日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

6/14の11__3-1総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地図を見ながら見学場所を選んでいます。

6/14の10__3-2総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
意見を出し合ってコースを考えています。

6/14の9__3-3総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の様子です。

6/14の8__3-4総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しそうです。

6/14の7__3-5総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行のコース決めをしています。

6/14の6__給食

画像1 画像1
今日のメニュー
鯖のごま味噌焼き、チンゲン菜のからし和え、呉汁、ごはん、牛乳 です。

6/14の4__2-34数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連立方程式の学習です。
代入法で解いていきます。

6/14の2_2-2理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動のしくみに関する学習です。
筋肉の種類を確認しています。

6/14の3__2-34数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連立方程式の学習です。
A=B=Cの形の方程式を解いていきます。

6/14の5__3-4国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「AIは哲学できるか」の単元です。
筆者の主張を批判的に読むことが単元の目標です。

6/14の1__2-1国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「水の山 富士山」の続きです。
本文中の問に対する答えを本文から探しています。

6/13の36__1-3社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
乾燥地域の生活について学習しています。
今日のまとめを記入しています。

6/13の35__1-2家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食品の選択と購入に関する学習です。
食品関係のマークを調べています。

6/13の34__1-1国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名言の発表の準備です。
友達と意見交流をしています。

6/13の33__3-2理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台車を坂道で走らせています。
記録タイマーで記録をとっていきます。

6/13の32__2-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、感覚器についての学習です。
感覚の種類を調べています。

6/13の31__2-2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
定期考査の注意事項の説明がありました。
「水の山 富士山」の読み取りに入ります。

6/13の30__2-34英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の本文の読みの練習しています。

6/13の29__3-1国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「AIは哲学できるか」と言う単元です。
第一段落の意味調べをしています。

6/13の28__3-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「AIは哲学できるか」と言う単元です。
グループで意味調べをしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/1 学校公開週間 始
7/3 道徳授業地区公開講座/(講演)いのちの日
7/4 素点締切日(全)
7/5 学校公開週間 終/修学旅行説明会(3)
7/6 第1回青少対地域美化活動(9:00〜)/第2回青少対運営(11:00〜)