非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

10月31日の給食

画像1 画像1
黒糖ロールパン
パンプキンシチュー
れんこんのサラダ
焼きリンゴ
飲むヨーグルト
「焼きリンゴは、アルミカップに、りんご、さとう、バター、レモン汁を入れて、オーブンで焼きました。甘酸っぱいリンゴの香りがおいしいですね。」


10月30日の給食

画像1 画像1
ツナごはん
春雨と肉団子スープ
ちくわの甘辛煮
牛乳

「春雨は、大豆からとったでんぷんを糸状に固めて作ります。日本製の春雨は、じゃがいものでんぷんで作られます。料理により、大豆からできた春雨と、じゃがいもからできた春雨を使い分けます。今日の春雨は、じゃがいもからできた春雨を使っています。」


10月29日の給食

画像1 画像1
カレーピラフ
パリパリウィンナー
じゃがいものポタージュ
オレンジジュース

「今日のカレーピラフは、バターでお米を炒ってから炊きあげたので、パラパラに仕上がりました。パリパリウインナーは、ウインナーを餃子の皮でパリパリに揚げています。パラパリの食感を楽しみながら、たくさん食べて下さい」


10月28日の給食

画像1 画像1
磯ごはん
サバのゴマ味噌煮
きりたんぽ汁
みかん
牛乳

「サバには頭の働きをよくする成分が多く含まれ、脳の働きを活発にしたり、コレステロールを減らす効果があります。魚には、肉や野菜では得られない栄養がたくさんありますので、苦手な人も、少しは食べるように頑張ってみましょう。」


10月25日の給食

画像1 画像1
ししじゅうし
えのきとわかめスープ
もやしの中華炒め
牛乳

「もやしは、低カロリーな食品ですが、栄養はたっぷりです。血管を強くしたり、鉄分の吸収を促進するビタミンCが豊富です。今日は、ゴマ油を使ってナムルにしました。ゴマ油もまた、ビタミンCの吸収を助けるので、組み合わせがよいです。」


10月24日の給食

画像1 画像1
さんまのかばやき丼
のっぺいじる
小松菜の煮びたし
牛乳

「さんまは今が旬の食材です。今日は片栗粉をつけて揚げてご飯の上にのせました
子供たちもよく食べてくれました」

10月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
スープスパゲッティー
スコーン
コールスロー
牛乳

「スコーンは、手作りです。薄力粉、強力粉、たまご、砂糖、バター、牛乳などを入れ、こねて焼きました。手作りの、素朴な味わいですね。」


10月22日の給食

画像1 画像1
ビーンズドライカレー
千切り野菜のスープ
皮つきベイクドポテト
牛乳

「大豆は畑の肉と言われるように、たんぱくしつ、カルシウムなどの栄養がバランスよく含まれ、食物繊維も豊富です。悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす効果もあります。よくかんで食べましょう。」


10月21日の給食

画像1 画像1
まいたけごはん
きびなごのから揚げ
具だくさんの味噌汁
牛乳

「日本には、4000〜5000種のきのこがあります。きゅうしょくでは、しいたけ、しめじ、まいたけ、えのきだけなどがでます。食物繊維がたくさん入って、うまみ成分や香り成分も含まれています。生活習慣病の予防に効果があります。しっかり食べましょう。」


10月18日の給食

画像1 画像1
バターロール
ハンバーグ
きのこスパゲッティ
ミネストローネ
牛乳

「ミネストローネは、イタリア語で、「具だくさん」の意味です。これといって、決まったレシピはなく、地方や家庭により、それぞれ違います。給食でも、その時々で、ミネストローネの具材は違っています。気づきましたか?」


10月17日の給食

画像1 画像1
ごはん
骨太ふりかけ
キャベツメンチ
芋の子汁
牛乳

「今日のふりかけは、手作りです。白ゴマ、チリメンジャコ、かつおぶし、昆布が入っています。ミネラルとビタミンが豊富です。ししゃもも、骨や頭まで食べられるので、みなさんの骨や歯を丈夫にしてくれます。よくかんで食べましょう」


10月16日の給食

画像1 画像1
あんかけ焼きそば
じゃがいものバター煮
フルーツミックス缶
牛乳

「牛乳をのむとからだはどうなるでしょう?牛乳には「カルシュウム」がたくさんふくまれているので、頑張れるからだになります。身長がのびます。骨や歯がじょうぶになります。苦手なひともからだのために、あと一口牛乳をのみましょう。」


10月15日の給食

画像1 画像1
さつまいもごはん
イカの松かさ焼き
みそけんちん汁
みかん
牛乳

「さつまいもには、ビタミンCがみかん並みに入っています。しかも、くだもののビタミンCとは違い、加熱料理にも壊れないビタミンCです。食物繊維も豊富で、夏に弱った肌を元気にきれいにしてくれます。」


10月11日の給食

画像1 画像1
秋のごはん
豆腐のまさご揚げ
すまし汁
冷凍みかん
牛乳

「栗は、縄文時代から栽培されていたと言われ、古くから日本に親しまれた秋の味覚です。栗は、糖質と食物繊維を多く含み、ビタミン類もバランスよく含んでいます。特に、ビタミンCやビタミンEが豊富です。」


10月10日の給食

画像1 画像1
チンジャオロース丼
チンゲン菜のスープ
もやしのナムル
牛乳

「チンジャオロースーとは、中国の料理で、ピーマンやたけのこ、肉、もやしなどを千切りにして、オイスターソースでいためた料理です。中華料理では、有名ですね。千切りの食材は、歯ごたえがあっておいしいです。」


10月9日の給食

画像1 画像1
ミルクパン
ポークビーンズ
わかめサラダ
牛乳

「大豆は畑の肉と言われるように、たんぱくしつ、カルシウムなどの栄養がバランスよく含まれ、食物繊維も豊富で、みんなのからだや筋肉や血をつくったりからだをじょうぶにする栄養素があります。またおなかをきれいにするはたらきもあり、悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす効果もあります。よくかんで食べましょう。」


10月8日の給食

画像1 画像1
鮭ごはん
ご汁
キャベツと油揚げの胡麻和え
牛乳

「秋に獲れる鮭は、脂がのっておいしいので、「秋味」とも呼ばれます。分類上は、白身魚です。鮭のピンク色は、強力な抗酸化パワーがある、アスタキサンチンという色素です。ビタミン、ミネラルをバランスよく含み、特に、ビタミンDが多く、カルシウムと一緒に食べると、カルシウムの吸収を助けてくれます。」


10月4日の給食

画像1 画像1
カツ丼
味噌汁
ごま大根
牛乳

「今日は「勝つ」にあやかってカツ丼です。豚肉には体のつかれをとるビタミンB1がたくさん含まれています。また、にんにくやたまねぎといっしょに食べるとビタミンB1の吸収をたかめてくれます。疲れを取る豚肉をたくさん食べて「うんどうかい」頑張ってください。」


10月3日の給食

画像1 画像1
豆腐のうま煮丼
きのこスープ
ピリ辛こんにゃく
牛乳

「運動に大切なえいようそ、それは「たんぱく質」です。筋肉やにく、骨など、からだをつくる大切なえいようそです。「タンパク質」は肉、魚、たまご、豆腐、牛乳、乳製品、などに多くふくまれます。いろいろな食品からとるようにしましょう。」


10月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
二色揚げパン きなこ&ココア
ポトフ
ピーチヨーグルト
牛乳

「今日の揚げパンは、きなことココアの二種類ををまぶしてみました、二つの味を比べてみてください。」