非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

オリエンテーリング(小田野中央公園)

10月26日(木)
水曜日に予定されていたオリエンテーリングでしたが、雨天のため木曜日に延期して、実施しました。オリエンテーリングでは、児童会・代表委員も子ども達が中心となり考えたゲームに、たてわり班ごとに協力して挑戦します。どの班も6年生を中心に、高得点を狙って頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月30日の給食

画像1 画像1
30日のこんだては、

・ごはん
・焼きシシャモ
・とりじゃが
・もやしのナムル
・牛乳

です。

10月27日の給食

画像1 画像1
27日のこんだては、

・森のスパゲティー
・キャベツスープ
・ドーナツ
・牛乳

です。


10月27日は「はちおうじ読書の日」です。

給食×図書コラボ!本に登場する、おいしそうな料理を給食で食べてみよう!

「バムとケロのにちようび」作・絵 しまだ ゆか

《あらすじ》
バムとケロは いつも一緒!たいくつな日曜日も楽しいことばかり。今日は雨だから、本を読もう。その前にお部屋をかたづけなくちゃ。お部屋がきれいになったら、おいしいおやつを作ろう。こねてこねて形をぬいて 油で揚げればドーナツのできあがり!そして、本を選びに屋根裏部屋へ行くと・・・。

【司書の先生から ひとこと】

しっかりものの犬のバムといたずら好きのカエルのケロちゃんのお話です。図書室でも大人気のシリーズは5冊出ています。他の本に出ていたキャラクターがこっそり登場していて発見も楽しいです。同じ作者の「ガラゴシリーズ」もお話が繋がっています。『バムとケロのにちようび』は山と積まれたドーナツがとてもおいしそう。図書室にはドーナツの作り方の本もあるのでおうちの人と一緒に作ってみてください。

給食のドーナツ」は、絵本のイメージと同じでしたか?味わって食べてくださいね。

10月26日の給食

画像1 画像1
26日のこんだては、

・かやくごはん
・うずらのたまごの醤油煮
・ご汁
・じゃこ炒め
・牛乳

です。


10月24日の給食

画像1 画像1
24日のこんだては、

・麦ごはん
・さばのカレー煮
・野菜のうま煮
・大根の梅醤油
・くだもの(みかん)
・牛乳

です。


10月23日の給食

画像1 画像1
23日のこんだては、

・セルフココアクリームサンド
・じゃが芋のスープ煮
・ミモザサラダ
・牛乳

です。


10月20日の給食

画像1 画像1
20日のこんだては、

・ごはん
・さんまのかば焼き
・すまし汁
・野菜南蛮
・牛乳

です。

10月19日の給食

画像1 画像1
19日のこんだては、

・ナン
・大豆キーマカレー
・わかめスープ
・アーモンドポテト
・牛乳

です。

10月18日の給食

画像1 画像1
18日のこんだては、

・三色丼
・白菜スープ
・ピリ辛こんにゃく
・牛乳

です。

10月17日の給食

画像1 画像1
17日のこんだては、

・ごはん
・ほきと大豆の揚げ煮
・ごま汁
・えのきの佃煮
・牛乳

です。

10月16日の給食

画像1 画像1
16日のこんだては

・えびチャーハン
・鶏肉の大豆炒め
・ワンタンスープ
・くだもの(みかん)
・牛乳

です。


みんなで考えよう!世界食料デー

10月16日『世界食料デー』とは??
世界の一人一人が協力しあい、「すべての人に食料を」を目指して、世界中で『食料問題』について考える日です。私たちに何ができるか考えてみましょう!

食べ物、大切にしていますか?

世界では、7億9500万人の人が飢えています。一方で、私たちはたくさんの食べ物を外国から輸入しているのに、年間 2,775万トンもの食べ物を捨てています。みなさんは残さず食べていますか?

まずは、『捨てない、残さず食べる』を目指しましょう!

10月13日の給食

画像1 画像1
13日のこんだては、

・いもくりごはん
・肉豆腐
・五目きんぴら
・牛乳

です。


さつまいものおはなし

【さつまいも、3つのパワー】

・体がポカポカあたたまり、力がもりもりわいてくる!

