5年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月28日(木)5年生社会科見学がありました。バスに乗り、JFEスチール(東日本製鉄所)・東京国際空港・ANA機体メンテナンス工場を見学しました。百聞は一見にしかずで、1000度を超えるオレンジ色の鉄が目の前で引き延ばされる光景に圧倒されました。また飛行機を目の前で見ることもできました。丁寧にご説明いただいた関係者の皆様ありがとうございました

3月1日(金)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・手巻きちらし寿司(焼き海苔)
・赤魚のみそ焼き
・湯葉のすまし汁
・いちご
・牛乳

ニチバン巻心ECOプロジェクトに応募

画像1 画像1 画像2 画像2
 『テープの巻心(まきしん)を集めて緑の地球を守ろう!』届いた募集要項を検討し、参加しました。校内で出る巻心はもちろん、全校集会でも呼びかけ、回収ボックス一杯におよそ150個集まりました。【写真・回収ボックスといただいた感謝状】
 集まった巻心は紙資源にし、その利益と会社の支援金を合わせて環境NGOに寄付。マングローブの植樹活動をするというものです。
 「できたて酸素を深呼吸!心も体も森林浴!」…という緑一杯の本校ですが、こうした取り組みをきっかけに、グローバルな環境問題にも目を向けてもらいたいと思います。

2月28日(木)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・八王子ラーメン
・棒餃子
・じゃがいものバター煮
・いちご
・牛乳

2月27日(水)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・里芋とほたてのご飯
・海老団子スープ
・大豆の炒めもの
・果物(せとか)
・牛乳

里芋とほたてのご飯は、ほぐした干しほたて貝柱と里芋を一緒に炊き込んであります。
海老団子は海老と鱈のすり身、長ねぎでふわふわの団子を作り、スープにおとしました。

竹炭焼き 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月27日(水)竹炭焼き2日目です。高尾森林センターの方による「森林のはたらき」について、パワーポイントによるお話を聞きました。「災害時に炭がたいへん役立った」ことを知りました。窯だしでは見事な竹炭がたくさんできました。高尾森林センターの方々、たいへんお世話になりました。二日間、ありがとうございました。

竹炭焼き 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月26日(火)高尾森林センターから4名の方に来ていただき、竹炭焼き体験を行いました。1日目は、伏せ焼き体験、花炭つくりです。炭材を並べ、落ち葉とトタンをのせ、煙突をつけ、土を被せました。焚き口から火をつけました。午後4時過ぎまで煙がもくもくと上がっていました。

平和の日事前学習会

画像1 画像1
2月22日(金)平和の日事前学習会を行いました。テーマ「戦争の怖さや悲しさについて考え、幸せや大切な命について学ぼう」のもと、プロジェクトチームの進行で始まりました。地域に住む山下邦夫さんから、当時の学校の様子や戦争のころのくらしなど、実体験されたことをもとにお話をうかがいました。

2月26日(火)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・きんぴらサンド
・冬野菜のシチュー
・アーモンド黒糖
・ぽんかん
・りんごジュース

2月25日(月) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・ふりかけ
・白身魚のレモンソースがけ
・生揚げの味噌炒め
・果物(せとか)
・牛乳

2月22日(金) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ドライカレー
・福神漬け
・フルーツ白玉
・牛乳

2月21日(木)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・中華おこわ
・くずきりスープ
・ごま大根
・果物(はるか)
・牛乳

2年「やまゆり館」見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月21日(木)2年「やまゆり館」見学にいってきました。まず市民センターや生涯学習センターの各施設内を案内していただきました。最後に図書館で館内を案内していただいた後、本を借りてきました。お世話になった方々、ありがとうございました。

2月20日(水) 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・きびご飯
・豆腐ボールの甘酢あん
・味噌汁
・ぴりからこんにゃく
・牛乳

2月19日(火)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・コッペパン
・じゃがもち(味噌たれ)
・きのこスパゲティー
・ミネストローネ
・果物(せとか)
・牛乳


2月18日(月)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・豚キムチ丼
・五目汁ビーフン
・根菜チップ
・ネーブル
・牛乳

2月15日(金)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・麦ご飯
・いかの松かさ焼き
・肉じゃが
・ほうれん草ともやしの煮浸し
・果物(せとか)
・牛乳

第3回「裏山ワクワクウォークラリー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月15日(金)天候の心配もあり、予定を早めて第3回「裏山ワクワクウォークラリー」を実施しました。今回は6年生がチェックポイントにつくので、5年生がリーダーです。上川自然探検ランド・癒しの散歩道コースを仲良く、自然を満喫しながら歩きました。

2月14日(木)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・野菜リゾット
・豚しゃぶサラダ
・ブラウニー
・ぽんかん
・牛乳

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月14日(木)図書ボランティアの方による「読み聞かせ」がありました。低学年は「あおき こんよう」、中学年は「ながぐつをはいたねこ」、高学年は「キング牧師の力づよいことば」のお話を伺いました。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31