非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

10月31日【ハロウィン】

<きょうの献立>
〇根菜ピラフ
〇うずらの煮卵
〇オニオンスープ
〇スイートパンプキン
〇牛乳

今日は、ハロウィンなので八王子産かぼちゃとさつまいもを使った、スイートパンプキンを出しました!
今日のかぼちゃは「雪化粧」という品種で、とても甘みが強いのが特徴です。
かぼちゃには風邪をひきにくくしてくれる「ベータカロテン」もたっぷりなので、肌寒くなってきた今の季節にぴったりです!
画像1 画像1
画像2 画像2

【第2学年】恩方市民センター見学

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、「みんなでつかうまちのしせつ」を学ぶ学習の一環として、恩方市民センターの見学に行ってきました。

普段は見ることができない、防災倉庫をはじめ、プレイルームや調理室、和室、音楽室をじっくりと見学させていただきました。また、開館前の図書室にも入らせていただき、他の図書室よりも子ども用の本が多いことを知りました。

見学を終えてから、質問にも応じていただきました。恩方市民センターがより身近に感じられるようになりました。ありがとうございました。

10月30日【さつまいも】

<きょうの献立>
〇さつまいもごはん
〇肉豆腐
〇もやしのからしあえ
〇みかん
〇牛乳

今日は、秋が旬の八王子産さつまいもをたっぷり入れたさつまいもごはんです!
さつまいもは、「十三里」という別名もあります。
これは江戸時代にさつまいもの名産地である川越からさつまいもを十三里(約52Km)運んできたことから名づけられた、といわれています。
さつまいもといえば焼きいもが大人気ですが、江戸時代にも焼きいもが流行っていて、焼きいも専門店もあったほどだそうです。
秋の味覚を食べて、季節を感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【第5学年】稲刈り体験…本校の特色の1つ

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日に田植え体験について学校日記で紹介しましたが、先週、原島さんのご指導により、稲刈り体験をさせていただきました。

子どもたちは、一人ひとりが鎌を使って稲刈りをし、束をひもで結び、乾燥させる準備までの工程をを体験しました。

子どもたちからは「早く食べてみたい」との声があがっていましたが、この後「2週間以上の乾燥をさせて、脱穀をして、もみすりをして、精米をすることで、やっと食べられるようになる」といった説明を聞き、お米が食べられるまでの大変さを改めて知ることができました。

本校の経営計画に示したように、本校では「地域がもつ自然や文化,地域に暮らす人々との関わりを重視し,実践的な体験活動を通して,児童の学習意欲や自然や文化に親しむ心情を育む教育」を特色ある教育活動と位置付けています。

広げよう!ふるさとの和

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に続き、恩方市民センター祭りに参加してきました。
今日は、元木小おやじの会から「スマートボール(景品付きゲーム)」の出店がありました。お手伝いいただきましたおやじの会の方々、ありがとうございました。
恩方東学童保育所をはじめ、舞台で演技を披露した子どもたちが、元気いっぱいのオリジナルダンス等を披露し、会場を盛り上げていました。

恩方市民センター祭り・児童館こどもシティ

画像1 画像1 画像2 画像2
恩方市民センター祭り・児童館こどもシティを見学してきました。
元木小PTAからも「わたあめ」の出店がありました。お手伝いいただきました保護者の方々、ありがとうございます。
この「こどもシティ」は、様々なブースで楽しめるだけでなく、子どもたち自身がお手伝い(アルバイト)することで得られるチケットを使って、楽しむことができる素晴らしい空間でした。

10月27日【図書の日コラボ】

<きょうの献立>
〇コーンピラフ
〇ポテト村の焼きコロッケ
〇キャベツのマリネ
〇ABCスープ
〇牛乳

今日は、八王子市の図書コラボの日に合わせて、絵本の「ポテトむらのコロッケまつり」を題材にしたメニュー「ポテト村の焼きコロッケ」を出しました!
司書の松村先生に、あらかじめ授業で絵本を読み聞かせてもらいました。
絵本にのっていたコロッケの登場に、子どもたちはドキドキ・ワクワクしながら待ってくれました!
みなさんとてもおいしそうにたくさん食べてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2

