授業の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(水)校内巡視をしていると1年生が教室で授業をしていました。
何気なくのぞいてみると、今年度から利用している(昨年度末配置)実物投影装置を巧みに活用し、1年2組の三浦教諭が授業を行っていました。(写真上)
漢字やその書き順を学習するには、より効果を発揮しますね。
「ゆめおりプラン」の一環として、八王子市教育委員会から全校に配置された物です。

ふと、教室後ろに目をやると、カラフルな魚たちが教室を彩っています。(写真中)
図工で作った作品でしょう。
1年生の図工の授業は、非常勤教員の廣江先生と、1年担任とで相談して行っています。
図工専科の三好教諭や、その他の先生方とも情報交換し合って活動を考えます。
1・2年生の図工は専科授業ではありませんが、子供たちの夢や才能や道の能力を伸ばす素晴らしい授業が行われています。
恩一小の教員は本当にチームワークが良いです!

図工の授業と言えば、この日、恩一小のあちこちで真っ黒な絵を描く6年生を見かけました。(写真下)
「夜の恩一小」と言う題で恩一小にいる(!?)お化け達を想像して描きました。
授業のアイディアもさることながら、感心したのは一人の児童です。
あまり一生懸命クロッキー画を描いていたため、足下にはたくさんの真っ黒なかすが残りました。
集合がかかって、そのまま図工室に戻ったので「ちゃんと片付けようよ。」と言おうと図工室に行くと、掃除道具を持って向こうから歩いてきました。
ちゃんと、後始末のことを忘れないでいてくれたのです。
「自分の始末は自分でする。」
当たり前のことと言えばそれまでです。
でも、その当たり前のことを、人のせいにしたりしてなかなか出来ない人が多いこの時代にあって、素晴らしいことだと思います。
さすがは恩一小の6年生! すばらしい!

こどもシティ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備に皆さんが集まった12時から、開会式が行われました。(写真上・中)
こどもシティは児童館が主催して行う催し物で、恩方地区の住民協も共催しました。

恩一小PTAを始めたくさんの団体が協力し、多くのお店が出展されました。

速報! こどもシティ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(土)午後1時から、恩方市民センターでこどもシティが開催されました。
恩一小PTAも協力し、輪投げのお店をオープンしました。
恩一小児童もたくさん参加し、一大イベントとなりました。

授業の様子から(4−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(木)3時間目、講師の渡辺昭男先生の授業を参観しました。
4年1組の書写(硬筆)の時間でした。
授業の導入部では、箇条書きの文書を見やすく書くためにどうしたら良いかを、児童と考えていました。
ベテランらしく、誉めたり認めたり、指導すべきことはきちんと指導したりがしっかりできていました。
単調になりがちな書写の時間でしたが、児童は集中して良い字が書けていました。

指導も良かったのでしょうが、4年生の字が上手なのに感心しました。

授業の様子から(2−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月27日(木)2時間目、教員の初任者研修会で、八王子市教育委員会の須長研究主事が来校し、2年2組関原教諭の授業を参観しました。
 国語「きつねのおきゃくさま」の授業でした。
 少し難しい内容となりましたが、子供たちは(もちろん関原先生も)一生懸命学習していました。

小体連児童球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(火)の午後、小体連児童球技大会が開催されます。
台風の影響が心配ですが、1日(月)都民の日(※恩一小では授業はありません。)に通過してくれ、台風一過の良いお天気となればと願っています。
5年生の移動教室も、台風の影響を心配していましたが問題ありませんでした。
今回も何とか・・・・!

写真上・中 サッカークラブの朝練の様子。
  下・気持ちの良い青空の下朝練ができました。(3枚とも27日撮影)

※10月1日は都民の日で、児童は授業がありません。お休みとなります。
 教職員は出勤します(除く、年休・振休等申請者)

速報! 給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(金)給食試食会が行われました。
PTAの教養委員さんが中心となって、栄養士の高橋さんと相談しながら、計画や当日の運営を行いました。

写真上:全体会 受付風景
中:高橋栄養士の話を聞く参加者
下:給食の様子を参観。お母さんお父さん方がみえて、大喜びの恩一小児童。(2年教室前)

9月29日(土)はこどもシティです。

画像1 画像1
9月30日(土)の午後、恩方市民センターでこどもシティが開催されます。
その打合せが9月25日(火)19時から恩方市民センターで行われました。
本校PTA会長の蓑輪さん、平田副校長、それに元八王子児童館の太田さんが参加しました。

こどもシティは、
1、ゲーム、工作、買い物など券を使ってたくさんのコーナーで遊べます。(券は当日会場で、タダでもらえます!)
2、コーナーで仕事をすると、券がもらえて、さらにたくさん遊べます!
恩方第一小学校のPTAの他、青少対や恩方地区の各小・中学校、児童館、児童民生委員・育成委員他たくさんの人たちが協力して実施します。

