7月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
開拓丼
とまこまいカレーラーメン風スープ
ヨーグルトのハスカップソース
牛乳

7月7日(金) 全校遠足(学校運営協議会より)

 みんな楽しみにしていた全校遠足で、今熊山に登りました!朝から良い天気で、とても暑い日でしたが、縦割り班毎に励まし合って、全員山頂まで登りきりました(^^)
 木陰でおにぎり?を食べて、下りも元気な子ども達は、トトロのさんぽや校歌を歌いながら、予定より早く戻りました。
 子ども達のサポートで、地域の皆さん、PTA保護者、駐在さん他、15名程の方に参加頂きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 全校遠足 今熊山

 延期になっていた今熊山への全校遠足を実施しました。気温が高く、熱中症対策を整えての山登りとなりましたが、登山道も頂上も、日陰が多く、全員元気に登って下りてくることができました。
 校歌の歌詞に出てくる「今熊山」に、一度は登ってほしいという願いから復活した全校遠足でした。表参道は、距離はそれほどでもありませんが、急坂で、石の階段も一段一段が大きく、子どもたちの安全確保を第一に考えての計画となりました。保護者の方、地域の方にもご参加いただき、楽しい全校遠足となりました。ご協力ありがとうございました。
 子どもたちは、たてわり班ごとに行動し、上級生が下級生を励ましながら、チームワークよく登っていました。「なんで山登りなんかしなくちゃいけないの!」という声も少しあったようですが、頂上に着くと、どの顔にも達成感が表れていました。校歌を歌うときに、この日のことを思い浮かべながら歌えるといいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 3・4年 陶芸体験教室

 3・4年生が2回目の陶芸体験をしました。前回形を作ったお皿は、乾燥が終わり、素焼きにしてあります。今回は、陶芸用の絵の具を使って、色を付けたり、模様を描いたりしました。素焼きのお皿に丁寧にやすりをかけたり、真剣な表情で色を付けたりと、良い作品に仕上げたいという気持ちがよく表れていました。夏休み中に本焼きをして、作品が仕上がります。子どもたちが完成品を目にするのは2学期になります。アートデイでも展示をしますので、お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(火) 全校朝会

 全校朝会がありました。校長先生が出張だったので、副校長先生からお話がありました。カッコウの仲間の鳥の「托卵(たくらん)」という習性についての話でした。卵を他の鳥に託すのはどうしてか、子どもたちも考えを巡らせていました。理由ははっきりしないようですが、カッコウの仲間は体温調節がうまくできないので托卵しているという説が有力のようです。
 各学級の代表は、今月の生活目標「みんなで使う物を大切にしよう」について、学級で話し合ったことを発表しました。どの学級も、きちんと片付けることで物を大切にしようと考えていました。保健給食委員会からは、保健目標「夏を健康に過ごそう」、給食目標「食べ物の働きを知り、バランスよく食べよう」が発表されました。目標を意識して生活し、1学期を締めくくりましょう。
 保健給食委員会からは、さらに、「お豆をたすけろ! おはし名人」というイベントの結果発表がありました。30秒間で、大豆や小豆をお皿からお皿に箸で何個移動できるか、たくさんの人が挑戦していました。高学年の児童が1位、2位、3位を独占。大人の最高記録を上回る記録が出ていました。ご家庭でも、挑戦してみてはいかがでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
鯵の香り焼き
小松菜とじゃこ炒め
沢煮椀
ソルダム 山梨県産
牛乳

7月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
§§§ 七夕献立 §§§

ちらし寿司
笹の葉のマヨネーズ焼き
ごまきゅうり
七夕汁
牛乳



7月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生の元気応援メニュー

キムチチャーハン
のり塩ポテト
コーンと卵のスープ
さくらんぼ
牛乳

§ キムチチャーハン §
おすすめポイント👆
キムチは皆さんも知っているとおり、韓国が発祥の
発酵食品です。調味料とアミの塩辛から
自然の乳酸菌で発酵されています。
キムチには実はヨーグルトと同じくらいの量の
乳酸菌が含まれており腸内環境が良くなります。
色も味も逆みたいなのに面白いですね!

7月1日(土) 田んぼの草取り・あぜの草刈り(学校運営協議会より)

 午前中に子どもまつりと学運協会議を実施し、14時から先生方、PTA、地域ボランティアの皆さんで、田んぼの草取りをしました!
 6月初めに植えた苗が、1か月でしっかり根付いて来ましたが、良い稲に育つには、水の管理と水草取りが大切です。蒸し暑い中、汗水垂らし、泥まみれになりながら、1時間チョットみんなで頑張りましたー。
 次回は7月22日(土)9時から、上川の里集合です!多くの皆さんとお米作りの苦労を共有しながら、秋の収穫をより良いモノにしたいと思います(^^)

