5月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ドライカレー ★フレンチサラダ 

   ★ピーチヨーグルト ★牛乳

 
 今日の献立のフレンチサラダのフレンチドレッシングとは、アメリカで生まれたドレッシングです。家庭では生で食べているサラダのキャベツ・にんじん・きゅうり・コーンも、給食では一度調理し、温度を上げてから、熱く熱したドレッシングとあえています。

4月30日(火) 「サポーター・ボランティア紹介集会」

学校は授業を受け持つ先生だけでなく、様々な場面で子供たちを見守り、支援してくださる人達で成り立っています。
今日は、毎日の登校時に安全を見守って下さる学校安全ボランティアの方々や、教室や校舎内で子ども達の学習や教師の手助けをして下さる学校サポーター、スクールサポートスタッフの方達を紹介する集会がありました。
 皆さん、長く上川口小の子ども達のために支援して下っています。今年度もどうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★赤米ごはん ★さわらの照り焼き ★かわりきんぴら

   ★端午のすまし汁 ★きよみオレンジ ★牛乳


 5月5日の「端午の節句」は、男の子の健やかな成長を願ってお祝いする行事です。よろい、かぶとは、交通事故や病気から大切な子どもを守ってくれるようにという願いを込めて飾ります。今日の給食では、兜の形をしたかまぼこが入った端午のすまし汁をいただきます。

4月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

  ★グリンピースごはん ★ほきの胡麻がらめ

  ★呉汁 ★もやしのからしあえ ★牛乳


 今日の「グリンピースごはん」は、1・2年生がさやむきをした「グリンピース」です。グリンピースは、もともとは野菜ですが、熟すと豆になる食べ物です。おなかの調子を良くする「食物せんい」、からだの調子を整える「ビタミン」がたくさん含まれていて、栄養たっぷりです!みなさんにおいしく食べてもらえるように、ていねいにむいてくれました。がんばった1・2年生に感謝していただきます。 

4月26日の給食

画像1 画像1
 今日の献立

   ★やきとり丼 ★わかめとえのきのスープ

   ★ごまあえ ★河内晩柑 ★牛乳


 今日の果物は、河内晩柑です。風味と見た目がグレープフルーツに似ていることから「和製グレープフルーツ」といわれ、美生柑とも呼ばれます。果汁が多く、ソフトな甘酸っぱさが味わえます。

4月25日の給食

画像1 画像1
 今日の献立

   ★パン ★八王子ナポリタン ★白身魚のハーブ焼き

   ★ジュリエンヌスープ ★牛乳


 「八王子ナポリタン」は、八王子のご当地グルメです。『はちナポ』の特徴は、八王子産の野菜を使うこと、きざみたまねぎがたっぷりトッピングされていることです! 2つとして同じメニューはなく、料理人のみなさんがそれぞれ個性いっぱいのおいしい『はちナポ』を作っています!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31