3月10日(木)の給食

献立名

五穀ごはん
ひじきと蓮根のハンバーグ
菜の花のソテー
さつま芋のみそ汁
牛乳



菜の花はアブラナとも呼ばれ、
今から1300年前は油を取る原料として使われていました。
今は、花が咲く前のつぼみを野菜として食べるようになりました。
春を告げる野菜と呼ばれる菜の花は、
独特のほろ苦さ、きれいな
彩りで、春の訪れを感じられる野菜です。
ビタミンやミネラルが多く、特にビタミ
ンCは野菜のなかでもトップクラスです。"


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(金)の給食

献立名

ごはん
ささかまぼこの磯部焼
女川汁
三陸わかめとツナの和え物
牛乳

【復興応援献立】


2011年3月11日に発生した東日本大震災では、
宮城県女川町もとても大きな被害を受けました。町の皆さんは、
力を合わせて復興に取り組み、町ににぎわいが戻ってきました。
 今日の給食のささかまぼこと、さんまのすり身は女川町から
届いたものです

女川町に伝わる郷土料理や名産品を食べます。
三陸わかめとツナの和えもの
 わかめ養殖の発祥である女川町でとれるわかめは
「三陸わかめ」と呼ばれ、宮城県は全国二位の生産量を誇ります。
給食ではツナと和えていただきます。
女川汁
 女川町では、毎年秋になるとたくさんの
さんまが水揚げされます。さんまのつみれと
季節の野菜を入れた体が温まる郷土料理です。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(水)の給食

献立名

ご飯
鮭のねぎ塩焼き
新じゃがのぴり辛煮
三色ナムル
牛乳

新じゃがの" 新じゃがとは、春から初夏に収穫され、
すぐ出荷されるじゃがいものことです。
 収穫したばかりなので、みずみずしいのが特徴です。
また、皮がうすくやわらかいため、皮をむかずに食べることができます。"
今日の給食では新じゃがをつかったピリ辛煮
を食べます!

画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(火)の給食

献立名

八王子ラーメン
ツナポテトぎょうざ
黒糖アーモンド
牛乳

八王子ラーメンの歴史
" 1959年(昭和34年)、ラーメン専門店を始めることにした店主
は何か特徴を出そうと考えていたところ、北海道で「きざみ玉ね
ぎ」が入ったラーメンに出会いました。その時のラーメンは辛みが
強かったため、辛みをやわらげるためにラードを加えて玉ねぎの
甘みを引き立てるなどの工夫をしました。現在、八王子ラーメン
を提供しているお店は、市内に41店舗あります。

" 給食では、こまつなやたけのこ、もやし、コーン
など野菜たっぷりの煮込みラーメンにアレンジ
しています。もちろん、きざみ玉ねぎもたっぷり
入っています!
 リクエスト給食でも大人気です!"

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月)の給食

献立名

ごはん
焼きシシャモ
野菜炒め
なめこのみそ汁
いよかん
牛乳

1月〜3月が旬のいよかん
愛媛県の特産品として有名です。
「伊予かん」は、愛媛県がその昔、伊予の国といわれた
ことから名付けられたそうです。
ジューシーな大粒の果肉が特徴で、
さわやかな香りと適度な酸味があります。
ビタミンCで免疫力をアップして、かぜを予防!
クエン酸で、疲れを回復
食物繊維で、おなかの調子がよくなる!
かんきつパワーで元気いっぱいです!

学校給食の果物は、塩素あらいなどはせず、
流水で3回こすり洗いしています。



画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(金)の給食


きなこ揚げパン
白菜のクリームシチュー
じゃこサラダ
りんごジュース


【八王子産牛乳使用】

八王子には牧場が10か所あり、毎日新鮮で
おいしいミルクが作られています。
 また牛舎では、乳牛が自由に動き回れる
スペースを作って、ストレスなく生活できる
よう工夫しています。"
今日の給食では、小比企町の磯沼ミルクファームさんのミルクを使った、
白菜のクリームシチューをいただきます!




