非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

種の数を数えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、種をまいて、お水をあげて、休み中はおうちに持って帰って、大きくてきれいな花がいっぱい咲いて、新学期にまた持ってきたアサガオにたくさんの種ができました。大事に育ててきたアサガオです。
 今日は折り紙で作った袋に、自分のアサガオの種を取って保管しました。「見て、(袋が)パンパンになったよ」「こんなにとったけれど、まだたくさん残っているよ」と報告してくれました。一生懸命数えるあまり、地面にまいてしまう子もいました。

新しい友達が6人

画像1 画像1
この休み中に、元木小から転出した児童はおりませんでした。そして転入してきたお友だちは6人、新しく仲間入りです。3年生に2人、4年生に1人、5年生に2人、6年生に1人です。大きな声で元気よく挨拶ができました。
 早く元木小学校での生活に慣れてほしいものです。

 児童数は、357人になりました。

さあ2学期が始まったよ!

画像1 画像1
今日から2学期、いよいよ始まりました。9月も残暑が厳しそうです。
休み中、大きな事故やけがもなく、子どもたちは充実した夏休みを過ごすことができたようです。水泳指導は、ろ過器の修理と雨天のため、(1日)全部で、9日間しか実施することができませんでしたが、延べ1440人の子どもたちが参加をしました。また、本日は、「引き取り訓練」がありました。保護者の皆様には、お暑いところをご協力いただきましたありがとうございました。
 今学期は、運動会・作品展など、大きな行事があります。学習と合わせて、1つ1つ大切にしながら子どもたちの成長を促して、参ります。どうぞ、宜しくお願いいたします。

緊急 夏季水泳指導中止のお知らせ

長い休みも、もうすぐ終了します。各家庭では、そろそろ生活習慣を学校生活モードに切り替えていることでしょう。
さて、夏季水泳指導の中止についてお知らせいたします。8月中旬より、プールろ過器の調子が悪く、十分に機能していないことが分かりました。
つきましては、緊急に、点検・修理を実施するため、残念ですが、子どもたちが楽しみにしている水泳指導を8月25日(水)、26日(木)、27日(金)、30日(月)の残り4日間を中止といたします。
2学期の水泳指導については、後日お知らせいたします。事情をご理解の上ご協力くださるよう宜しくお願いいたします。 元木小学校長 青山 直樹

八王子市長表敬訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月29日(木)に第45回交通安全子ども自転車東京大会、7連覇の報告で黒須八王子市長、石川教育長を表敬訪問しました。大会で優勝したAチームと4位のBチームあわせて7名の元木小の児童(1名は欠席)と西寺方駐在の杉田さんご夫妻、校長が参加しました。黒須市長からは、「日頃の努力の成果が出ましたね。おめでとう。全国大会でも頑張って下さい。」石川教育長からは、「大会参加の練習を通して学んだことを実際の道路などで活かして下さい。他の児童にも交通安全を呼びかけて下さい。」と励まされました。8月5日は東京ビッグサイトで全国大会です。昨年の全国22位を上回る結果が残せるといいですね。なお表敬訪問時の様子は、八王子ケーブルテレビ・テレメデイアで放送されました。

この夏元木小が熱い!2

画像1 画像1
画像2 画像2
ようやく夏休みが始まりました。夏季水泳指導も昨日から始まっています。プールサイドは35度以上水温も30度、ぬるい露天風呂に入っているようです。それでも子どもたちは、水に親しみ、泳力をのばそうと大勢が参加しています。21日は225人、今日は220人の参加がありました。前半の指導は、30日(金)までです。おうちでゴロゴロしているより、学校に来て、友達や先生と一緒に泳ぎましょう。

この夏元木小が暑熱い!

画像1 画像1
画像2 画像2
元木小の5年生が熱いです。

この連日の暑さの中、5年生は希望者による算数の補習教室が行われています。日頃難しいと感じている算数、少人数による指導を行ってはいますが、さらに、少人数の指導で対応できるようにと、夏休みに企画し、昨年度から大勢の先生方の協力を得て実施しています。21日は子供35名教員7名、22日は子供35名教員9名で取り組んでいます。

「前の担任の先生から、また教えてもらえた」「分からないところを手を挙げるとすぐに先生が来て教えてくれる」と子どもたちからの評判は中々です。一生懸命に取り組む5年生のために、会場は空調設備のある音楽室を用意しました。この機会を通して、「出来て嬉しい、分かってもっと嬉しい」という体験をたくさんして、2学期からの学習に対する意欲を高めて言ってほしいと思います。

消火器訓練とAED研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の日、子どもたちが帰った後、教職員は初期消火のための消火器訓練と明日から始まる夏季水泳に備えてAEDを使っての救命訓練を実施しました。消火器は元八王子出張所から「水消火器・・・クンレンダー」(しゃれたネーミングですね)を借用しました。一通りの訓練の後、残った水はアサガオにかけてあげました。どこまでもエコな教職員の我々です。

1学期終業式その2

画像1 画像1
児童代表の言葉は、3年生の各クラスから1名ずつでてくれました。1学期にがんばった勉強のことや水泳のこと、夏休み中に取り組んでみようと考えていること、そして2学期にがんばろうと思っていることを全校の前で大きな声で姿勢良く、立派に発表することが出来ました。
聞いている他の子どもたちも1年生から6年生まで、体育館の中がとても暑かったのですが、しっかり聞くことができました。

1学期終業式その1

画像1 画像1
大きなけがや事故もなく、また、転出する子供もいない終業式を迎えることが出来ました。保護者・地域の皆様、ご協力ありがとうございました。終えるにあたって、校長先生からは、通知表を読んで、子供たち一人一人ができるようになったこと・がんばったこと、二学期の課題になったこと等、今学期の取り組みの様子についてお話がありました。
また、夏休みの過ごし方について、「『こうゆうすいか』にはきをつけよう」という講話がありました。それは、「『交誘水火』に気を付けて下さい」ということです。

