3月23日(水)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・カレーライス
   ・野菜スープ
   ・福神漬け
   ・とりのから揚げ
   ・くだもの
   ・乳酸飲料

    今日で3学期の給食は終わりです。
    6年生にとっては、小学校で食べる最後の給食になります。
    ルーから手作りのカレーや福神漬けなど、給食ならではの味を
    覚えていてくれたらうれしいです。

3月22日(火)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・スパゲティミートソース
   ・コールスローサラダ
   ・ピーチヨーグルト
   ・牛乳

    3学期の給食も今日と明日の2日になりました。
    6年生の好きなメニューを作ります。
    今日は「スパゲティミートソース」です。
    肉と野菜をじっくり煮込んで甘さを出しています。
    

3月18日(金)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・チリコンカンライス
   ・温野菜のゴマソースかけ
   ・磯ポテト
   ・牛乳

    「温野菜のゴマソースかけ」は、キャベツ・きゅうり・にんじん
    コーン・ちりめんじゃこと、和風のゴマソースを合わせました。
    野菜は蒸してあるので、生で食べるよりもたくさん食べられます。

3月17日(木)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ごはん
   ・ふりかけ
   ・肉じゃが
   ・とり肉と豆の炒め物
   ・牛乳

    今日で1・2・3年生は給食が終わりです。
    1学期よりも2学期・3学期と、段々給食の残りが少なくなり
    もりもりと食べてくれるようになりました。
    今日もほとんど残りがありません。
    また4月から給食を楽しみにしてくれるように頑張ります。

3月16日(水)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・マーボー丼
   ・わかめスープ
   ・ナムル
   ・牛乳

    「ナムル」はきくらげ・もやし・にんじんをゆでて
    砂糖・醤油・塩・酢・ごま油のたれを作り、
    熱々のうちに混ぜ合わせます。仕上げにごまをまぶします。
    さっぱりとしていて食が進みます。

3月15日(火)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・かやくごはん
   ・焼きししゃも
   ・もやしのみそスープ
   ・わかめサラダ
   ・牛乳

    今日は「中学生が考えたバランス献立」です。
    家庭科の授業で学んだことを活かし、健康を考えて
    主食・主菜・副菜を組み合わせた献立です。

3月14日(月)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・セサミトースト
   ・白菜のクリーム煮
   ・和風サラダ
   ・くだもの
   ・牛乳

    「和風サラダ」は、キャベツとにんじんをボイルして、
    みりん・砂糖・しょうゆ・かつお節粉のドレッシングであえて
    しあげに、刻みのりを混ぜて食べます。
    のりをたっぷりとれるサラダです。
    今日のくだものは「せとか」です。

3月11日(金)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・鮭ごはん
   ・笹かまぼこの南部揚げ
   ・ひっつみ
   ・おひたし
   ・牛乳

    3月11日は「東日本大震災」が発生した日です。
    給食では被災地の郷土料理を作りました。
    一日も早い復興を願うばかりです。

3月10日(木)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・豆ひじきごはん
   ・厚焼き玉子
   ・みそ汁
   ・牛乳

    今日の「みそ汁」には、じゃがいも・たまねぎ・だいこん・わかめ
    えのきたけ・油揚げ・さやえんどう。七種類の具材を使いました。
    煮干しでだしをとり、白みそと田舎みそを合わせて使います。
    具だくさんで「食べると元気がでるみそ汁」です。

3月9日(水)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ごはん
   ・ごもく豆腐
   ・大根のナムル
   ・くずきりスープ
   ・牛乳

    「ごもく豆腐」の「ごもく」は「たくさんの」という意味です。
    豆腐や肉など、11種類の具材を使った具だくさんの
    「ごもく豆腐」です。
    

3月8日(火)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・赤飯
   ・さごしの西京焼き
   ・筑前煮
   ・キャベツと油揚げの胡麻和え
   ・牛乳

    今日は「お祝い献立」として「赤飯」を炊きました。
    6年生は卒業・1年生〜5年生は進級を迎えます。
    ひとつ上のステップにあがる皆さんに給食室からの
    お祝いです。

3月7日(月)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・みそラーメン
   ・大学芋
   ・じゃこサラダ
   ・くだもの
   ・牛乳

    給食の「みそラーメン」はにんじん・もやし・コーンなど
    8種類の野菜や挽肉、ごまが入って具だくさんです。
    削り節でだしをとり、赤みそや酒、豆板醤などで味付けます。
    人気のメニューで、食缶はからになります。

3月4日(金)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・中華丼
   ・コーンと卵のスープ
   ・茎わかめのさっと煮
   ・牛乳

    「コーンと卵のスープ」は、たまねぎとたまご・つぶコーン
    クリームコーンのシンプルなスープです。
    味は塩とこしょうで、削り節のだしを使っています。
    簡単でおいしく出来るので、家庭でもぜひ作ってみてください。

3月3日(木)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・手巻きちらし
   ・ほっけの塩焼き
   ・春のお吸い物
   ・くだもの
   ・牛乳

    今日は「ひな祭り献立」です。
    五目ちらしを作りました。自分でのりを巻いて食べます。
    「春のお吸い物」は、昆布とけずりぶしでだしを取って
    菜の花や梅の形のかまぼこを入れました。
    今日のくだものは「いちご」です。

3月2日(水)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ミルクパン
   ・バーベキュードチキン
   ・ベジタブルソテー
   ・ABCスープ
   ・くだもの
   ・牛乳

    「バーベキュードチキン」は、にんにく・白ワイン・さとう
    しょうゆ・ケチャップ・チリパウダーでとり肉に下味をつけ
    オーブンで焼きました。
    しっかりと味がしみ込んで柔らかく出来ました。
    今日のくだものは「かんぺい」という果物です。  

3月1日(火)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・麦ごはん
   ・さばのカレー揚げ
   ・かわりきんぴら
   ・みそしる
   ・牛乳

    「かわりきんぴら」は、きんぴらごぼうに短いスパゲティが
    入っています。意外においしくて和食の付け合せになります。

2月29日(月)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ひじきごはん
   ・京がんもの含め煮
   ・とん汁
   ・牛乳

    まだまだ寒い日がありますが、肉や野菜がたっぷり入った「とん汁」は
    体が温まり、元気が出ます。

2月26日(金)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ミルクパン
   ・マカロニグラタン
   ・ジャーマンポテト
   ・ミネストローネ
   ・牛乳

    「マカロニグラタン」はグラタンの中でも1番人気です。
    ホワイトルーから手作りで、いつも残さずに食べてくれます。

2月25日(木)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ごはん
   ・ふりかけ
   ・豆腐のうま煮
   ・金時豆の甘煮

    「ふりかけ」は給食室の手作りです。
    アーモンドクラッシュ・ごま・かつお節粉をオーブンで炒り
    みりんと醤油のたれを沸かして、一緒にして炒りつけました。
    簡単においしく出来るので、家庭でもぜひ作ってみてください。

2月24日(水)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・麦ごはん
   ・焼き魚
   ・さつま汁
   ・煮びたし
   ・くだもの
   ・牛乳

    「焼き魚」は鮭を使いました。お箸を使って上手に食べています。
    「さつま汁」にはさつま芋やさつま揚げが入っていて、ほんのり甘い
    優しい味になっています。
    今日のくだものは「でこぽん」です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校要覧

長房小の教育

授業改善プラン

教育課程

給食こんだて

給食だより