5月11日(水)

画像1 画像1
☆ 今日のこんだて ☆

四川どうふ丼・コーンと卵のスープ・ごま大根・牛乳

四川どうふ丼は、豆板醤を加えた少しピリカラの豆腐料理です。色々な野菜も入っているので、しっかりと食べて欲しい料理の一つです。

5月10日(火)

画像1 画像1
☆ 今日のこんだて ☆

きなこ揚げパン・クリームシチュー・きゅうりのピクルス・牛乳

揚げパンは、子供たちにとても人気のメニューです。昔、コッペパンが給食の主流だったころ固くなってしまったパンをおいしく食べてもらおうと大田区の調理員さんが発案し、全国に広まっていったそうです。

5月9日(月)

画像1 画像1
☆ 今日のこんだて ☆

中華ちまき・若竹うどん・玉こんにゃくの土佐煮・くだもの・牛乳

たけのことわかめを入れた「若竹うどん」今が旬の食材です。中華ちまきは、給食室で1つ1つ包み蒸してつくりました。

5月6日(金)

画像1 画像1
☆ 今日のこんだて ☆

ゆかりご飯・さんまの筒煮・肉じゃが・ほうれん草ともやしの煮びたし・牛乳

さんまは、煮てもおいしくいただけます。今日は、にんにく・生姜・角切り昆布・しょうゆ・砂糖・酢・酒を加え時間をかけてコトコト煮つけました。骨までたべれてしまいます。

5月2日(月)

画像1 画像1
☆ 今日のこんだて ☆

そぼろご飯・豚汁・茎わかめの生姜炒め・牛乳

茎わかめは普段私たちが食べているわかめの芯の部分です。「海の野菜」と言われるように食物繊維をたくさん含んでいるためお腹の調子をよくしてくれます。今日は、じゃこも加え栄養もパワーアップしています。

4年 音楽鑑賞教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月2日(月)に音楽鑑賞教室を行いました。
 体育館に絹糸を張り巡らせ、はじくと音が鳴るストリングラフィという楽器の演奏を聴きました。糸電話と同じ仕組みで、音を鳴らします。オーケストラのような演奏に、うっとりの1時間を過ごすことができました。

1年生 1年生を迎える会

4月22日に1年生を迎える会がありました。
全校生徒が体育館に集まり、歌やプレゼントで1年生をお祝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(木)

画像1 画像1
☆ 今日のこんだて ☆

チキンライス・イカのハーブ焼き・春野菜のチャウダー・オレンジジュース

4月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ 今日のこんだて ☆

五穀ごはん・きびなごの唐揚げ・五目きんぴら・みそ汁・くだもの・牛乳

きびなごは、今が旬の小魚です。帯状にキラキラ光る体が特徴です。

4月26日(火)

画像1 画像1
☆ 今日のこんだて ☆

パン・ポテトオムレツ・ペンネのトマトソース・ジュリエンヌスープ・牛乳

4月25日(月)

画像1 画像1
☆ 今日のこんだて ☆

えびチャーハン・棒餃子・もやしスープ・牛乳

給食室で1つ1つ作った手作り棒餃子です。

4月22日(金)

画像1 画像1
☆ 今日のこんだて ☆

たけのこご飯・魚の味噌マヨネーズ焼き・かきたま汁・金時豆の甘煮・牛乳

旬のたけのこを使います。

4月21日(木)

画像1 画像1
☆ 今日のこんだて ☆

にんじんご飯・ツナのつくね焼き・田舎汁・果物・牛乳


4月20日(水)

画像1 画像1
☆ 今日のこんだて ☆

カレーライス・和風サラダ・くるみ黒糖・牛乳

子供たちの好きな、カレーライス。学校でも大人気です。

4月19日(火)

画像1 画像1
☆ 今日のこんだて ☆  =『和み献立』=

ご飯・鮭の塩焼き・のっぺい汁・煮びたし・牛乳

和食の良さ、各地の名産や郷土料理を毎月行います。
今月は、「新潟県」です。

4月18日(月)

画像1 画像1
☆ 今日のこんだて ☆

パン・ポークビーンズ・コールスローサラダ・紅白白玉フルーツ・牛乳

今日から1年生の給食も始まりました。

4月15日(金)

画像1 画像1
☆ 今日のこんだて ☆

ご飯・焼きししゃも・肉豆腐・ひじきふりかけ・くだもの(清美)・牛乳

ひじきに醤油・砂糖・みりんで味をつけ、ごま・鰹節粉を加え水分がなくなるまで煎り付けます。給食室の手作りです。

4月14日(木)

画像1 画像1
☆ 今日のこんだて ☆

みそラーメン・ウィングと卵の醤油煮・フレンチポテト・くだもの(デコポン)・牛乳

子供たちの大好きなみそラーメンです。

4月13日(水)

画像1 画像1
☆ 今日のこんだて ☆

赤飯・鰆の西京焼き・彩りあえ・すまし汁・牛乳

鰆は、春が旬の魚です。今日は、みそとみりん砂糖・酒で下味をつけ西京焼きにしました。

4月12日(火)

画像1 画像1
☆ 今日のこんだて ☆

わかめごはん・韓国風肉じゃが・もやしのナムル・くだもの(いちご)・牛乳

韓国風肉じゃがは、豆板醤を使って作る少しピリカラの肉じゃがです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31