9月30日(木)の給食

ごはん
真鯛の香り揚げ
青菜の酢みそ和え
けんちん汁(ながねぎ)
牛乳



あさっては運動会ですね!
早寝、早起き、しっかり朝ご飯で
本番も全力をだしきって楽しい1日を過ごせるようにしましょう!
今日の給食は、真鯛の香りあげです。
愛知県からの食材提供がありました。
『いただきます』とい気持ちを大切に、
関わったすべての人に感謝していただきましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水)の給食

献立名


ジャージャー麺
冬瓜と卵のスープ
フルーツミックス缶
牛乳


 
 冬瓜は、6月から9月が旬の野菜です。
冬瓜は熟すと皮が厚くなり、冬まで保存しておける
ことから『冬瓜』という名になったそうです。
今日の冬瓜と卵のスープは、
八王子市の小比企町の「冬瓜」です。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火)の給食

ピラフ
バーベキュードチキン
野菜のスープ煮
牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月)の給食

献立名

秋の彩ごはん
笹かまぼこののり焼き
根菜汁
冷凍みかん
牛乳



くりは実ではなく種に分類されいています。 
まわりには、トゲトゲのイガや、茶色くてかたい皮があり、
中身(種)を守っています
栗には、ビタミンやおなかの調子
を整える食物せんいが多く含まれて
います!

今日の給食では、キノコなどと一緒に混ぜ込んだ、秋の彩ご飯としていただきます。
八王子市内にも、実は、栗の木がたくさんあります。外に出て、栗を探してみましょう



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金)の給食

献立名

八王子しょうがごはん
ししゃもの磯辺揚げ
塩肉じゃが
ひじきの炒め煮
牛乳



八王子しょうがは、「江戸東京野菜」
の一つです。江戸東京野菜とは、昔から
現在まで栽培され続けている東京の伝統
野菜で、50種類あります。市場に出回
らないので、とても貴重な野菜です。
種の保存が難しく、暑すぎても寒すぎてもいけません。畑に
2mの穴を掘って八王子しょうがの種を保存しています。
と、伝統野菜生産者の中西さんが"教えてくださいました。

八王子しょうがパワーで、運動会の練習も頑張ります!




画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(水)の給食

献立名

ホッキ貝カレーライス
野菜のピクルス
コーンのスープ
牛乳



きょうは、八王子市の姉妹都市である苫小牧市の
ホッキ貝を使用したホッキ貝カレーです。
 苫小牧市のホッキ貝は「市の貝」に制定されていて、
水揚げ量日本一を誇る名産品です。
いつもの給食のカレーライスに、ホッキ貝をトッピング。
苫小牧市では、給食ででるメニューなのだそうです。
姉妹都市の子供たちが味っているメニューを
八王子市のみんなで大切にいただきましょう。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火)の給食

献立名

こぎつねごはん
芋のこ汁
お月見だんご(みたらし)
牛乳



十五夜とは・・・
「中秋の名月」ともいい、『1年の中で月が最も美しく見える日』
だといわれています。
月を眺めて楽しむ行事『お月見』は、
秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味
もあります。
ススキを飾り、
団子や里芋をお供えして、
豊作を祈ります。
 里芋をお供えすることから
「芋名月」とも呼ばれます。"


今日の給食は、お月見献立です!






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金)の給食

献立名

ご飯
鮭の塩焼き
炒り鶏
和風サラダ
牛乳



今日の和風サラダは、
レンコンが入っています。
シャキシャキした歯ごたえが美味しいです♪
君田小学校では、給食調理員さん、8人で550人分の給食を作っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木)の給食

献立名


スパゲティーミートソース
キャベツとベーコンのスープ
スイートポテト
牛乳

今日は、お芋のスイーツ、スイートポテトです
サツマイモをむして、柔らかくつぶします。
砂糖、生クリーム、牛乳とよく混ぜて滑らかにし、
カップにいれて卵を塗って焼きあげます。

サツマイモの栄養は、何と言っても、食物繊維。
お腹のなかを掃除してくれます。

手軽で食物繊維たっぷりのお菓子。
おうちでも是非作ってみてください♪





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水)の給食

献立名

マッシュサンド
クリームシチュー
じゃこわかめサラダ
みかんジュース


ワカメは海の野菜、海藻の代表格!
ミネラルが豊富。島国の日本は、大昔から食べてきた食材の一つです。
今日はカリッとローストしたちりめんじゃこと一緒にサラダにしていただきます。







画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(火)の給食

献立名


枝豆ごはん
いかの香味焼き
切り干し大根の煮物
田舎汁
牛乳


 里芋は、里でとれる芋で「里芋」と呼ばれるようになりました。
ちなみに、山芋は山でとれる芋なので「山芋」と呼ばれるようになりました。
里芋クイズ!
 わたしたちは、里芋のどの部分を食べているでしょう?


正解はくき。

土の中そだった物を掘って収穫して食べますが、
根っこではなく、土の中の茎が太くなった部分なのです。

今日野給食では、田舎汁でいただきます.



