2学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。いよいよ2学期のスタートです。1学期末は教室にて放送での終業式でしたので、久しぶりに全校児童がそろいました。
 まだまだ暑い日が続きそうです。学校でも児童の体調に留意しながら日々の生活に取り組んでいきます。ご家庭でも引き続き、体調管理をお願いします。2学期もよろしくお願いします。

8月22日:かっぱ教室

画像1 画像1
夏季プール後半1日目は、かっぱ教室を実施しました。
参加した子供たちは、泳ぎの基本を身に付けようと、一生懸命練習に取り組んでいました。

来週の火曜日は始業式です。
各ご家庭におかれましても、お子さんの体調や生活のリズム等にご配慮いただくようお願い申し上げます。
子供たちが元気に登校してくることを願っております。

8月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地場野菜を使用した料理教室!無事終えることができました。

3・4年生の児童希望者を募集し、今年も料理教室を行いました。

今回のメニューは・・・『手作りナン・夏野菜のキーマカレー・しゃかしゃかサラダ・オレンジゼリー』でした。
ドキドキしながら参加してくれましたが、全員の力を合わせ切ったり、こねたり、炒めたり・・「たのしかった。」と最後はみんな笑顔で帰っていきました。

ナン作りも細長く伸ばしてみたり、星形にしてみたり、思い思いに楽しんでいました。

7月20日(金)

画像1 画像1
今日のこんだて

スタミナ丼・冬瓜スープ・黒糖ナッツビーンズ・牛乳

冬瓜は夏野菜のひとつで、水分をたくさん含んでいるので暑い時期の体温調節に役立つ野菜です。熱を加えると透明でとろりとした食感になります。

1学期の給食も無事終了しました。保護者の皆様には、ご理解ご協力をいただきありがとうございました。

7月19日(木)

画像1 画像1
今日のこんだて

ジャーマンサンド・ウィンナーと白インゲン豆のトマトソテー・わかめスープ・牛乳

7月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだて

夏野菜のカレーライス・オニオンスープ・ふかしとうもろこし・牛乳

油・バター・小麦粉を使い給食室でカレーのルーを作っています。

7月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだて

切干ごはん・豆あじの南蛮漬け・豚汁・かおりキャベツ・牛乳

豆あじに塩・こしょうで下味をつけ、片栗粉をまぶしてカラリと油で揚げます。

7月13日(金)

画像1 画像1
今日の給食

大豆ピラフ・魚のハーブ焼き・ジュリエンヌスープ・コーンポテト・牛乳

大豆ピラフは、子どもたちの好きなケチャップ味に・・。大豆はよく食べてほしい食材のひとつです。

7月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだて

奈良茶めし・揚げだし豆腐の野菜あんかけ・飛鳥汁・くだもの(冷みかん)・牛乳

奈良県の郷土料理です。「奈良茶飯」は、お米と大豆をほうじ茶で炊いたご飯です。

7月11日(水)

画像1 画像1
今日のこんだて

チリコンカンライス・もやしのスープ・ポテトカルボナーラ・牛乳

チリコンカンライスは、チリパウダーなどを使用したスパイシーな具をのせて食べます。

7月10日(火)

画像1 画像1
今日のこんだて

ししじゅうし・ゴーヤチャンプルー・もずくスープ・くだもの(すいか)・牛乳

沖縄の郷土料理、ししじゅうし「しし」は肉・「じゅうし」は混ぜご飯の意味があります。ゴーヤやもずくなども沖縄を代表する食材です。

7月9日(月)

画像1 画像1
今日のこんだて

ごはん・マーボーナス・じゃが芋とたまごのスープ・枝豆・牛乳

旬の枝豆です。枝豆は、実が実りきらない緑のうちは野菜です。茶色くなると良質の蛋白源の大豆に変わります。

7月6日(金)

画像1 画像1
今日のこんだて

五目ちらし・笹かまぼこの翡翠あげ・七夕汁・いんげんのごまあえ・牛乳

七夕メニューです。そうめんを天の川・人参が短冊・かまぼこは☆に見立てています。

7月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだて

スパゲティミートソース・コールスロー・フルーツヨーグルト・牛乳

子供たちが大好きなメニューのひとつです。朝からじっくりいため煮込んで作るミートソースです。

7月4日(水)

画像1 画像1
今日のこんだて

ごはん・鯖の味噌焼き・変わりきんぴら・沢煮椀・くだもの(プラム)・牛乳

変わりきんぴらは、昔から八王子の小学校で作られてきた給食メニューです。
カットされたスパゲティをかためにゆでて入れます。うまみを含みとてもおいしいです。

7月3日(火)

画像1 画像1
今日のこんだて

パン・パンプキングラタン・ひじきサラダ・ミニトマト

今が旬の「かぼちゃ」を使ったグラタンです。
とてもおいしいです。

7月2日(月)

画像1 画像1
今日のこんだて

たこめし・うずらの煮卵・韓国風肉じゃが・温野菜のごまソース・牛乳

今日は、半夏生です。6月21日から数えて11日目にあたる日で、農家ではこの日の天候でその年の収穫が多いか少ないかをうらなうといわれています。関西では、タコの足のように大地にしっかりと根を張り豊作になるようタコを食べる風習があります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善推進プラン

散田小だより

学校運営