新しい自分に!2

画像1 画像1
画像2 画像2
図工室の前には、美術展のお知らせや、絵画コンクールのお知らせなど、図画工作に関するものが張ってあります。
 こちらも是非参考にして「新しい自分」に挑戦して欲しいと思います。

 スポーツで頑張る人、音楽で頑張る人、勉強で頑張る人、絵や工作で頑張る人。
 いろいろな人がいて いいと思います。 みんな違うから、面白いのだと思います。
 全員がサッカーが上手だったら なんだか変ですよね。
 みんながいつもテストで100点を取っていたら、テストする意味があまりないですよね。(学習内容の確認と言う意味ではもちろん価値はありますが。)
 自分の得意分野を見つけて挑戦してみてください。
 「自分は何が得意か分からない人」は、いろいろなこと挑戦してみてください。
 自分にあったものがきっと見つかります!

新しい自分に!

画像1 画像1
画像2 画像2
様々な、作品募集のお知らせが、学校に届いてます。
 夏休み中に「新しい自分」になるために、是非取り組んで欲しいと考え、一昨年度から掲示するようにしています。
 今年は、さらに早めに掲示して、保護者会の時にも親子で見ていただこうと、7月1日に掲示しました。(東昇降口 プールや学童への出入り口付近に掲示しました。)
 今年は、図工専科の三好教諭と、アシスタントティーチャーの谷山先生が張ってくださいました。
 作文でも、壁新聞でも、工作でも何でもいいと思います。
 たくさんの中から自分で挑戦してみたいものに挑戦し、夏休みを利用して「新しい自分」になって欲しいと思います。

がんばれアストロジャガーズ!

画像1 画像1
7月3日(日)朝刊を見ていたら、アストロの活躍が載っていました。
アストロジャガーズは恩一小の児童も所属する少年野球チームです。

今日3日が決勝戦のようです。(滝が原運動場にて)
是非いい報告を聞かせてもらいたいものです。

ちなみに、同じく3日 PTAのソフトボールの試合もあります。
こちらは四小の校庭であります。
PTAのお父さん(お母さんも?)達が、日ごろの練習の成果を発揮します。
日ごろは練習していない、平田副校長と三浦教諭も参加させて頂きます。
こちらも頑張ってください!

卒業アルバムの写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(水)図工の時間に、写真屋の鈴木さんが、授業の様子を写真撮影にいらっしゃいました。
 「もう卒業アルバムの写真!」
 でも、そうですよね。

 今年度は、卒業式までに卒業アルバムを完成させて、卒業生に手渡します。
 そのため、例年より少し早めにアルバムの作成が進んでいます。

 一歩一歩、卒業に向かって進んでいる6年生です。
 寂しいですが、仕方ないことです。
 「立つ鳥 後を濁さず」
 悔いなく、立派に卒業していってください!
 みんななら出来ます!

授業の様子から(3年生)

画像1 画像1
6月29日と7月1日 3年生がインタビューの練習をしました。
 国語の学習の一貫として、身の回りの人に質問をして、それをまとめて発表する学習です。
 聞いて、まとめて、伝える。国語の学習ではとても大切な学習です。
 また、人との関わりもあり、今年度 恩一小で重点的に取り組んでいるコミュニケーション能力の育成にもつながります。

 平田副校長のところにも、可愛いインタビュアーが登場しました。
 「今 お時間良いですか?」
 「私は3年2組の○○です。」
 「国語の勉強で、先生方にインタビューをしています。」
 「副校長先生はよく写真を撮っていますが、どんな写真を撮っているのですか?」
 「副校長先生が、仕事で工夫していることはなんですか?」
とても緊張した風でしたが、私の目をしっかり見ながら話をすることができていました。

 「どうもありがとうございました。」
 あいさつもばっちりできました。

 3年生は、地域の探険に出かけたり、地域の方へのインタビューなどもこれからあると思います。
 ここでしっかり練習しておけば、外へ出ても大丈夫!

 頑張ってくださいね。 

4年生学年行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合が終わった後は、きちんと整列して あいさつ。
 お互いをリスペクトする(大切に思う)ことは、大切ですね。

 その後、体育館から風船の割れる音が聞こえてきたり、大盛り上がりでした。

 役員さん、参加された皆様、お疲れ様でした!