・食物せんいがたくさん入っているのでおなかの調子がよくなる。                

・ビタミンCがたっぷり。風邪をひきにくくなる!  


【13日は、さつまいもの日】

「九里(栗)四里(より)うまい十三里(9+4=13)」の十三里はさつまいものことです。栗よりも焼き芋がおいしいよ!という江戸時代の宣伝です。また、江戸から十三里(約5Km)離れた埼玉県川越のさつまいもがおいしかったからとも言われています。
このことから、さつまいもの旬である10月13日がさつまいもの日になりました。

10月12日の給食

画像1 画像1
12日のこんだては、

・チリコンカンライス
・じゃがいもサラダ
・りんごヨーグルト
・牛乳

です。


10月11日の給食

画像1 画像1
11日のこんだては、

・ごはん
・ツナのさんが焼き
・青菜とコーン炒め
・みそたま汁
・牛乳

です。

10月10日の給食

画像1 画像1
10日のこんだては、

・にんじんごはん
・いかのねぎ塩焼き
・大根のそぼろ煮
・ぶどう豆
・牛乳

です。


10月10日は何の日?

10月10日は『目の愛護デー(目を大切にしようという日)』です。10と10を横に倒すとまゆ毛と目の形になることから、この日になったそうです。
目は物を見るという大切な役割をしていますが、使いすぎると疲れてしまいますよ。


ビタミンAは疲れた目を回復してくれます!!

ビタミンAは目の疲れを回復させるだけでなく、視力が下がるのを予防したり、目が乾燥するのを防いだりする働きもあります。にんじん、かぼちゃ、ブルーベリーなど色の濃い野菜や果物、うなぎ、レバーなどにたくさん含まれています。

今日の給食にはにんじんをたっぷり使いました!目の健康を保つためにも、残さず食べてくださいね。

10月6日の給食

画像1 画像1
6日のこんだては、

・野沢菜ごはん
・山賊焼き
・大平汁
・きのこと野菜和え
・牛乳

です。


和み献立〜郷土料理〜長野県

長野県は、【日本の屋根】と呼ばれる高い山々が連なっています。海には面しておらず、周りを8つの県に囲まれています!


野沢菜漬け・・・野沢菜は、野沢温泉村を中心とした地域で作られる野菜で、地元では『お菜』と呼ばれ親しまれています。温泉で「お菜洗い」した後で、塩漬けにします。給食では細かく刻んでごはんに混ぜました。

山賊焼き・・・油で揚げているのに、山賊焼きというのは山賊(山に住む泥棒)がものをとりあげる(鳥揚げる)のごろ合わせからきています。

大平・・・お祝い料理です。さといも・にんじん・白滝・しいたけなどを、大きな鍋でたくさん煮て、しょうゆで味付けした具だくさんの煮物です。給食では、汁物にアレンジしました。

きのこ・・・しめじ、えのきたけ、なめこの生産量は日本で1位です!

10月5日の給食

画像1 画像1
5日のこんだては、

・磯ごはん
・鮭の塩焼き
・みそけんちん
・彩和え
・牛乳

です。


10月4日の給食

画像1 画像1
4日のこんだては、

・カレー南蛮
・お月見だんごの黒蜜かけ
・鶏肉と里芋の煮物
・牛乳

です。


十五夜のおはなし

十五夜とは・・・「中秋の名月」ともいい、『1年の中で月が最も美しく見える日』だといわれています。

月を眺めて楽しむ行事『お月見』

お月見は、秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあります。稲に見立てたススキを飾り、団子や里芋を供えて、豊作を祈ります。里芋を供えることから、「芋名月」とも呼ばれます。


今日の給食では、カレー南蛮・お月見だんごの黒蜜かけ・鶏肉と里芋の煮物・牛乳を食べます。収穫に感謝して食べましょう!

10月3日の給食

画像1 画像1
3日のこんだては、

・四川豆腐丼
・中華スープ
・キャンディーナッツ
・牛乳

です。


学校要覧

授業改善推進プラン

学校だより

学年だより

月間行事予定

いじめ防止対策

学力向上・授業状況改善計画

生活指導