水道工事の日程について

昨日・本日・明日の工程で、緊急災害時応急給水栓工事が進められています。保護者・地域の皆様には、学童への児童の登校下校、正門や道路の通行等に際し、安全へのご注意とご理解をいただき、誠にありがとうございます。
工事の進行上再度の日程変更がありました。3日間の工事の後、8月11日(日)が全日断水による最終工程の工事予定でしたが、変更となりました。11日は工事を行わず、8月25日(日)に全日断水による工事を実施するとのことです。
地域の校庭・体育館開放は、25日を停止させていただきます。ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み親子クッキング教室

食育の一環として「親子クッキング教室」を行いました。八王子で採れた地場野菜を使い、ししじゅうし・八王子野菜の味噌汁・ぴりからきゅうりを作りました。「楽しかった。」「おいしかったです。」という子供たちの感想でした。保護者の皆様には、「毎回、子供の成長が感じられてうれしいです。」「具たくさんで、かなりの栄養が摂れるメニューで、家でも参考にします。」「子供には、野菜をおいしく、楽しく、多めに摂れるようになってほしいです。」「来年以降も続けてほしいです。」という声をいただきました。参加してくださいました皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季水泳指導の終了

「やったー!泳げた!!」1年生から6年生まで、楽しく、一生懸命に泳ぐことができました。でも、今年の寒くて長い梅雨のため、1学期中は、プールに入ることがなかなかできませんでした。そこで、8月の2学期始まりから9月の初めまで、水泳指導を継続いたします。2学期の検定でどれくらい泳げるようになるか、挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

サマースクール

「水が気持ちよかった。次は、サマースクールだよ。」昨日から明日まで、夏休みの水泳指導とサマースクールを行っています。水泳で思い切り泳ぎ、そのあと、低学年と高学年に分かれて、一人一人自分の課題の学習に取り組みます。中には、図書室で読書をしたり、調べ学習をしたりする子もいます。そして、その学習を支援してくださるボランティアの皆さんに、感謝申し上げます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式

 例年より1週間ほど長かった1学期が終わりました。保護者・地域の皆様のご支援のお蔭さまをもちまして、児童に大きな事故やけがもなく、全員が終業式に出席できました。ありがとうございました。
 校長先生のお話の中では、1学期の振り返りとともに、八王子市教育委員会安間教育長先生よりのメッセージ「未来を担うあなたたちに伝え続けたいこと」をお話しくださいました。また、生活指導の先生方からは、夏休みの安全で充実した生活のためのお話、主幹教諭青木先生からは、「SOSの出し方〜自分を大切にしよう〜」の指導がありました。
 保護者・地域の皆様には、子供たちが一か月間、学校ではできない貴重な学びと心の絆の深まりができますよう、温かいまなざしと関わりをお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月17日「東部町民祭」上川子ども獅子舞の練習

1学期終了の26日(金)まで、あと3日。昼休みには、8月17日(土)の東部町民祭での「上川子ども獅子舞」の練習をしました。運動会以来で、忘れている子もいるかな?と思いましたが、さすが、上川小の子供たちです。衣装や小太鼓がなくても、しっかりした動きを見せてくれました。今週中にあと1回練習し、そして、お祭りの前日には、現地でリハーサルを行います。地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校着衣水泳指導

「やったー!できたよ。!!」「服を着たままで泳ぐと体が重かった。」「空を向いて浮かんだり、ペットボトルを胸に抱いて空を向いたりすると、浮かびやすかった。」最初に全児童で、6年生の児童のお手本を見ました。そのあとは、小プールと代プールに分かれて着衣泳に挑戦しました。何と、1年生や2年生でも、できた子がいました。3年生以上では、どの子も「救助を待つ体勢で、浮かぶ」ことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの校庭遊び

長くて、寒い梅雨が続いていますが、今日は、久しぶりに校庭で遊ぶことができました。来週早々には、梅雨明けかもという予報です。「はやく、プールに入りたいな。」という子供たちの声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群読集会3年・4年