画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(土) 学校公開 子ども祭り

 子ども祭りを開催しました。子どもたちは、この日のために、お店の準備をし、進行の練習を重ねてきました。保護者の方、地域の方など、たくさんの方に来店していただくことができ、どのお店でも、子どもたちの嬉しそうな笑顔を見ることができました。
 6年生は、毎年恒例となりつつあるお化け屋敷でした。「一人で行ってくる!」と言って入って、すぐ出てきて「やっぱりだれか一緒に行って!」となるほど、怖いお化け屋敷だったようです。
 5年生は宝探し。教室の半分を暗くして、制限時間内に宝を探します。石にきれいに色を塗って宝を準備するなどして、お客さんに楽しんでもらえたようです。
 4年生はスライム作り。光ったり、磁石にくっついたり、ふわふわしていたり、珍しいスライムを作ることができるお店で、作ったスライムを大事そうに眺めている子がたくさんいました。
 2・3年生は射的でした。たくさん的(まと)を作ったり、足りなくならないように景品を作ったり、準備は万端。どのお客さんも、割りばし鉄砲で、真剣に的を狙っていました。
 PTAでは、昔遊びができるお店を開いていました。コマやけん玉など、腕に覚えがある大人や子どもが、技を競っていました。出店、ありがとうございました。
 昨年度よりもお店の数は減りましたが、たくさんの方に来ていただくことができ、賑わいは昨年度以上だったように思います。ご来店、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木) 5・6年 竹細工体験教室

 地域のゲストティーチャーの方を迎えて、5・6年生が竹細工を体験しました。篠竹を薄くしたひごを、あらかじめ用意していただいた台座に編み込んで、筆立てを作りました。コツをつかむまでは四苦八苦する様子も見られましたが、「ここはこうで、次はこうか…」などとつぶやきながら、次第に要領よく編むことができるようになりました。完成した作品はアートデイで展示します。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(水) 校内研究会 研究授業 2年 音楽

 校内研究会の研究授業を、2年生の音楽(指導者:房野教諭)で実施しました。献立表に載っている言葉(料理や材料の名前)を使って、リズムアンサンブルを作る学習でした。
 今年度の校内研究の主題は「自分の思いや考えを豊かに表現する児童の育成」です。今回の授業では、音楽づくりの活動を通して、自分の思いを形作ることや集団で活動する楽しさや良さを味わうことを大切に考えて、指導を工夫しました。
 自分で選んだ言葉をリズムに乗せる活動は楽しかったようで、体でリズムを刻みながら調子よく言葉を発していました。みんなが作ったものを相談して並べる活動では、自分の思いが強く出てしまったり、思い通りにいかずに気分が沈んでしまったりと、折り合いをつけることが難しい様子でしたが、このような経験も重ねながら、集団で活動する楽しさを味わえるようになってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
豆ひじきごはん
うずらの煮たまご
いりどり
えのきの味噌汁
牛乳


7月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏野菜のカレーライス
大根ごまサラダ
ふかしとうもろこし
牛乳

今日のとうもろこしは
三年生が皮をむいてくれました。
みなさん、感謝をしていただきましょう!

6月30日の給食

画像1 画像1
メキシカンライス
ポテトカルボナーラ
白いんげん豆のスープ
牛乳

6月27日(火) 集会 子ども祭りお店紹介

 集会がありました。7月1日(土)に行われる子ども祭りに向けて、各学級からお店の紹介がありました。今年は、お化け屋敷、宝探し、スライム屋さん、射的のお店が開かれます。準備も着々と進んでいます。学校公開の日となっていますので、多くの方の来校をお待ちしています。
画像1 画像1

6月26日(月) 4年 社会科見学 戸吹クリーンセンター

 4年生が、社会科見学で戸吹クリーンセンターに行きました。集まったゴミやそのごみの処理の様子を見学し、センターの方から説明を聞きました。ごみを減らすために、自分たちができることは何だろうと考えながら、施設を回ることができたようです。
 八王子市はごみの少ない自治体を目指してごみの排出量の削減に重点的に取り組んでいます。今年の3月に環境省が発表した2021年度のごみ排出量の少ない自治体ランキング(人口50万人以上の都市)では全国1位となりました。ご家庭でも、ごみを出さないための工夫を考えてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木) 川口中学校 ボランティア読書部 来校

 川口中学校のボランティア読書部が、上川口小学校に来てくれました。昼読書の時間に読み聞かせをしたり、5時間目には授業補助をしたり、5・6年生には、中学校生活についての質問に答えてくれたりしました。小学生は少し緊張した面持ちでしたが、ちょっと年上の先輩が学校に来てくれるというのは、とても良い刺激となりました。ボランティア読書部のみなさん、ありがとうございました。
 八王子市は、小中一貫教育に力を入れています。今回の取組もその一環です。今年度は、他にも、6年生で合唱コンクールリハーサル見学、授業体験、部活体験、出前授業を実施する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木) 1・2年 染め物体験教室

 1・2年生が、ゲストティーチャーの指導の下、玉ねぎの皮を使った染め物に挑戦しました。布バッグを輪ゴムで縛り、絞り染めにします。玉ねぎの皮を煮て作った染液にバッグを浸し、洗って絞って媒染液、また洗って絞って染液という作業を経て、輪ゴムをはずして洗って絞って完成です。
 どの作品も、模様がしっかりと出て、味わい深い作品となりました。先生たちに見せて回ったり、肩にかけてみたりと、自分の作品が完成したことへの満足感が行動に表れていました。完成した作品は、アートデイに出品する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日の給食

画像1 画像1
ごはん
ぶたにくのキムチ炒め
ビーフスープ
うずらの煮たまご
牛乳

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校評価

PTA

年間行事予定

GIGAスクール構想