八王子市公立小学校教員一斉研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
今週、八王子市公立小学校教員一斉研修会が行われました。この研修会は、年間を通して定期的に行われており、各教科等に分かれて、八王子市の公立小学校の教員が集まって研修を進めています。

今回の研修会では、6年2組で算数部を代表して研究授業が実施されました。当日に至るまで、他校の教員も何度も元木小に来て「数学的な見方・考え方を伸ばす授業の在り方〜集団検討場面における協働的な学び合いの方法を考える」について協議を行いました。

研修会(研究授業)当日には、文部科学省国立教育政策所・教科調査官の笠井健一先生を講師にお招きし、多くの算数部の先生方と研修を深めました。

6年2組の子どもたちも、いつも以上に友達と学び合い、考えを深めていました。素晴らしかったです。

【第4学年】プラネタリウム(八王子市こども科学館)

画像1 画像1 画像2 画像2
教室での学びを広げるために八王子市こども科学館(コニカミノルタ サイエンスドーム)に行き、プラネタリウムを観てきました。普段見ている八王子市の夜空では、人が作り出す光のため、多くの星を見ることはできません。プラネタリウムでは、そういった光が全くない場合に見える夜空の再現により、多くの星を見ることができ、感嘆の声が上がっていました。ご家庭でも、ご一緒に、星や星座について興味をもって夜空を見上げてみてください。

また、常設されている地層模型や説明パネル等を使って、地層についてのミニ講座もしていただきました。

10月26日【八王子パッションフルーツ】

<きょうの献立>
〇コッペパン
〇チキンビーンズ
〇グリーンサラダ
〇ヨーグルトのパッションフルーツ
〇牛乳

今日は、八王子産のパッションフルーツを使った献立です。
パッションフルーツは、とても良い香りの酸味のあるフルーツです。
食べやすいようにフルーツソースにしてヨーグルトと一緒に食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第3学年】自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今週、警察署の方々による自転車安全教室が行われました。校庭で実際に自転車に乗り、道路の状況に応じた自転車の乗り方を一人ひとりご指導いただきました。

過去の交通事故発生状況をみると、これから(12月)子どもの交通事故が増える傾向にあり、特に午後2時から午後6時に交通事故が多く発生しています。自分自身の日常の安全につなげてほしいと思います。

【追伸】
今回も「清水サイクル」さんに自転車の点検等をしていただきました。ありがとうございました。

スズメバチ対応

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎北側(赤門)付近で、スズメバチがたくさん飛んでいるとの情報から、巣を探していたところ、スズメバチが群れてとまっている木を発見しました。
今週、月曜から火曜にかけてスプレー対応しました。群れのいる個所にスプレー噴射し退治しても、その場所から離れた個所に移動するため、現時点では時間をおいて、3回対応しています。

巣は発見できませんでしたが、写真のように、木に穴をあけて巣穴を作ろうとしていたと考えられます。今回も用務主査が対応してくれています。今後も注視していきます。

子どもたちには、スズメバチを見た場合、刺激しないように、その場から、ゆっくりと離れるように指導します。御家庭でも注意を促してください。

10月24日

<きょうの献立>
〇八王子ラーメン
〇棒餃子
〇黒糖ナッツ
〇牛乳

今日は、大人気の八王子ラーメンです!
給食の八王子ラーメンは、野菜もとれるようにスープにたくさん具を入れています。
棒餃子、黒糖ナッツも人気のメニューです。
画像1 画像1

学校公開・授業参観(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週金曜日、学校公開・授業参観を実施しました。

