枚)
*キーマカレー
*ポテチサラダ
*くだもの・りんご缶
*牛乳

きょうは、みんな完食でした!

1月19日―なわとび集会―

画像1 画像1
今日の集会は、健康委員会と集荷委員会の代表の児童による縄跳びの紹介集会でした。
駆け足飛び、二重跳び、ハヤブサなどの難しい技を実際にやってみせてくれました。
ハヤブサや後ろハヤブサをやった際には、子供たちから歓声があがりました。

難しい技も練習をすればできるようになります。
縄跳びのウルトラプロを目指して頑張りましょう。

1月18日(水)

画像1 画像1
     今日の献立
*ビビンバ
*キムチスープ
*くだもの・みかん
*牛乳

ビビンバの肉そぼろには、大豆のみじん切りが入っています。こくのある美味しいそぼろになりました。たまごも色がきれいで細かいそぼろに出来上がりました。

1月18日(水)―今日の図工(2年生)―

画像1 画像1
寒い日が続いていますね。
今朝の気温は、なんと−4度!今週末は雪が降るそうです。
さて、雪が降るということなので図工でも雪の絵を描くことにしました。

今日の2年生の図工では、黒い画用紙に白色のクレパスと絵の具を使って雪の絵を描きました。家やお城、雪だるまやかまくら、動物等を描きました。黒い画用紙に白色が映えて美しいです。
来週は、この作品にコンテを使って色を付け加えます。

1月17日(火)―今日の図工(4年生)―

画像1 画像1
今日は4年生の図工でした。

今日は白色のクレパスで絵を描きました。
題材名は「ふしぎな フラワールド」です。
まず、白色のクレパスで花を描いてから、
凧染料で着色しました。
最後に余分な水分を拭き取ると・・・
白色のクレパスで描いた花が浮き上がってきました!

色とりどりで美しいフラワールドが完成しました。

1月17日(火)―おすすめ本朝会―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(火)の朝におすすめ本朝会がありました。

1、2年生は清水副校長先生
3、4年生は廣瀬先生
5、6年生は高松先生がおすすめの本を紹介してくれました。

本を読むことの好きな館小学校の子供たち。
聞いているときの姿勢もすばらしかったです。

もうすぐ読書月間がはじまります。
今まで以上に本を読むことができそうですね。

1月17日(火)

画像1 画像1
     今日の献立
*きのこの炊き込みご飯
*鮭のチャンチャン焼き
*どさんこ汁
*牛乳

今日のチャンチャン焼きは魚に下味をつけ一度焼きその上に野菜の炒めたものをのせてもう一度焼きました。とても美味しくできました。
子供たちも残さず食べていました。

1月16日(月)

画像1 画像1
     今日の献立
*バターライス
*エビクリームソース
*トマトスープ
*フルーツミックス缶
*さつま芋のバター煮(中学生のみ)
*ヨーグルト

今日はバターライスの上にエビクリームソースをかけて食べます。

バドミントン部がんばってます

画像1 画像1
バドミントン部が、冬季新人大会で活躍しました。女子ダブルスの牟田・三輪組は準優勝、佐久間・松村組は第8位、女子シングルスの渡辺さんは第5位でした。
毎日の練習が実りました。この勢いに乗ってどんどん腕を磨いてほしいものです。

1月13日(金)

画像1 画像1
     今日の献立
*味噌煮込みうどん
*いかめし
*れんこんチップス
*牛乳

いかめしは、つぼぬきいかの中にもち米をいれ鉄砲串でとめよく煮ました。
残菜がとても少なかったです。

第一回生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒たちの学校生活への意識を高めようと、生徒会による朝礼を始めました。
自分たちの学校生活に主体的にかかわることは、自分たちの社会に主体的にかかわれる大人になるために必要な活動です。
第一回目は各委員会が今までの活動の反省をし、今後の活動についての発表をおこないました。小中一貫校になって、いろいろなシステムが改善されてきています。生徒たちの成長に期待してください。

1月12日(木)―今日の図工(3年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2012年、初の図工の授業がありました。
本年最初の図工の授業は3年生でした。

今日は交通安全ポスターコンクールの下絵を描きました。
このコンクールは、毎年八王子市全ての小学校が取り組んでいるコンクールです。

「みんなが交通のルールを守るためには、どんなポスターをかけばいいかな?」
「どんなメッセージが入っていたら伝わるかな?」
ということを考えながら、絵を描いていきました。

自分なりにメッセージも考えました。
「交通ルールを守ろう 青はすすめ 赤は止まれ」
「いんしゅは ダメ」
「シートベルトをしよう」
「真夜中は なにがおこるかわからない!!」
それぞれ、違うことを呼びかけていていいですね。

次の図工では色塗りをします。
頑張って、みんなが「交通ルールを守りたい」と思えるポスターを完成させましょう!!

1月12日(木)―よみきかせ集会―

画像1 画像1
今日は5年生による本の読み聞かせ集会がありました。
初めての読み聞かせということもあり、5年生の子供たちは緊張しているようでしたが、
1年生から6年生までが楽しむことのできる本を選んで一生懸命読み聞かせをしてくれました。
今までたてわり班をリーダーとしてひっぱってきてくれた6年生もあと2ヶ月半ほどで卒業してしまいます。
6年生から5年生へ、小学部のリーダーのバトンが渡されようとしています。

1月13日(木)

画像1 画像1
     今日の献立
*ご飯
*ふりかけ
*カムジャタン
*オニオンドレッシングサラダ
*牛乳

カムジャタンは韓国のなべ料理の一つ。カムジャはじゃが芋、タンはスープの意味です。
学校では、韓国風の肉じゃがのようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/29 期末考査(中学部)
3/1 保護者会(小学部1、2、3年)
都立高校一般合格発表
集会(小学部)
3/2 6年生を送る会(小学部)
3/6 保護者会(小学部4、5、6年)

学校だより

授業改善プラン

図工だより

学年だより・学級だより