今日は、群読集会での3年生と4年生の発表でした。3年生は、大きな声で堂々と詩の朗読に頑張っていました。4年生は、全員が詩集を見ず、身振り手振りも付けて暗唱しながらの発表でした。2学期は1年と2年、3学期は5年と6年の発表です。全学年が取り組むとても良い集会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期末・学習のまとめ

夏休みまで、あと3週間です。本校の1学期終業式は、7月26日(金)です。今、どの学年も学習のまとめに入っています。学習の定着と振り返り、ワークテスト、作品作りの仕上げ等、子供たちは、一つ一つの目標達成に向かって、頑張っています。少し寒い梅雨が続いていますので、各ご家庭では、体調管理にご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツバメの巣立ち

最後に残った2羽も無事に巣立ち、4羽全てが大空に羽ばたきました。しかも、何と先に巣だった2羽は、待っているかのように児童玄関上の電線に止まっていました。次の世代を生み、育てるために、また帰ってきてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供祭りNo3

来週からのスペシャルハッピーチケットを使う子供たちの笑顔が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供祭りNo2

どの子も大満足の出し物でした。自分係り分担をしっかり果たしたり、仲良く一緒にゲームに参加したり、最後まで後片付けに頑張れたり、と素敵な姿がたくさん見られたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供祭り

本日は、雨模様の中、学校公開・子供祭り・学校説明会に保護者並びに地域の皆様に多数お越しくださいまして、誠にありがとうございました。七夕の短冊やゲームの手作り景品が途中でなくなるほどのご参加をいただきました。PTAの皆様による「計りやさん」にも子供たちには大好評に加え、ご家族の人と一緒にお祭りを楽しめたことが、とてもうれしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

巣立ちの日は近いかな?

ツバメのヒナは、日に日に大きく育っています。今日は、巣からも身を乗り出すようにしながら、飛ぶ練習なのでしょうか、羽をばたつかせるしぐさをしていました。親鳥は、他の鳥、特にカラスに警戒をしつつ、餌付けをしています。ただ、親鳥も羽の動かし方を教えるがごとく、巣のそばを繰り返し低空飛行したり、ホバリングするような感じに見えたりしています。学校公開へのご来校の際も、そっーと、見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開・子供祭り紹介その3

4年・5年・6年のお店紹介です。4年生【ピンポン カップイン】 5年生【上川探偵事務所】 6年生【おばけなんてないさ!】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開・子供祭り紹介その2

1年・2年・3年のお店紹介です。1年生【たなばたや】 2年生【先へすすもう】 3年生【スーパーレジェンドまとあて!!!】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開・子供祭り紹介その1

今週の土曜日は、学校公開・子供祭りを開催します。今朝の集会は、そのためのお店紹介集会でした。児童会によるスローガンの発表、運営委員による祭り紹介、PTAの皆様のお店紹介【計りやさん!VOl.4】、各学年のお店紹介でした。掲載写真をご覧いただき、ぜひ、多くの皆様にご来校いただき、ご一緒にゲームやお店で楽しんでくださいますよう、お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなってきました!

ツバメのヒナが大きく育ってきました。巣も少し小さく感じるくらいになっています。少しずつ、羽を動かすしぐさも見らています。巣立ちの日はもう近いのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生オオムラサキ蝶の飼育

「先生、さなぎになってるよ。」3年生では、様々な生き物との触れ合いがあります。その中の一つ、日本昆虫学会により規定された国蝶「オオムラサキ」を育てています。学校の裏山の雑木林の中で、越冬していた幼虫を春先に探して、育ててきました。羽化が楽しみです。
 『日本では生息環境が限られ、適度に管理された、やや規模の大きな雑木林を好んで生息する傾向が強い。かつては東京都区内の雑木林でも見られた。都市近郊では地域絶滅の危機に瀕する産地もある』(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31