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木)の給食

献立名

五目ちらし寿司
さわらの照り焼き
吉野汁
ひなまつり白玉
牛乳



ひなまつりは、女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする
行事で、「桃の節句」ともよばれます。"
"ちらしずし
 春らしい華やかな彩りが
女の子の節句にピッタリ!
 えびを食べて長生きできま
すように。れんこんを食べて
先を見通せますように など意味があります。

ひしもち
緑は健康、白は清浄、桃色は魔よけを意味
しています。
健康に成長できますようにという
願いが込められています。

 今日の給食では
3色の白玉団をいただきます。

ピンクはすぶしたイチゴで
緑色は、桑の葉で色づけしました



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水)の給食

献立名

わかめ入り麦ごはん
しらす入り玉子焼き
ころころ煮
小松菜の煮びたし
牛乳


給食にもよく登場する
『ちりめんじゃこ』『いりこ』
『煮干し』などの小さい魚。
 実はみんな同じ魚なのです!
 主に、“カタクチイワシ”という
 名前の魚の稚魚(成長する前)なのです。

丸ごと食べられる小魚は、
 青魚のいわしの仲間なので、栄養がいっぱい!
 頭の働きをよくするDHA
 丈夫な骨をつくるカルシウム   など

今日は、しらす入りの卵焼きです





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火)の給食

献立名

ごはん
いかの香味炒め
にくじゃが
小松菜の胡麻和え
牛乳

江戸時代に、現在の東京都江戸川区に
ある小松川の近くで栽培されていたこと
から、この名前がついた小松菜。
 八王子でもたくさん作られています。

旬は11月〜3月頃です。寒さに強く、霜がおりる
と、あまみが増しておいしくなります。
 体にうれしい栄養もたっぷりです。

今日の給食では、胡麻和えでいただきます。





画像1 画像1

2月28日(月)の給食

献立名

ごはん
わかさぎ甘酢
ひじきの炒め煮,
呉汁
牛乳

海で育ち、川に戻ってくるわかさぎと、湖で育つ
わかさぎがいます。
骨ごと食べられるのでカルシウムがたっぷり!
カルシウムを骨にするお手伝いをしてくれるビタミン
Dもたっぷりで、強い骨を作ります!

表面が凍った
湖に穴を開けて、その穴から
釣り糸をたらしてわかさぎを
釣る方法,穴釣り。
冬ならではの光景で、山梨
県の山中湖、長野県の諏訪湖
などで楽しむことができます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金)の給食

献立名

ごはん
さばのごまみそ焼き
小松菜汁
茎わかめのきんぴら
清見オレンジ
牛乳


きょうは「五つの輪でバランスアップ献立」です
筋肉を作ろう(筋力・瞬発力アップ)
運動で筋肉を使うと、一度筋肉がこわれて
新しい筋肉へと生まれ変わります。
 筋肉の材料はたんぱくしつです。
ビタミンはたんぱくしつの働きを助けます
今日の給食は五つの料理+
たんぱくしつとビタミンがとれる組み合わせです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木)の給食

献立名

国産小麦パン
ポークビーンズ
ツナサラダ
牛乳


日本ではお米の自給率が約100%であるのに対して、
小麦の食料自給率は
 わずか13%、残りの87%は外国からの輸入に頼っています。
  国内で作られた食べ物を国内で食べることは、
輸入と比べると輸送する際の
 エネルギーを減らすことができるので、「SDGs」
の取り組みのひとつである
 CO2削減にもつながります。
今日は、北海道産の小麦を100%のパンを食べます!