図書室では、学校司書による読み聞かせやゲストティーチャーによる環境について考える「みどりの授業」を参観していただきました。

これらの授業を通して、より読書に親しんだり、環境について自分たちができることに取り組んだり、何かを始めるきかっけとなってくれれば嬉しいです。

10月23日【高尾山御膳】

<きょうの献立>
〇天狗ごはん
〇高尾焼きもみじあんかけ
〇山の幸和え
〇翠靄汁
〇牛乳

今日は、高尾山をイメージした高尾山御膳です!
高尾山は、はるか昔から信仰の対象となってきた山のひとつです。
八王子八景の一つに、「高尾の翠靄(すいあい)」という景色がありますが、今日の翠靄汁は、この景色をイメージしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育「ベースボール型ゲーム」

画像1 画像1 画像2 画像2
中学年では、今、体育でベースボール型ゲームに取り組んでいます。

1枚目の写真は3年生です。ボールを手で打ってゲームし、まず、ベースボール型ゲームのルールから学んでいきます。

2枚目の写真は4年生です。難易度の高まるバット(道具操作)でボールを打ち、ゲームを楽しみます。




学校公開・授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、学校公開・授業参観を実施しました。
御参観いただいた保護者・地域の方々、どうもありがとうございました。

並行して、セーフティ教室を実施しました。
1校時目には、スクールサポーターお招きし、1〜3年生対象に防犯上有効な5つの行動指針となる「いかのおすし」等について、お話をしていただきました。
2校時目には、KDDIから講師をお招きし、4〜6年生対象に「スマホ・ケータイ安全教室」を開催しました。
3校時目には、引き続き、KDDI講師の方から、保護者・地域の方向けに「スマホ・ケータイ安全教室」を開催しました。
子どもたちを取り巻く環境を知り、正しく、対応していく必要性を実感することができました。

10月20日【和み献立:徳島県】

<きょうの献立>
〇いりめし
〇いかのねぎ塩焼き
〇すだち酢和え
〇さつまいものみそ汁
〇牛乳

今日は、日本各地の郷土料理を食べるなごみ献立の日で、徳島県のメニューです。
【いりめし】
お酢やしょうゆで味付けしたいりこ(じゃこ)をほかの具材と一緒にご飯に混ぜ込んでいます。なんと100年もの歴史がある郷土料理だそうです。
【いかのねぎ塩焼き】
徳島県はアオリイカの出荷量が全国トップクラスです。
【すだち酢和え】
徳島県の学校給食では、特産のすだちを使ったいろいろなすだち酢和えが食べられているそうです。
【さつまいものみそ汁】
徳島県では「なると金時」という種類のさつまいもを育てているそうです。
今日は八王子産のさつまいもでみそ汁を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日(10月19日)1〜6年生までの縦割り班(異年齢グループ)ごとに、6年生をリーダーとして、オリエンテーリングを行いました。

司会進行やゲーム内容・担当など、児童会のメンバーが話し合い、準備を進めてきました。

過ごしやすい天気に恵まれ、楽しいオリエンテーリングとなりました。班でチャレンジする楽しいゲームに加え、公園で食べるお弁当もおいしく、楽しそうでした。

【第3学年】種まき/苗植え…本校の特色の1つ

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日(10月18日)、小田野中央公園まちづくりの会の方々のご指導のもと、小田野中央公園にて、6月13日の春まき「種団子」植えに続き、種まき/苗植えをしてきました。公園に遊びに行ったときに、ぜひ、成長の様子を見てきてください。

本校の経営計画に示したように、本校では「地域がもつ自然や文化,地域に暮らす人々との関わりを重視し,実践的な体験活動を通して,児童の学習意欲や自然や文化に親しむ心情を育む教育」を特色ある教育活動と位置付けています。

学校要覧

学校だより

給食献立

学年だより

元木小学校 経営計画及び報告

学校評価

PTA運営だより(バックナンバー)

学校運営協議会 議事録

新型コロナウイルス感染症 関連

PTA本部活動・概要

PTA読本2023

PTA総合保障制度

学校運営協議会 議事録(バックナンバー)

がくうんきょう「学校運営協議会だより」(バックナンバー)

高尾警察からのお知らせ

学校及び文科省・都教委