9月30日(土)お昼の1時から夕方4時まで、恩方市民センターで行われます(受付は12時30分から3時45ふんまで)。 
前もっての申し込みはいりません。恩一小児童の皆さん地域の皆さん、どうぞたくさん参加してください。

こどもまつり 準備進行中!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月5日(金)の2・3時間目に行われる、恩一小こどもまつりの準備が着々と進んでいます。
 6年2組(おばけやしき)をのぞくと、もう校庭側の窓が半分、新聞紙で覆われていました。黒板には、お化け屋敷の工夫や仕事分担などが書かれていました。
 さすが6年生! 準備が良いですね。
(なお、換気ができるように工夫してふさぐよう指示します。)

写真上:6年2組の教室の様子(9月26日撮影)
写真下:児童会から出された、こどもまつりについてのプリント。3年生以上がお店を出します。参加は1年生からします。

児童文化部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小教研児童文化部の活動が恩一小でありました。
2年生が指導を受けました。

「ここはどんな場面?」
「忍者はどんな風に思っているのかなあ?」
「そしたらどんな風に読んだらいいかなあ。」
「じゃあ、そんな風に読んで見ようよ。」
どんどん、どんどん子供たちの目がきらきら輝いていくのが分かります。
今日初めて会った加藤先生ですが、すっかり心がうち解けて、一緒に劇を楽しんでいました。さすがです。

「恩一小の1年生・2年生はとても話を聞くのが上手!」と、会が終わった後、加藤先生に誉めていただきました。お世辞半分ではあっても嬉しかったです。

加藤先生ご指導ありがとうございました。
1・2年生、今日教わったことを学芸会にしっかり生かしてくださいね。

図書ボランティアの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(水)放課後、図書ボランティアの保護者の方が、読書週間に向けて、新しい本の掲示等に付いて活動してくださいました。
新しい本を掲示したり、本の修理について学習したり・・・・。
いつも熱心に活動してくださり、頭が下がります。

学芸会練習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(金)17日(金)の学芸会に向けて練習が早くもスタートしました。
9月26日(水)成城学園初等学校の加藤陸雄先生が、1・2年生の指導に恩一小へ来てくださいました。
というのも、八王子市小学校教育研究会の児童文化部が、恩一小を会場に活動したからです。
4時間目に、1年生が指導を受けました。

クラブ活動(家庭科クラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日の家庭科クラブは、調理実習を行ったそうです。
お邪魔した先週は、裁縫を行っていました。(9月18日撮影)
慣れない手つきで、一針一針縫っていました。

速報! クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(火)6時間目はクラブ活動でした。

工作クラブは「勾玉(まがたま)作り」(写真上・中)か「マグネットを作ろう」(写真下)のどちらかを選んで活動しました。

朝会の様子から(9月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(火)全校朝会がありました。
雨天のため体育館で行いました。

坂本校長から3つお話がありました。
1 秋分の日の話
2 安全の話(3年生自転車教室・交通安全運動)
3 ○○の秋(読書・スポーツ・・・)の話
 等です。

生活指導の話は、若松教諭からありました。
生活目標の振り返りです。
9月の生活目標は「チャイムの合図を守りましょう」でした。


秋の交通安全運動実施中!

画像1 画像1
9月21日(金)から30日(日)まで、秋の交通安全週間(旬間)となっています。

恩一小でも交通安全に関する指導を、朝会や各クラス等で指導しているところです。
悲しい事故に遭わないように、起こさないように気を付けていきたいものです。

9月24日(月)本日、3年生の自転車安全教室を開催します。

クラブ活動(パソコンクラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコンクラブは、パソコン室で活動しました。
クラブの時間だけではあっという間に過ぎてしまい、なかなか進まないようです。
時々、友達のをのぞいて意見を交わしながら、作業を続けていました。

クラブ活動(ダンスクラブ)

画像1 画像1
ダンスクラブは、振り付けやフォーメーションなどを、実際に踊りながら話し合ってきめていました。
「ここぶつかっちゃうよね。どんな風にしようか?」
上手く踊れないと、曲を止めて話し合っていました。

クラブ活動(バドミントンクラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントンクラブ。今週は校庭での活動の番です。
屋外だと、風の影響を受け大変そうでした。

クラブ活動(球技クラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
球技クラブはドッジボールを行いました。
たかがドッジボール、されどドッジボール。
高学年が行うとすごい迫力でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年間行事予定

授業改善プラン

学校からのおしらせ

教育課程

学校だより

学校経営方針