非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

6月30日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ひじきごはん・鶏の唐揚げ・牛乳です。今日で6月までの簡易給食(品数を少なくして配膳時の感染リスクを減らしたメニュー)が終わり、明日から通常の給食になります。引き続き感染リスクを減らす努力をしつつ安全でおいしい給食を作っていきます。

6月29日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ツナレタスチャーハン・ワンタンスープ・牛乳です。ツナレタスチャーハンは、まず炒り卵を作ります。次に、しょうが・にんじん・豚肉を炒め、ツナと長ねぎを炒め味付けし、レタスを加えます。最後に炊きたてご飯・具・炒り卵を混ぜたらできあがりです。

6月26日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン・クリームシチュー・フレンチサラダ・牛乳です。クリームシチューは、まず、小麦粉をバターとサラダ油で焦がさないように炒め、温めた牛乳を加えながらまぜ、なめらかなホワイトルーを作ります。次に、玉ねぎを焦がさないように甘みが出るまで炒め、にんじん・ベーコン・鶏肉を炒めます。次に、じゃがいもを炒め、水を入れて煮ます。キャベツ・ホールコーンを入れて煮て、ホワイトルーを加えさらに煮こみます。生クリームとみじん切りのパセリを入れたらできあがりです。今日の地場野菜は、キャベツとじゃがいもです。

6月25日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、パエリア・ミネストローネ・牛乳です。パエリアは、まず、ごはんを干しほたて貝柱の戻し汁・塩・バター・白ワインを入れて炊きます。次に、にんにくをオリーブ油で炒め、玉ねぎ・にんじんを炒め、鶏肉・マッシュルーム・ピーマンを炒め、えび・いか・干しほたての貝柱を加え、塩・こしょう・パプリカで味付けします。炊きたてのごはんと混ぜたらできあがりです。今日の地場野菜は、玉ねぎです。

6月24日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、キムチチャーハン・春雨スープ・牛乳です。キムチチャーハンの作り方を紹介します。ごはんは、サラダ油を少し入れて炊いておきます。次に、炒り卵を作ります。次に、にんじん・豚肉を炒め、はくさいキムチを炒め、白ごま・塩・こしょうで味付けし、ゆでて刻んだ小松菜・炊きたてのごはん・炒り卵を混ぜたらできあがりです。

6月23日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、カレーライス(ズッキーニ入り)・フレンチきゅうり・牛乳です。今日のカレーには、夏野菜のズッキーニを入れました。ズッキーニはきゅうりに似ていますが、かぼちゃの仲間です。今日の地場野菜は、じゃがいも・ズッキーニ・きゅうりです。

6月22日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、とりごぼうごはん・ちくわの磯辺揚げ・牛乳です。とりごぼうごはんは、ごぼう・にんじん・鶏肉を炒め、油揚げを加えて砂糖・酒・しょうゆで味付けし、彩りにさやえんどうを加え、炊きたてご飯と混ぜました。

6月19日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、中華風まぜごはん・けんちん汁・牛乳です。まぜごはんの作り方を紹介します。まず、豚肉に酒・塩・しょうゆで味付けし、むきえびはゆで、小松菜はゆでて細かく切っておきます。次に、にんじん・たけのこ・豚肉・干ししいたけを炒め、むきえびを加え、酒・塩・砂糖・しょうゆ・ごま油で味付けし、小松菜を混ぜます。最後に炊きたてのごはんと具を混ぜたらできあがりです。今日の地場野菜は、小松菜と大根です。

6月18日(木)

今日の献立は、みそラーメン・フレンチポテト・牛乳です。みそラーメンは、にんにく・しょうが・にんじん・豚の挽肉を炒め、たけのこ・きくらげを加え、だし汁で煮ます。もやし・ホールコーンを入れ、赤みそ・とうばんじゃん・塩・こしょうで味付けし、うずらたまご・長ねぎ・白ごまを加え、蒸し中華麺・長ねぎを入れてごま油で香りをつけたらできあがりです。食器にどんぶりがなく汁物用のカップに盛り付けるため、主食にしては、ボリュームがないので、フレンチポテトと組み合わせました。

6月17日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、きのこごは
ん・塩肉じゃが・牛乳です。きのこごはんは、東京都檜原村産のまいたけ・長野産のしめじ・大分産の干ししいたけを鶏肉・にんじん・油揚げといっしょに煮て砂糖・しょうゆ・塩で味付けし白ごまを加え、炊きたてのごはんと混ぜました。塩肉じゃがには、八王子産の玉ねぎを使いました。

6月16日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、きなこ揚げパン・野菜のスープ煮・牛乳です。今日は、コッペパンをこんがりと揚げ、きなこ・砂糖をまぶしたきなこ揚げパンです。いつもより大きめのパンにしました。

6月15日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ちらし寿司・みそ汁・牛乳です。今日から給食が始まりました。6月中は、配膳の過程での感染防止のため、品数の少ない献立になっています。なるべく必要な栄養がとれるようにしていますが、十分な野菜の提供や果物の提供が難しい日もあります。ご家庭で積極的に取り入れていただきますようお願いいたします。

学校要覧

教育課程

学校だより

給食献立

月間行事予定

その他の配布文書

学校評価

PTA広報

いじめ防止対策

学校運営協議会

生活指導

臨時休業関係

元木小 学習 【配布資料・お知らせ】

PTA関連資料

保健だより

相談室だより

PTA総会議案書

PTA本部からのお知らせ

PTA本部活動概要

PTA総合補償制度

校外生活委員会

PTAバレーボール

PTAバドミントン

広報誌『けやき』

YouYube動画配信に関して

YouTube動画

PTA 各委員会・係員紹介

オンライン学習関係

学級代表委員会の活動

資源回収

GIGAスクール 関連