本日の給食 12月1日(月)

画像1 画像1
今日の給食
★パエリア
★ABCスープ
★鶏肉とジャガイモのアヒージョ
★牛乳

ジャンケン列車集会

10月29日(水)。体育館で、ジャンケン列車集会を行いました。集会委員がゲームのやり方を舞台で演じてからゲームがスタートです。ジャンケンに負けた人が、勝った人の後ろについて行きます。ジャンケンの回数が増えるたびに列の長さが倍、倍になっていきました。楽しいゲーム集会から一日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級校外宿泊二日目 3

最後の見学場所は、ハーブ庭園。葉を叩いて口に入れると口いっぱいに甘さが広がりました。また、コスモスが一面に咲き秋を実感しました。午後3時前に帰校。予定した時刻を守る。お世話になった方々にしっかりと挨拶をする。自分のことは自分でする。など子供たちが、役割を自覚し立派に宿泊学習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級校外宿泊二日目 2

信玄餅工場では、信玄餅の詰め放題に挑戦。どうすればたくさん入るか各自が工夫。最後に袋の口を止めるのに四苦八苦しました。その後、信玄餅ソフトを食べ大満足!信玄餅の製造過程を見学して勝沼ぶどうの丘に移動。レストランでの昼食後、支配人さんから施設の説明をしていただきました。子供たちはマナーよく話を聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級校外宿泊二日目 1

朝、6時30分起床。身支度を調え荷物整理を済ませ、水筒にペットボトルのお茶を入れて出発の準備完了。時間があったので宿舎の庭を散策しました。池の橋を渡ると、鯉が餌を求めて群れをなして集まりました。朝食はバイキング。食べ切れるだけの量と種類をとりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級校外宿泊一日目 4

午後は、バスで移動し甲府駅周辺を散策。舞鶴城公園(甲府城跡)では天守台から甲府の景色を堪能。階段一段一段が、お城仕様で高くなっているので、足下に注意してゆっくりおりました。宿舎に向かう途中、富士山がきれいに見渡せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級校外宿泊一日目 3

丁寧に、景色を観察しながらのハイキングなので思いのほか時間がかかり、昼食の予約の時刻に間に合わない可能性が出たので、途中から歩くスピードをアップして仙娥滝に到着。昼食は、定刻通りほうとう会館で「カボチャのほうとう」。みんな食欲旺盛!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級校外宿泊一日目 2

写真上から、「猿岩」、「大仏岩」、「松茸石」です。その他、様々な岩や石がありました。紅葉にはまだ早いのですが、素晴らしい景色を楽しむことが出来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級校外宿泊一日目 1

10月16日(木)。朝一番の目的地は、昇仙峡。10時20分に到着し、仙娥滝をめざしてハイキング。途中、チェックカードで、様々な岩や石を探し、簡単に絵を描き一言感想をメモしながら進みました。子供たちは一生懸命探しながらハイキングを楽しみました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期委員会紹介集会

10月15日(水)。朝、後期の各委員会紹介集会がありました。委員会活動は、よりよい学校生活づくりに参画し協力して諸問題を解決しようとする自主的、実践的な態度を育てることがねらいです。みんなの発意・発想を活かしてください!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育の日3

授業終了後、小・中学校の教員で協議会を行いました。小中一貫教育のためのカリキュラムの検討や学習規律、号令のかけ方、掃除の仕方なども含め、今後も小中学校がより一層連携を深めていくことを確認し会を閉じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育の日2

2組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育の日1

10月8日(水)。午後1時25分から第五中学校の先生が6年生に英語の授業をして下さいました。1組の様子です。先生方がたくさん教材を準備して下さって、英語の授業が進みました。英語を使ってジャンケンをし、ペットの数を聞いて、相手が答え二人が一致したら上がり。英語を使って子供たちはあっという間に45分が過ぎたようです。「楽しかった!」「面白かった!!」「ためになった!」等、両クラスの子供たちから感想が聞かれました。中学校に対する子供たちの不安を払拭する素晴らしい授業でした。初対面の子供の心をつかみ、楽しく学習を進めていただいた先生方に感謝いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足4

早めに、頂上に到着したので、日陰を選んでゆっくりとお昼を食べることが出来ました。
子供たちは、班ごとにまとまって楽しいランチタイムを過ごしました。素晴らしいリーダーシップを発揮してくれた6年生。ご苦労様でした!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足3

ケーブルカーで高尾山駅に到着すると、頂上めざして40分ほどのハイキング。頂上では、富士山も見え素晴らしい景色を楽しむことが出来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足2

ホームでの待ち方や電車の乗り方、車内でのマナーなど、さすがに「一小の子」とても良く出来ていました。しかし、時として少しうるさくなり、他のお客さんの迷惑になりそうだと班長が判断すると、すかさず、「もう少し静かに!」と注意するなど班長としての自覚をもち行動していることを嬉しく感じました。また、班長の言うことを素直に聞き入れて行動の改善を図る班員の素直さにも感動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足1

10月3日(金)。天候に恵まれ、高尾山に全校遠足に出かけました。縦割り班活動で、6年生が1年生と手をつないで歩くなど、今日は一日6年生が先生代わりです。京王八王子の駅まで要所要所に主事さん方が水色のジャンバーを着て立ち、安全管理をして下さいました。電車の乗り換え時、班長が自分の班のカードを示し大きな声を出さなくても集まれるよう工夫していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おなか元気教室

9月18日(木)。2年生がPTAの皆さんが企画して下さったヤクルトの「おなか元気教室」の学習を視聴覚室で行いました。毎日健康で元気に暮らすために「おなか博士」になって小腸や大腸の働きや大きさについて学びました。1枚目は、小腸の長さです。約6メートル。お手伝いの子供たちが8人両手を広げた長さです。働きは、栄養分を吸収し、病気から身体を守る役割です。大腸は約1.5メートル。一番背の高い子より長いことが分かりました。働きは、水分を吸収うんちをつくる役割です。様々な教材を準備し、子供たちが参加する学習でみんな興味をもって学習することが出来ました。企画・運営に当たられました皆様に感謝いたします。有難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム集会

9月17日(水)。朝、体育館でゲーム集会を行いました。今日は、「第一小学校の○×クイズ」です。ゲームのやり方を集会委員が説明していよいよスタート。全部で5問。皆さんは全問正答できますか? 第1問「第一小学校は開校して142年目である。○か×か?」 第2問「登り棒の本数は22本である。○か×か?」 第3問「校庭の鉄棒の数は12本である。○か×か?」 第4問「校庭のサッカーゴールの数は2こである。○か×か?」 第5問「校舎内の蛇口の数は60こである。○か×か?」
楽しいゲームを企画・運営してくれた集会委員の皆さんに感謝!!
正解 第1問○ 第2問× 第3問× 第4問○ 第5問×
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイエンスドーム3

組み立てて楽しい、壊して楽しい「カプラ」とのキャッチフレーズで、子供たちはグループで集中して組み立てたり壊したりして楽しんでいました。午前10時40分からプラネタリウムを鑑賞しました。理科で習ったことを大きな画面で復習することが出来ました。残念ながら写真撮影は出来ませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31