保護者会はじまる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(金)今日から、1学期末の保護者会が始まりました。
 トップバッターは、3・4年生
 1学期間の児童の頑張りや成長を、学校からお伝えしたり保護者の方からうかがったりしました。
 また、新学習指導要領が完全実施されたことに伴い、恩一小のあゆみ(成績表)を全面改訂(評価項目、評価方法、表記方法等)致しましたので、その点につきましてもご説明もうしあげました。
 そして、夏休みの生活についてもお話しました。
 長期の休暇は、家族の絆を深めたり、様々な体験をしたりする絶好のチャンスです。一方、生活のリズムの乱れも心配になります。毎年のお願いではありますが、有意義な夏休みを過ごせますよう、ご家庭の協力を是非お願いいたします。

写真は、保護者会に合わせて開催された4年生の学年行事の様子です。 
 取材にお邪魔した際は、親子対抗のドッジボール対決の最中でした。
 4年生ともなると、油断すると子供達に負けてしまいます。
 「親の威厳を守る!」という、強い意思が感じられました。
 ほぼ、真剣勝負! 暑い体育館の中が、いっそう熱くなっていました。

児童集会(6月30日)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年も真剣です。
 学年が上がって来ると、「こんなの 馬鹿らしい」なんて 高学年児童が しらけてしまう学校も見てきました。でも、恩一小では そんなことはありません。
 上級生が先頭に立って、いつでも全力で取り組んでくれます。
 だから、みんなも一生懸命。
 見ている方も嬉しくなります。

児童集会(6月30日)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:落とさないようにでも速く! 難しいところです。
 真剣な表情が 美しい!

写真中・下 2年生に続いて3年生。
 難しいターンもバッチリ!

 さらに速く、さらに俊敏にボールを運びました。
 さすがです!

児童集会(6月30日)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班長、1年生に続いて、2年生が頑張りました。

2年生も一生懸命頑張りました。
美しい姿です!




児童集会(6月30日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(木)の児童集会続報です。

写真上:集会委員のメンバーです。
 当日までに何度か集まりリハーサルを行って当日を迎えました。
 緊張しながらも全校の前でお話をするいい経験となりました。
 お疲れ様!

写真中・下:
 ちりとりリレー スタートは、6年生の班長さんからです。
 お手本として、真剣に取り組む姿は、恩一小の誇りです!
 この、6年生の姿があって、恩一小全体の活動が引き締まります。

池の掃除2

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間になるとさっそく児童がのぞき込んでいました。

「おじさん 何やってるの?」
「・・・・・・」
 大谷さんは、「お兄さん」と声をかけられないと答えないそうです(本当かなあ?)。


 時々、大谷さんが児童にわざと水をかけると、みんな大喜び。
 
 喜んでいる顔を見て大谷さんもにやにやです。



池の掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(金)職員室前の池を、大谷用務主事が掃除してくれました。
鯉と金魚を救出し、池の水を抜き
みるみるうちにきれいになっていきました。


授業の様子から(4年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ころころガーレ
 箱作りの後、釘を打って、ビー玉の迷路(いわゆるパチンコ)作りを行いました。
 カラフルに色を塗り、自分で工夫して釘を打ち、とても楽しそうでした。

 自分ががんばった分だけ作品にかえっていくので、真剣です。
 勉強と違って、今までの能力もあまり関係ないので、意欲的です。

 実技教科の良さだと思います。

 みんな違ってみんないい。
 絵が得意な人がいれば、算数が得意な人もいます。
 それぞれの人が、助け合って生活していくことを恩一小で学んで行ってほしいと思います。

クラブ活動(6月28日)13

画像1 画像1
画像2 画像2
バスケットボールクラブ
 クラブ紹介の最後となりました。(バスケ部の人、お待たせしました。)

 ゲーム中心に練習しました。
 体育館の中なので、なかなか動きのある写真が撮れません。それだけ動きが速いと言うことですね。
 

クラブ活動(6月28日)12

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球クラブ
 元卓球鳥取県代表国体選手の浅居先生に指導を受けながら、練習に励んでいました。
 随分ラリーが続くようになりました。
 

クラブ活動(6月28日)11

画像1 画像1
画像2 画像2
水の量が難しいところなのですが、いろいろ試行錯誤して作っていました。
 出来上がったスライムの感触を、(本当に)心から味わっていました。

クラブ活動(6月28日)10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽クラブに続いては工作クラブの続報です。

 スライム作りで、図工室は大盛り上がりでした。
 ユニークでカラフルな色のスライムが、たくさん出来上がりました。
 

クラブ活動(6月28日)9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パート練習、全体練習、パート練習、そしてまた全体練習・・・。
 この繰り返しで、演奏の質を高めていました。
 バラバラだった演奏が、練習を重ねることで一つのハーモニーを奏でる。
 完成した時の喜びは、何物にも替えがたいものがあります。

 今年 秋に行われる文化的行事は音楽会。
 きっと音楽クラブの活躍も見られることでしょう。
 楽しみです。

クラブ活動(6月28日)8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽クラブ
合奏の練習をしていました。

時間を惜しんで、ひたすら練習と言った感じです。
さすが、選んで入ってきたメンバーです。
鈴木先生の指示で、てきぱきと練習できていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31