6月20日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ししじゅうし、ゴーヤチャンプルー、もずくスープ、果物(プリンスメロン)、牛乳


日本の郷土料理を体験する「和み献立」、今月は沖縄県の郷土料理を体験します。

「ししじゅうし」
ししじゅうし(シシジューシー)の「しし」は沖縄県の方言で「肉」、「じゅうし」は「炊き込みごはん」という意味の混ぜごはんです。

「ゴーヤチャンプルー」
ゴーヤチャンプルーの「チャンプルー」は、沖縄県の方言で「混ぜ合わせた」という意味で、豆腐といろいろな食材をいためた料理です。
ゴーヤ(にがうり)を使うときは「ゴーヤチャンプルー」と呼びますが、使う食材が変わると「○○チャンプルー」と呼び方も変わります。

「もずくスープ」
沖縄県でつくられたもずくは、太くて長く、しっかりとした歯ごたえが特徴です。
もずくの生産量は全国一位で、国内のもずくのほとんどが沖縄県でつくられています。
給食では、もずくを使ったスープをいただきます。

6月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産ズッキーニのカレーライス、野菜サラダ、水菜と豆腐とゆばのスープ、牛乳

八王子産のズッキーニをたっぷり使いました。
ズッキーニの形は、きゅうりに似ていますが、じつはかぼちゃの仲間です。
八王子市のズッキーニ生産者の方から、子どもたちへメッセージをいただきました。

ズッキーニ生産者 鈴木さんからのメッセージ

土づくりにこだわって作っています。
はちおうじっ子のみなさんの『おいしかった!』という声が野菜を作るときの力になるので、地元の野菜を食べてくれるのはとても嬉しいです。みなさんの学校の近くの畑から新鮮なものを届けるので、美味しいズッキーニをたくさん食べてください!

6月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セサミトースト、八王子産キャベツのクリーム煮、大根ごまサラダ、りんごジュース

今日の給食では、八王子産のキャベツを使っています。
八王子市のキャベツ生産者から、子どもたちへのメッセージをいただいきました。

キャベツ生産者 河合さんからのメッセージ
苦手な野菜もあると思いますが、そんな時は色々な食べ方をしてみてください。
キャベツも生で食べるのは苦手でも、ロールキャベツにすると美味しく食べられるかもしれません。
『この野菜は苦手!』と決めつけるのではなく、頑張って色々な食べ方にチャレンジして、美味しく食べられる方法を見つけてくれたら嬉しいです!

6月14日の給食

画像1 画像1
にんじんごはん、あじの香味焼き、かき玉汁、煮豆、牛乳

今日の魚は「アジ」です。5月から7月の初夏が旬の魚です。
「アジ」の名前の由来は「味」です。
「味がとってもおいしい!!」ので「アジ」という名前になったそうですよ。

6月13日の給食

画像1 画像1
梅ごはん、いかの松笠焼き、具だくさんみそ汁、かわりきんぴら、牛乳


6月ごろの雨が多く降る時期を「梅雨」といいます。
なかでも6月11日を「入梅」といい、梅雨入りの目安とされた日です。
昔は天気予報がなかったため、田植えの日を決める上でとても重要でした。
ちょうどこの頃に梅の実が熟すことから「入梅」といいます。
「入梅」にちなんで、給食では「梅ごはん」を作りました。

6月12日の給食

画像1 画像1
ごはん、肉豆腐、じゃがいものみそ汁、ピリ辛大根、牛乳

6月9日の給食

画像1 画像1
とりにくしょうがごはん、ささかまの磯辺揚げ、けんちん汁、揚げと小松菜の煮浸し、果物(冷凍みかん)、牛乳

6月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スパゲティミートソース、コーンとたまごのスープ、りんごのかんづめ、牛乳

今日は野菜たっぷりのミートソースです。
朝からじっくりと煮込んだミートソースは、人気メニューのひとつ!!

6月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん、抹茶入りふりかけ、焼きししゃも、八王子産たまねぎたっぷり肉じゃが、浅漬け、牛乳

今日は、八王子産たまねぎをたっぷり使いました。
八王子産のたまねぎは、5月から9月が旬です!
約244トンものたまねぎが収穫されます。
八王子市小比企町、長沼町で穫れたたまねぎを使っています。

明日から、5年生が静岡県に移動教室へでかけます。
給食では、静岡県の特産である日本茶を使って、抹茶入りふりかけを作りました。
きれいな緑色の、おいしいふりかけができました。

6月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタミナ丼、ゆでそらまめ、中華スープ、牛乳

今日は、1年生がそらまめのさやむきをしてくれました。
楽しそうに、興味をもって参加してくれました。

今が「旬」のそらまめを、ぜひ味わってみましょう!

