3月11日(金)の給食

献立名

ごはん
ささかまぼこの磯部焼
女川汁
三陸わかめとツナの和え物
牛乳

【復興応援献立】


2011年3月11日に発生した東日本大震災では、
宮城県女川町もとても大きな被害を受けました。町の皆さんは、
力を合わせて復興に取り組み、町ににぎわいが戻ってきました。
 今日の給食のささかまぼこと、さんまのすり身は女川町から
届いたものです

女川町に伝わる郷土料理や名産品を食べます。
三陸わかめとツナの和えもの
 わかめ養殖の発祥である女川町でとれるわかめは
「三陸わかめ」と呼ばれ、宮城県は全国二位の生産量を誇ります。
給食ではツナと和えていただきます。
女川汁
 女川町では、毎年秋になるとたくさんの
さんまが水揚げされます。さんまのつみれと
季節の野菜を入れた体が温まる郷土料理です。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

給食献立表

教育課程

学校運営協議会

動画配信

その他の文書

感染症対策文書

保護者アンケート

児童虐待防止