交…交通事故に気をつけること
誘…連れ去り、誘拐に気をつけること
水…水の事故に気をつけること
火…火遊びをしないこと

この4つの約束をしっかりと守って、9月1日には全員が元気に登校してくるようにとのお話でした。

暑さに負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室のみなさんは、約400人分の給食を毎日作ってくれています。大きな釜から湯気がもうもうとたちこめる、すさまじく暑い給食室で、子どもたちの健康を考え黙々と作業をしています。ここ数日は、蒸し暑かったせいか、残す量がいつもより多かったそうです。今日は1学期最後の給食。献立は暑さに負けずにたくさん食べられるようにと、スパゲッティミートソースでした。その他にサラダと、焼きたてのパイナップルケーキがつきました。(写真を掲載すればよかったのですが、申し訳ありません、おいしかったので、つい全部食べてしましました。)

1学期間の感謝の気持ちを込めて、今日はいっぱい食べられたでしょうか。

シャーベットを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、今まで学習してきた知識を生かして、シャーベット作りをしました。思い思いのジュースを、新しい試験管に凍らせる間、、待ち遠しいのかじっとしていられずに、やたらと試験管を振ってみる子、動かずにじっと睨むように待っている子、隣とのおしゃべりに夢中になっている子・・・いろいろでした。
 ほんの少しばかり凍ったところで、すぐに食べてしまう子もたくさんいました。今日は、梅雨が開けたような夏の1日でしたので、一時涼しく...。何よりも学期末の楽しいイベントになりました。

児童会集会

画像1 画像1
今日は、児童会と代表委員の子どもたちによって、夏休みの過ごし方について、発表がありました。

その1 子どもたちだけで、川で遊ばないようにする。
(元木小学校の約束では、子どもたちだけで川で遊ばない。もし、遊ぶときは、保護者の許可でなく、保護者と一緒の時に遊ぶとなっています。)

その2 知らない人について行かないようにする。
名前も教えないし、絶対についていかない。

その3 自転車は正しい乗り方をする。
事故に遭わないだけでなく、事故を起こさないようにルールを守って正しく乗る。

その4 規則正しい生活を送るようにする。
早寝、早起き、午前中に勉強や読書をするなど、計画的に過ごす。

といった事柄を、劇にして、低学年の子どもたちにも分かりやすいように、はっぴょうしてくれました。マイクを使わずに、舞台の上から大きな声でセリフを言いました。子どもたちは、おしゃべりをせずに、静かに見入っていました。今日の約束をしっかり守って、、元気に、楽しくそして充実した、夏休みを過ごしてほしいと思います。ご家庭・地域の皆様におかれましても、機会あるごとに、子どもたちに声をかけてあげますよう、お願いいたします。

1年生での副籍

 7月14日に1年生の教室に八王子特別支援学校から一緒に勉強をしようと、お友だちが来ました。曲に合わせて、体を動かし、大きな声で「ワンピーナッツ」「ツーピーナッツ」と元気よく踊りを楽しむことが出来ました。今後、どんな共同学習を進めていけばよいか検討しながら、より充実したものを目指していきたいと考えています。
画像1 画像1

7月14日 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨明けが待ち遠しいですね。雨が降ってなければ元気に外で遊びます。1年生はジャングルジムで、各学年の女の子たちは、のぼり棒で大勢遊んでいました。遊びを通して体力がつき、友達も増えるといいですね。

稲の観察、サツマイモの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2年生の生活科の授業で、地域の原島さんの田畑へ、見学にいきました。まず最初に、サツマイモの生長の様子をみたいり、原島さんのお話を聞きました。ベニアズマという品種で、もうそろそろ根に養分が蓄えられ膨らんでくるそうです。今から焼き芋大会が待ち遠しいです。

田んぼでは、成長した稲を観察しながら、やはり2年生、いつの間にか生き物採集になってしまいました。アマガエルを捕まえたり、水棲昆虫を捕まえたりして、時間を忘れて自然観察が出来ました。

栽培委員会 今日の収穫

トマトが本格的に色づいてきました。

きゅうりも少し目を離すとヘチマのように大きくなってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰式をみんなの前で

本日の全校朝会で、7連覇達成「第45回交通安全、子ども自転車東京大会」の表彰式を行いました。団体部門での優勝と4位、個人部門でも優勝・3位・4位・5位をとりました。おめでとうございます。8月には、全国大会に出場します。
画像1 画像1

まちをきれいに クリーン活動

 昨日、クリーン活動が行われました。第1回目は、教員7名、子ども・保護者・地域の方々や評議委員の方合わせて70名のご協力を得て、取り組むことができました。学校を出発して二手に分かれ、小田野中央公園で合流をしながら、清掃活動をしました。日ごろから地域の方がきれいにして下さっているため、不燃ごみ・可燃ごみ3袋分しかでませんでした。張り切って参加したものの、思ったよりもごみが少なかったので、喜ばしいことなのですが・・・、子どもたちからは、「なんだ、少ないぞ」の声がでていました。そして最後に、参加賞として、ペットボトルの飲み物をもらって、にっこり。

参加してくださった皆様ありがとうございました。次回以降もよろしくお願いいたします。また、次回は参加してみようと思っている方、どうぞ、お友達と誘い合って、まちをきれいにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

黄色も鮮やか  とうもろこし

今日の給食に、ゆでたトウモロコシが出ました。これは、昨日、3年生が栄養士さんに頼まれてせっせと皮むきをしてくれたものです。甘くてとってもおいしかったです。
画像1 画像1