画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(月)の給食

献立名

キムチチャーハン
中華サラダ
はくさいスープ
牛乳


今日は主菜のキムチチャーハン、サラダ、そしてスープにも、
野菜がたっぷり入っています。
君田小子供たちに、野菜を美味しくたべてもらいたい!!と、
調理員さんは、どう美味しくあじわってもうえるかと毎日工夫しています。

今日は、中華サラダのドレッシングを作るときに、
戻したはるさめを一緒に煮ました。
しっかりあじがしみて、ごま油のかおる中華サラダは、
子供達に好評でした♪






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金)の給食

献立名

ごはん
鰆のおろしソース
なめこ汁
五目煮豆
牛乳



料理名につく『五目』というの、
五つの食材が・・という意味もありますが、
『たくさんの』という意味もあります。
きょうの五目豆煮は、にんじん、鶏肉、こんにゃく
いんげん、ごぼう、そして大豆です。
おまめは苦手っていう子も多いですが、子供達に食べ手もらえるように
じっくり煮て味をしみさせてつくりました。





画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(木)の給食

献立名

ビビンバ
ワンタンスープ
ごまめナッツ
牛乳

きょうは、9月の献立の中から校長先生が選んでくれた
元気応援メニューです。
ビビンバは、1品でたくさんの栄養素がはいっているので、アスリートにもおすすめだそうです!運動会の練習がはじまっています!
ビビンバを食べて、スタミナつけて、暑い中の練習も集中して頑張りましょう!!
というメッセージもいただきました!
給食のビビンバには、お肉と一緒に切り干し
大根が入っています。甘辛く煮て、
こりこりした歯ごたえが、美味し
い!野菜も、もりもり食べられ、子供たちにも大好評です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水)の給食

献立

さつまいもごはん
さばのてり焼き
野菜の味噌炒め
冷凍みかん
牛乳



さつまいもは
土の中で大きくなった根の部分です。
じゃがいもやさといもは、土の中の茎部分が
いもになったものですが、
さつまいもハ、「根」の部分がさつまいもになります。
 時間をかけゆっくり熱を加えると甘くなります。
これからさつまいもの美味しい季節ですね。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火)の給食

献立


ソフトフランスパン
マカロニグラタン
ミネストローネスープ
ボイル野菜のごま醤油ドレッシングサラダ
牛乳




2学期が始まって1週間がたちました。
運動会の練習も加わり、一生懸命なこどもたちは
給食の時間を楽しみにしてくれいるようです。

きょうの地元野菜は、キャベツです。
ミネストローネスープ、ごま醤油ドレッシングサラダに使用しています。

八王子市は地場野菜の生産が豊富です。都内えもトップクラス。
調べてみると、いろいろな作物をつくっています。
給食ではたくさん使用して、子供たちにも地元のいいところ、
地場野菜の魅力を紹介していきたいと思います。




画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(月)の給食

献立

マーボーナス丼
レタスとたまごのスープ
ぶどう豆
牛乳




なすのふるさとはインドです。とても古くから
作られていた野菜で、日本では約1300年前から
作られていました。むらさきの皮には目に良い
栄養が豊富です。

秋なすは、夏の間、日差しをたくさんあびたので、
うまみがたっぷり!
今日の給食では、月のおいしい秋なすマーボーナス丼を食べます。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金)の給食

献立

天丼(いかとさつまいも)
東京湾ののりのお吸い物
小松菜と油揚げの煮びたし
牛乳



東京2020オリンピック・パラリンピック開催にちなんで、
世界各国の家庭料理や文化の料理を給食の献立に登場させてきました。
最後は、開催地、東京の料理です。

・天ぷらは、室町時代、ポルトガルから衣をつけて揚げる調理法が伝わりました。
・きょうは、東京湾の刻みのりを使用したおすいものです。今から約420年前に江戸前の浅草のりができました。
・東京で一番多く生産されている小松菜。元はエジプトが原産でした。
現代では、ハウス栽培などもあり、1年中食べられる東京を代表する地場野菜の和え物です。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木)の給食

献立

ミルクパン
ポークビーンズ
コールスロー
ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース
牛乳



恩方の農家さん8軒の協力のもと、八王子市すべての
小学校で地元のブルーベリーを食べます。
恩方の土は石が多く、水はけがいいので
果物を育てるのにぴったりな地域です。
農薬は使わない!
3年目の枝にできた大きい実だけを
 収穫する!
「大好きな人にあげる」という気持
 ちで、ひとつひとつ手でつむ!
などのこだわりを大切にして栽培していると農家さんが教えてくださいました。
今日の給食では甘く煮詰めて、ブルーベリーソースにしていただきました。












画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(水)の給食

 献立名

スタミナ丼
中華スープ
アーモンド黒糖
牛乳


今日から2学期の給食が始まります!
9月1日は防災の日です
もしもの時の非常食のひとつにアルファ化米というものがあります。
アルファ化米は、地震などの災害が起きて
ガスや電気が使えなくなっても、水をそそぐだけでごはんになります。
君田小でも、避難所になるときに備えて防災倉庫にいつも保管してあります。

今日は、八王子市で保管している日常備蓄品の入れ替えに合わせて
アルファ化米を、給食のスタミナ丼のごはんでいただきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
R3学校行事
4/6 始業式 入学式

学校からのお知らせ

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

給食献立表

教育課程

学校運営協議会

動画配信

その他の文書

感染症対策文書

保護者アンケート

児童虐待防止