2月6日の給食

画像1 画像1
いそごはん、おでん、はくさいのあえもの、くだもの、牛乳

2月5日の給食

画像1 画像1
ハヤシライス、コーンポテト、オニオンスープ、牛乳

6年2組のリクエストメニュー、ハヤシライスを給食で出しました。
6年生のみなさんに「卒業までにもう一度食べたい!1〜5年生のみんなにも是非おすすめしたいメニュー」を考えてクラスで三つ決めてもらい、リクエストメニューとして2・3月の給食で出すことにしました。

ハヤシライスのリクエスト理由は「カレーよりも甘いので、低学年でも食べやすいと思ったから」「あまり給食では出たことがないから楽しめそうだと思ったから」「野菜がたっぷりだから」などでした。色々考えてリクエストしてくれたそうです!

ほかのリクエストメニューも楽しみにしてくれていると嬉しいです。

2月4日の給食

画像1 画像1
ごはん、あつやきたまご、小松菜汁、茎わかめのきんぴら、くだもの、牛乳

五つの輪で体力アップ献立「筋肉を作ろう!」でした。

2月3日の給食

画像1 画像1
セルフ恵方巻、ポップビーンズ、いわしのつみれ汁、牛乳

節分献立でした。
豆や米には「悪いものを追い払う力」があるとされているため、鬼がくる節分に豆をまき、年の数だけ豆を食べて一年の無事を祈ります。
ゆでた大豆にでんぷんをからめて揚げて、青のりと塩をふった「ポップビーンズ」は豆嫌いの子にも人気です。

また、鬼はいわしの生臭いにおいと柊のとげが苦手だそうです。
給食では、いわしとたら、鶏肉で作ったつみれを汁物に入れました。


縁起のいい方角をむいて「福をまきこむ」太巻きを無言で丸かじりする、というのが恵方巻ですが、給食のセルフ恵方巻は海苔が小さかったので、少々巻きずらかったようです。
来年は予算の都合がつけばもう少し大きい海苔を購入しようと思います・・・

1月31日の給食

画像1 画像1
ミルクパン、レバーケーゼ、ザワークラウト、アイントップフ、牛乳

世界の料理、ドイツです。
ドイツでは、1936年ベルリン・1972年ミュンヘンにて夏季オリンピックが開催されたことがあります。

今回作ったメニューの紹介です。
レバーケーゼはソーセージの一種で、本場では長方形の型に入れて焼く料理です。
ケーゼは「チーズ」のことですが、チーズが入っているからではなくチーズの塊に似ていることから名づけられたそうです。
ザワークラウトは、おなじみ「酸っぱいきゃべつ」です。酸っぱさを抑えたつもりでしたが、子どもたちには苦手な味だったようです。
アイントップフは「一つの鍋」という意味で、たくさんの野菜や肉などを煮込んだ栄養満点スープです。

東京オリンピックまであと半年を切りましたね。
給食では毎月1〜2か国程度の世界の料理を7月まで作る予定です。お楽しみに。

1月30日の給食

画像1 画像1
麦ごはん、海苔の佃煮、鯖の風味焼き、かきたま汁、小松菜のじゃこ炒め、牛乳

学校給食週間最終日です。
一汁三菜の給食を作りました。毎日ではないのですが、このようにおかずの多い給食も現在では作ることができるようになりました。

1月29日の給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン、肉団子スープ、ナッツサラダ、牛乳

学校給食週間四日目。
きなこ揚げパンは今も昔も大人気の給食メニューです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより5年

学年だより6年

教育課程

生活指導

施設開放