画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(火)の給食

献立名

とりごぼうごはん
竹輪のマヨネーズ焼き
具だくさんみそ汁
牛乳


" ごぼうの旬は冬です。根っこの部分を食べる「根菜
類」の仲間です。"
ごぼうにはお腹の掃除をしてくれる
食物繊維がたっぷりあります。また、
独特な歯ごたえは、食物繊維が多いため
です。よくかんで味わって食べましょう。 今日は
ご飯と一緒に炊いた
鶏ごぼうご飯です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)の給食

献立名

チキンカレーライス
春雨スープ
フルーツミックス
牛乳


八王子市で保管しているアルファ化米の入れ替えに合わせて
今日の給食のカレーライスで、防災備蓄品のアルファー化米をいただきました!

アルファ化米は、地震などの災害が起きて
 ガスや電気が使えなくなっても、
 水をそそぐだけでごはんになります。
  君田小でも、避難所になるときに備えて
 防災倉庫にいつも保管してあります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(金)の給食

献立名

やきとり丼
かきたま汁
ピリカラこんにゃく
牛乳

秋から冬においしい野菜  ながねぎ
一般的にながねぎと呼ばれるのは、根深ねぎのことです。
 生で食べると辛みがありますが、煮込むと甘くとろりと
した口当たりになります
きょうは、長ねぎを一緒に焼いて煮た焼き鳥丼です。




画像1 画像1

2月17日(木)の給食

献立名

ごはん
ぶりの照り焼き
小松菜の変わり浸し
豚汁
牛乳



市内の中学生のみなさんが
家庭科の授業で
勉強したことを活かして
健康を考えた献立をたててくれました。

きょうの給食は四谷中3年生の考案メニューです

メニューのおすすめポイントは、
ぶりの甘辛い味付け、お浸しのしょうゆ味、
豚汁のみそ味、どれも白いごはんと合う料理なので、
ごはんがすすむと思います。
とのことでした。




画像1 画像1

2月16日(水)の給食

献立名

キムチたまごチャーハン
ポップビーンズ
くずきりスープ
オレンジ


元気応援メニュー 音楽専科の大田原先生のおすすめメニュー
ポップビーンズ
おすすめポイント
大豆には良質な栄養がたくさん含まれています。
ゆでてあったり、煮豆は苦手って子も多いと思いますが、
ポップビーンズは、油であげて作るので、
スナック感覚で食べられます!
こどもたちにも大人気でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火)の給食

献立名

にんじんごはん
赤魚の薬味焼き
ほうれんそうと豆腐のみそ汁
ピリカラキャベツ
牛乳


にんじんは、一年中食べられる野菜ですが、
もともとは秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。
アフガニスタンが原産で、オレンジ色で太くて短い
「西洋にんじん」と赤い色の細長い「東洋にんじん」などがあります。
にんじんのきれいなオレンジ色は、カロテンの色です。カロテンは、
からだの中に入ってビタミンAに変わります。肌をツルツルにする
、病気にかかりにくくするなど、栄養たっぷりです。目の働きも助けてくれます。

今日は、にんじんごはんとみそ汁に
八王子産のにんじんを使用しています。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月)の給食

献立名

スパゲティミートソース
白菜のスープ
チョコチップケーキ
牛乳

今日は、バレンタインデー
日本では女性から男性にチョコレートを贈るイベントですが、海外では家族や友だちなどへ感謝の気持ちをこめて花やカード、お菓子を贈ります。
 また、3月14日のホワイトデーは日本だけのイベントです。
元気いっぱいのみなさんに給食室からプレゼント。
心をこめてチョコチップケーキを焼きました。
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木)の給食

献立名

ごはん
ししゃもの磯辺焼き
塩肉じゃが
東京うどのきんぴら
牛乳


うど(独活)は、12月〜4月
が旬で、日本原産の野菜です。
 立川市や国分寺市などで栽培さ
れる「東京うど」は、「室」とよ
ばれる真っ暗な地下で栽培するた
め、茎が白いのが特徴です。
このことわざは、「体ばかり大きく
て役に立たない人」という意味です。
うどの茎は木のように太く、大きく
なりますが、やわらかいので家などを
建てる木材にならないことが由来です。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

給食献立表

教育課程

施設開放

動画配信

その他の文書

感染症対策文書

保護者アンケート

児童虐待防止