6月5日の給食

画像1 画像1
いそごはん、赤魚の薬味焼き、豚汁、まめナッツ黒糖、牛乳

6月4日から10日は、歯と口の健康週間です。
今日は、いそごはんのわかめやじゃこ、まめナッツ黒糖など、しっかりよくかんで食べるメニューです。

6月2日の給食

画像1 画像1
大豆ピラフ、鮭の香草パン粉焼き、じゃこサラダ、キャベツとベーコンのスープ、牛乳

「鮭の香草パン粉焼き」は、パン粉にパセリ、バジル、オリーブオイルを混ぜて、魚にのせてこんがりオーブンで焼きました。
サクサクのパン粉と、香草のよい香りが食欲をそそる一品です。

6月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
セルフチリビーンズサンド、ウィンナーと野菜のスープ煮、フルーツヨーグルト、牛乳

金時豆をふっくら柔らかく煮て、挽肉と玉ねぎたっぷりのミートソースと合わせた「チリビーンズ」です。
パンと一緒に食べましょう。

5月31日の給食

画像1 画像1
はちだいこんおろしスパゲティ、キャベツとコーンのスープ、りんごのかんづめ、牛乳

八王子産の春大根をたっぷりつかった、はちだいこんおろしスパゲティです。

八王子産の「春大根」は、青首大根系の「春小町」「夢ほまれ」という品種で、夏大根とくらべると甘みがあり、みずみずしいのが特徴です。

5月30日の給食

画像1 画像1
ゆずの香り五目ずし、かつおの竜田揚げ、どろめ汁、ぐる煮、牛乳

今日は、高知県の郷土料理を食べます。
ゆずは高知県が生産量日本一!とても良い香りの五目ずしに仕上がりました。
鰹(かつお)は、高知県の県魚です。
「どろめ」とは、高知県の土佐の方言で「生しらす(いわしの稚魚)」のことです。どろめを味噌汁に加えて作るため「どろめ汁」と呼ばれています。
ぐる煮は、だいこん、にんじん、さといもなどの野菜を一緒に煮た郷土料理です。
「ぐる」は、方言で「仲間」や「みんな」という意味を持ちます。一度にたくさんつくることから名前がついたのかもしれませんね。

5月29日の給食

画像1 画像1
パエリア、じゃがいものポタージュ、カリカリじゃこサラダ、牛乳

とりにく、むきえび、たこ、いかの入った具だくさんのパエリアです。
パプリカ粉できれいな色がつきました。

5月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミルクパン、じゃがいもとなすのミートグラタン、白いんげん豆のスープ、はちみつドレッシングサラダ、牛乳

今日の「じゃがいもとなすのミートグラタン」は、ミートソース、ホワイトルー、チーズの三段重ねになっています。
調理員さんたちが、ひとつひとつ丁寧にアルミカップに盛り付けてくれました。
こんがり焼き色もついて、おいしいグラタンが出来あがりました。

5月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
スタミナ丼、くずきりスープ、ピリカラこんにゃく、牛乳

気温差が激しく、体調を崩しやすい時期です。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう。
今日は、にんにく、しょうがの香りが食欲をそそるスタミナ丼です。
豚肉と一緒に、野菜もたっぷり入っています。

5月24日の給食

画像1 画像1
ごまごはん、いかのピリ辛焼き、かき玉汁、五目煮豆、牛乳

大豆を柔らかくゆでて、じっくり味を含ませて仕上げた五目煮豆です。
おはしでひと粒ずつ、上手につまめたかな?

5月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーライス、だいこんごまサラダ、果物(カラオレンジ)、牛乳

給食室で手作りのカレールーに使うスパイスは、カレー粉だけですが、カレー粉には30種類のスパイスが調合されています。
さらに、玉ねぎをうまみが出るまでじっくり炒めたり、450人分をひとつの大きな釜でゆっくり煮て作ることで、コクと深みのあるカレーに仕上がります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

給食献立表

学校経営情報

登校許可届け

学校運営協議会

動画配信

保護者アンケート