3月6日(月)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ゆかりご飯、焼きししゃも、新じゃがいもの煮物、ピリ辛キャベツ、デコポン、牛乳です。
きょうの果物はデコポンです。



iPhoneから送信

3月3日(金)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ちらし寿司、吉野汁、ひな祭り白玉、牛乳です。
お雛様の菱餅に見立て、三色の白玉団子を作りました。緑は桑の葉粉、ピンクはイチゴでなりました。



iPhoneから送信

6年生を送る会 大成功!

 5年生が中心となって、6年生を送る会を行いました。今まで、リーダーシップをとっていた6年生のために、今回は5年生が企画、準備、運営を行いました。今までお世話になった6年生に楽しんでもらえるように、ゲームのルールを考えたり、プレゼント作りの企画をしたりする姿が見られました。短い準備期間でしたが、しっかりと自分の役割を果たすことができました。中心となって活動することで、一回り大きく成長したと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(木)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ご飯、麻婆豆腐、コーンスープ、いりことナッツの胡麻がらめ、牛乳です。
きょうの麻婆豆腐は6年1組の皆さんからのリクエストです。ご飯にかけて麻婆豆腐丼でいただきます。



iPhoneから送信

6年生に1年生から感謝の気持ちを伝えました。

6年生を送る会が終わりました。

6年生を送る会に向けて、各クラスで話し合いました。
伝えたい言葉や送る歌やダンスなど様々なことを考え、練習に取り組みました。

本番では、感謝の気持ちを見事に歌やダンス、言葉で表現できました。

自分たちをお世話してくれたり、遊んでくれたりした6年生に1年生皆の気持ちが伝わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月1日(水)

画像1 画像1
きょうのこんだて
赤飯、イカの香味焼き、沢煮椀、野菜のおかか和え、果物イチゴ、牛乳です。
6年生を送る会に合わせ、給食もお祝い献立です。



iPhoneから送信

2月28日(火)

画像1 画像1
きょうのこんだて
サブジ丼、オニオンスープ、豆ナッツ黒糖、牛乳です。
サブジとはインド料理の一種で野菜の蒸し煮とか炒め煮のことでよくキーマカレーに添えたりします。給食では挽肉と合わせアレンジしてみました。




iPhoneから送信

2月27日(月)

画像1 画像1
きょうのこんだて
国産小麦パン、チキンのトマト煮込み、わかめサラダ、みかん、牛乳です。
チキンのトマト煮込みが美味しくできました。パンをちぎってつけて食べても美味しいです。



iPhoneから送信

2月24日(金)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ご飯、四川豆腐、小松菜と卵の中華スープ、ナッツといりこの胡麻がらめ、牛乳です。
ご飯に四川豆腐をかけていただきます。



iPhoneから送信

2月22日(水)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ツナと長ネギのチャーハン、棒餃子、ニラ玉スープ、果物りんご缶、牛乳です。
旬の長ネギをふんだんに使ったチャーハンです。ネギが苦手な子もバクバク食べています。



iPhoneから送信

2月21日(火)

画像1 画像1
きょうのこんだて
めいぷる鶏飯、りこちおすすめ甘辛バーグ、即席漬け、はちぷりオレンジポンチ、牛乳です。
ご当地アイドルエイトプリンセスの皆さんから元気応援献立をいただきました。



iPhoneから送信

2月20日(月)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ごまじゃこご飯、厚焼き卵、ひじきの炒め煮、大根の味噌汁、牛乳です。
ご飯の横に箸休めとしてひじきの炒め煮を添えました。



iPhoneから送信

2月17日(金)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ハヤシライス、フレンチサラダ、ピーチヨーグルト、牛乳です。
ブラウンルーを小麦粉、バター、サラダ油で作りハヤシライスを仕上げました。



iPhoneから送信

2月16日(木)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ご飯、鮭のちゃんちゃん焼き、けんちん汁、野菜のごま和え、牛乳です。
野菜をたっぷり使い味噌仕立ての鮭のちゃんちゃん焼きです。



iPhoneから送信

バレエ鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月14日に、バレエ団体の「バレエシャンブルウエスト」によるチャイコフスキー作曲の「くるみ割り人形」の鑑賞会がありました。
 1〜3年生が鑑賞し、代表児童が一緒に舞台に立ちました。子供たちにとって貴重な経験になったことと思います。

5年 自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月13日に自転車安全教室があり、5年生は自転車の乗り方について再度確認をしました。ヘルメットをかぶる、並んで走らないなど決まりを守ることは、自分の命と周りの人の命を守ることにつながります。御家庭でも話題にしてみてください。

2月15日(水)

画像1 画像1
きょうのこんだて
菜飯、赤魚の薬味焼き、筑前煮、にんじんしりしり、牛乳です。
旬のにんじんを沖縄の郷土料理しりしりにしました。



iPhoneから送信

2月14日(火)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ご飯、チキンチキンごぼう、けんちょう汁、れんこんの炒め物、牛乳です。
きょうは和み献立として、山口県の郷土料理を作りました。



iPhoneから送信

2月13日(月)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ココアクリームサンド、ポテトのミートやき、白いんげん豆のスープ、牛乳です。
手作りココアクリームをパンにはさんでいただきます。いつにも増して給食室では愛情込めて作りました。



iPhoneから送信

2月10日(金)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ごはん、豚の甘辛煮、切り干し大根とひじきのサラダ、味噌汁、牛乳です。
きょうは、元八王子中学の生徒さんが小学生の健康を願って立ててくれた献立です。



iPhoneから送信
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31