保護者・地域の皆様へのお知らせ

2月初旬の降雪の際、校庭南側の桜の木2本が倒木しました。
幸い、子どもたちや学校施設、近隣の建物等に被害は出なかったのですが、後日他の木を点検したところ、樹齢が高くなっていることにより桜の木について根の劣化、幹の空洞化などが進んでいることが分かりました。

さらに、強風や大雨等がきっかけとなり、倒木する危険性が高い桜の木が4本あり、これらについては、早急に伐採する必要があるとの判断となりました。

つきましては、3月28日(木)から伐採作業をいたします。

桜の開花が待ち遠しいこのタイミングでの伐採は、大変に残念なことでありますが、安全の確保のため、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

【さんだのひろば】いってらっしゃい!

画像1 画像1
5年生全員が会場にて参加し、地域の皆様も大勢お招きした5年ぶりフルスペックの卒業式。天候まで穏やかな晴天。
舞台は完璧に整いました。そして、期待通りの力を発揮した卒業生。
どこまでも今年の6年生らしく、見事でした!

たくさんの困難や苦労もありましたが、中学校でも皆さんの豊かな感性、そしてチャンスをものにする力を生かしていってください。

さあ、新しい世界へ、いってらっしゃい!

保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。
6年間、様々なご理解とご協力をいただきましたこと、改めて感謝申し上げます。
お子さんが豊かな未来を切り拓いていくことを心よりお祈り申し上げます。

【さんだのひろば】学年末…3

画像1 画像1
6年生が校長室に寄せ書きを持って来てくれました。
とてもうれしかったです!ありがとうございます!

明日はいよいよ卒業式。
他の学年も修了式、後1日で今年度を終えます。

【さんだのひろば】学年末…2

画像1 画像1
画像2 画像2
お楽しみ会をやっている学級もあります。
みんなで一緒にゲームをする学級もあれば、
ブースを出して、自由に回るようなやり方をしている学級もあります。
おもしろいです。

【さんだのひろば】学年末…

画像1 画像1
画像2 画像2
学年末です。
今日は各学年で大掃除が設定されていました。
一生懸命掃除をしてくれています。

【さんだのひろば】中学校卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、中学校の卒業式でした。
コロナ禍の中で小学校を卒業していった先輩方ですが、あっという間の3年間だったと思います。
厳しい状況の中でもしっかりと学び続け、立派な姿を見せてくれました。

中学校卒業生の皆様、おめでとうございます!

※写真は横山中学校の様子です。

【さんだのひろば】卒業式の練習を見学しました

画像1 画像1
1年生が卒業式の練習を見学しました。
考えてみれば、(散田小では)5年生以外の子どもが卒業式そのものに関わることはほとんどありません。
卒業式に向けての姿を見ることは様々な価値があると感じました。

明日は総練習です。

【さんだのひろば】子どもを笑顔にするプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子市子どもを笑顔にするプロジェクト事業で、今年度も散田小学校は、5年生が西川古柳座の皆様からご指導をいただきました。

子どもたちの関心も高く、休憩時間も質問をしたり話を聞いたりしていました。
さあ、来年度はどのようなレガシーが生まれるのでしょうか?楽しみです。

古柳座の皆様、文化財課の皆様、ありがとうございました!

【さんだのひろば】ダンスクラブ発表会

画像1 画像1
ダンスクラブの皆さんが昼休みにダンスの発表をしました。
お昼の放送で呼びかけると、座席は満員で、立ち見が出るほどたくさんお客さんが集まってくれました。
皆さん、かっこよかったです!

こんな感じのイベントが日常にあるって、とてもいいなと思いました。

【さんだのひろば】毛筆のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年間毛筆を学習してきた3年生が、学習のまとめとして、自分で漢字を選んで書いていました。
選ぶ字も個性的でおもしろいです。
一筆一筆思いを込めていました。

【さんだのひろば】みんなの桑都物語

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生による車人形を中心とした日本遺産の学習が、桑都物語公式ポータルサイト「みんなの桑都物語」に掲載されました!
ここに散田小学校の素晴らしい遺産が生まれたこと、うれしく思います。

ぜひ、ご覧ください!
    ↓
https://japan-heritage-soto.jp/future/

※今日、6年生は、奉仕活動もがんばってくれました。

【さんだのひろば】インターネットで調べる

画像1 画像1
4年生の社会科で、子どもたちが関東大震災の復興に尽力した後藤新平の業績について調べるためにインターネットで資料を探していました。
すっかりおなじみの風景です。
ですが、意味の分からない言葉などもたくさん出てきます。
先生に尋ねたり、辞典で調べたり、そこはやはりアナログです。
言葉の意味は、ネットで調べることもできますが、それでも、そのページだけで学習が完結できるわけでなく、デジタルを使ったとしても自分で持っているものを総動員する必要があります。

【さんだのひろば】学級会

画像1 画像1
2年生で学級会をしていました。
議題は「お楽しみ会について」ですが、「思い出を増やしたい」という明確な意図をもって行っています。

学級会はみんな前を向いて、司会が前に出て…というイメージがありますが、今日は円になって行っていました。
これならお互いの顔がよく見えて聞きやすいですし、緊張感もほぐれ、意見が出しやすくなると思います。なるほどです。

【さんだのひろば】3.11

画像1 画像1
東日本大震災が発生して13年になりました。
13年前、子どもたちはまだ生まれていませんが、能登半島地震を始め、災害は常に起きています。
この災害大国の日本で、今の自分たちでできることは何か、なすべきことは何か、そして過去の記憶をどのように伝えていくか、これからも考えていきたいです。

給食も、復興応援メニューでした。

【さんだのひろば】練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ、ゴールが見えてきました…。

【さんだのひろば】とんくるりん ぱんくるりん

画像1 画像1
1年生の音楽です。
「歌」「鍵盤」「手拍子」「踊り」とパートを選んで、交替で演奏していきます。
これは楽しい!
しっかりと「音楽」しています。

めぶき学級「図工」 パズル・ゲーム大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 配色を意識しながら干支の「龍の絵」を板に描き、ニス塗りをしました。その後、電動糸鋸でピースに切り分けをしてパズルとして完成させました。切り終えたらやすりがけを行い、思いのこもったパズルが出来上がりました。
 そのパズルを使って、チーム戦の「パズル大会」を行いました。今週は、各ホームルーム教室ごとでの大会でしたが、次週は学年入り混じっての大会を予定しています。「ルールを守ってみんなで楽しむ」ことの一場面にもなりました。

【さんだのひろば】電流と電磁石

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科です。
こういった器具や測定機械が出てくると、テンションも上がる傾向にあります。

こういった回路を作ることは、昔は遊びの中でも時折ありました。今はほとんどないように感じます。実際はどうでしょうか?

ちなみに、5年生の理科の実験では、一つの条件以外はすべて同じ条件にして実験計画を立てることが求められます。

【さんだのひろば】液体タワーを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
東京高等工業専門学校の学生さんによる、科学ワークショップを開催していただきました。
今回は「液体タワー」です。
使っている液体は色をつけていますが、全て台所にあるもので、子どもたちでも写真のようにキッチリ層に分けることができます。これはおもしろいです。

何故そうなるか…それはぜひお考えください!

東京高等工業専門学校の先生方、学生の皆さん、ありがとうございました!

【さんだのひろば】琴の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の音楽では琴の学習があります。
今日は、地域の指導者の方にご来校いただき、教えていただきました。

張り詰めているようで、懐の深い響きを味わっていました。
本日はご指導、ありがとうございました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

散田小だより

校長より

学校運営協議会

八王子市教育委員会より

いじめの防止等